![]() ![]() 対岸の三浦半島、奥に伊豆半島、そして富士山も見える大展望。 |
日本全国の山々を歩く |
国土地理院設定、日本全国の一等三角点の写真 | |
『日本百名山』は作家の深田久弥氏(1903-1971)の随筆の書名である。 本著は登山家であった文筆家深田が日本列島の山から自己が定めた基準で 百座を選びそれらの山を主題とする百の随筆である 。完登頂 |
|
深田久弥のファン組織である「深田クラブ」によって選定された。 完 登頂 | |
日本山岳会の『山日記』編集メンバーによって1978年に選定された200の山で、 それに深田久弥の百名山を加えて300としている。 完登頂 |
|
日本の山岳標高1003 | 国土地理院発行の「日本の山岳標高一覧 1003山」の山々。1003山/504 |
「山と渓谷社」発行の「日本の山1000」の山々。 1000山/379 | |
一等三角点研究会が選定発表した山々。 100山/89踏破 | |
地方別と県別の山 |
|
国土地理院作成2万5千分の1縮尺の地形図に記載された山々。439山/246山 | |
「山と渓谷社」発行の県別ガイドブックとヤブ山、 青森県の山、岩手県の山、秋田県の山、 山形県の山、宮城県の山、福島県の山、 完登頂 岩手150山 |
|
三角点と標石 |
|
一等三角点の資料と踏破記録 974/401 | |
北海道百名山 関東百名山 うつくしま百名山、 山梨百名山、 関西百名山、 四国百名山、 九州百名山、 |
|
|
8月日( )、 |
山案内人「種市昇二郎」のホームページです |
●登頂の記録 |
|||||
北海道 | |||||