登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ
"2024年/令和6年"
【 2024年6月の山歩きの報告 】 へ 8月1日更新
- .
- 私のLINEにグループ(歩きニスト)を作成しました。山歩きの後に写真アルバムなどを張り付けしてます。参加希望の方は連絡ください。友達登録しそして招待したします。山歩きの写真やコメントの投稿などご利用ください。もちろん私の次回の計画や連絡などを書き込みます。
- 【 2024年7月の山行スケジュール 】
- 7月6日(土)、早池峰山、門馬口コース往復(中級)
- 岩手県宮古市、三陸道で宮古中央JCTへそして門馬口林道
【参加者】1種市・2佐和・3簗政・4高洋・5増幸・6澤秀・7澤富・8木牧・征芙・ボブ・計10名,

|
門馬口から握沢に沿った巻き道が続く。頑丈な鉄骨の橋が十数ケ所も架かっている。森林軌道跡のレールが一部残っていた。本流の木橋は恐々と一人づつ渡る。 |

|
五合目の垢離取場コリトリバです。鳥居をくぐっていよいよここから容赦なき登りが始まる。
|

|
暑さの中、連続の急坂と滑る岩場に悪戦苦闘し小田越コースとの合流点にやっと到着、早池峰山門馬コースを踏破しました。
|
 |
早池峰山の山頂は涼しく最高、飯食って昼寝したくなります。 |
- .
- 7月10日(水)、月に一度の低山歩き、雛岳→凶暴な熊被害で八甲田山域入山規制に、前回のリベンジで稲庭岳(1077m)に変更します。
- 岩手県二戸市浄法寺、駒形神社コースから稲庭岳へ周回します。
- 【参加者】1種市・2簗政・3郡妙・4田久・計4名

|
先月、駒形コース登山道を直進してしまいヤブに迷い込んだ分岐には同じように迷った人があったのか木枝でバリケードされていた。 |

|
駒形神社から上へ登山道にガスが架かり幻想的な道になる
|

|
稲庭岳の山頂で小雨になる。予報は午後3時ごろとなっていたが、高曲原牧野キャンプ場へ下ると直ぐ止む、にわか雨でした。 |  |
帰りに天台寺であじさい祭りの幟があり寄り道です。
|
.- 7月14日(日)、東岳(684m)
- 青森市、東岳へ 月光ノ滝ルートを登りマチュピチュへ往復
- 三沢公会堂前7:00=7:30道の駅「しちのへ」=8:40青森市滝沢、月光滝神社駐車場.
- 【参加予定者】1種市・2郡妙・3鳴義・4鳴敏・5佐弘(現地)・6奈繫(現地)・計6名
-

|
今日も暑いですね、月光の滝に涼しさ感じいい気持ちです。狛犬の後に踏み跡が有ります。 |

|
月光の滝上部に登り両脇が切り落ちた巾狭い道を行くとロープ付きの急斜面になる。登りきると少し楽になるが稜線分岐までの急坂を汗だくで登る
|

|
東岳(東嶽),684.01m,一等三角点にタッチして東岳展望所へ
珍しい花が「オニノヤガラ」
|
 |
東岳から170m下降するとインカ遺跡そっくりな青森のマチュピチュに…ただの採石場跡地だね六ケ所村のバッチャ山も採石場跡地だよ
|
.
- 7月20日〜24日恐山例大祭、22日10時、山主上山式
- 20日に例大祭参拝に行きます。
- .
- 【 2024年8月以降の主な山行スケジュール 】に続く
.
「戻る」キーで戻ってください
|