登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2015年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成27年2月の山行報告
2015年2月1日(日)、登山クラブ「歩きニスト」の新春「山の集い」
昼食を食べながら今年の山行計画やお山の話をしましょう。
三沢市中央町2丁目喫茶店「ムーミン」12:00から15:00まで。 
● 会費1500円(食事代) ● 山岳ハイキング保険の満期に伴う更新手続きします。
保険料が改定になり通院部分を除いた契約に変わりました。
B−2:ハイキング保険 2,400円+100円=2,500円
B−1:賠償責任付ハイキング保険 3,320円+80円=3,400円
また生年月日を記入する条件になります。
未加入の方は是非加入して安全登山しましょう。
登山未参加で保険のみの加入の方は継続の検討をいたしましょう。
山岳ハイキング保険の詳細は山岳ハイキング保険のページを読んでください。
支払いは2月1日(日)新春「山の集い」か下記口座への送金願います。
送金口座、郵便預金 18490−20841781(他金融機関から八四八店番848普通2084178)
 種市昇二郎、タネイチ ショウジロウ
 033-0021 青森県三沢市岡三沢8丁目49−3 電話0176-57-2727
● 登山クラブ「歩きニスト」の年会費1,000円

2015年2月8日(日)、大黒森,おおくろもり,718.74m
三戸郡田子町
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
曇り空たがら風が無く厳冬期なのに気温が高い日でした。田子町のスキー場の上にある大黒森へ登ります。右肩に見える白いところが神社前の広場です。あそこを目指して登ります。  神社前の広場への急坂。
雪も締まって歩きやすく振り向くと田子町が広がっています。
強風で吹きたまった神社付近 神社からなだらかに山頂へと行く
山頂の展望台、階段に雪が積もっているので足元注意して登ると大展望を楽しめます。 北にドコノ森とその先に戸来岳と山並みがつながる
大黒森神社で昼食 マンサクの花
2月8日(日)、大黒森,おおくろもり,718.74m,
三戸郡田子町
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング、テレマークスキーで参加良し)
三沢市公会堂7:00=7:30十和田市総合体育センター=田子町 229スキーランド入口→ロッジカウベル→大黒森神社→大黒森山頂→大黒森神社(昼食)→229スキーランド=15:40十和田総合体育セ ンター=16:10三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2市勇・3沼良・4小稔・5小幸・6志美(現地)・7澤富・8鈴光・9郡妙・10大寿・11柴悦・12澤秀・計12名・
種市車7・澤口車5
【点の記】
▲3,大黒森(点名 田子山),おおくろもり,718.74m,青森県三戸郡田子町大字相米字甲地33の1番地,三等三角点,基準点コード TR36041403401,緯度 40°21′43.4483  経度 141°03′09.894  ,現況報告なし,八戸-田子-石亀,登山道巾1.5良好、

2015年2月18日(水)、烏帽子岳遊歩道コースを
まかど温泉ホテルにての同級会に参加、翌日にテレマークスキーで散策。
スキー場のノルデックコースの奥から尾根をたどってスキー場上部リフトまで登る。
烏帽子岳遊歩道コースをたどり、まかど温泉ホテルまで周回しました。


2015年2月18日(水)、県南のヤブ山、赤岩,あかいわ,635m

三戸郡三戸町/南部の山、
貝守大平集落から林道を歩きマイナーなヤブ山を目指す。
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
三戸町貝守大平集落のもっとも奥の家から左手の沢を渡り杉林の尾根に取付く a10付近から尾根通しで見える赤岩のピーク
熊の爪跡が残っている太いブナの幹。 尾根を登る。雪が締まってカンジキでも歩きやすい。
赤岩の山頂、目印に赤布を取り付ける 山頂奥の鞍部から急坂を下る
t7へ下る t6地点から眺める赤岩
北東のt3地点から眺める赤岩、奥のピークで右手は604mのピーク 望遠で眺める
2月18日(水)、県南のヤブ山、赤岩,あかいわ,635m
三戸郡三戸町/南部の山、貝守大平集落から林道を歩きマイナーなヤブ山を目指す。
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
三沢市公会堂7:00=7:30十和田市総合体育センター=三戸町→三戸町貝守、大平集落のもっとも奥の家から左手の沢に下る。沢には橋が架かっている。橋を渡り杉林の尾根に取付く緩やかな登りが山頂ので続く。雑木林で藪はうるさくない。→赤岩,635m→西側に下り鞍部から北へ下り平坦地に着く。604mピークの南側をトラバスして林道に戻る→三戸町貝守→三戸町=14:10十和田総合体育センター=14:40三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・3小稔・4小幸・5鈴光・6平純・6小輝・計6名・
【点の記】
△,赤岩,あかいわ,636m,青森県三戸郡三戸町貝守,三角点なし,TR,緯度40°23′11″.74経度141°03′01″.70,,,北側の地形図表示峰

2015年2月25日(水)、高堂山,たかどうやま,539.2m,二等三角点,
三戸郡三戸町千俵山/南部の山、
五戸町西越と三戸町千俵山の林道峠からのマイナーなヤブ山を目指す。
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
五戸町から町道を西へ西越を過ぎて上横沢集落に、村人に千俵山への山越え道を状況をたずねる。
 雪多いが除雪された道を峠へと登る。ちょうど良く除雪されたスペースがあり駐車する。
駐車して林道を西へと歩く。
始めのピークは急坂だ、道のように掘られたあとが山頂部へと続いている。これは山道でなく防火帯であろう。 急坂を登りきると開けたピークに着く。新郷村の戸来岳と十和利山の山並みが美しい
急坂ピークから平坦地にあの森が山頂だ 高堂山の山頂は雑木と赤松が茂りすっかり回りの展望をさえぎっていた。二等三角点があるはずだがとスコップで探ってみたが積雪多く諦める。 
 日だまりでランチを楽しむ。山で食べるカップ麺は暖かくて美味しいです。
2月25日(水)、県南のヤブ山、高堂山,たかどうやま,539.2m,二等三角点,
三戸郡三戸町千俵山/南部の山、
五戸町西越と三戸町千俵山の林道峠からのマイナーなヤブ山を目指す。
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
三沢市公会堂7:00=7:30十和田市総合体育センター=五戸町→新郷村西越→三戸町千俵山→高堂山,539.2m,→峠近くで昼飯を食べて黒森は登らず帰る→新郷村西越=十和田総合体育センター=14:40三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4鈴光・5小輝・6郡妙・計6名
【点の記】
▲2,高堂山,たかどうやま,539.17m,青森県三戸郡三戸町貝守,二等三角点,TR26041417001,緯度40°23′47″.0959経度141°07′57″.3823,水1,正常 報告なし,千俵山の山