登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2017年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成29年7月の山行報告

2017年7月2日(日)〜11日、
南アルプスと中央アルプスに単独で

鋸岳(のこぎりだけ),2685m,200名山(65)
アサヨ峰,あさよみね,2799m,300名山(41)
奥茶臼山,おくちゃうすやま,2474.42m,300名山(42)
池口岳,いけぐちだけ,2392m,200名山(68)
経ヶ岳,きょうがたけ,2,296.25m,200名山(74)
.
詳細はこちら.
.
鋸岳,2685m,200名山(65)
釜無川林道9.2kmをテント背負って歩き、次の日未明から登る。台風の影響か強風の岩稜を幾つか越えて鋸岳の第1高点に立つ。帰路に雨になりテント撤収して再びの長い林道歩き。雷とどしゃ降りでへとへとで林道ゲート着、12時間の行動でした。
アサヨ峰,2799m,300名山(41)
 ひさしぶりの南アルプス林道バスで北沢峠へ長衛小屋キャンプ場にテント設営して天気が良いので次の日の予定を繰上げアサヨ峰へテント場に帰ったのが18:00前、すぐ真っ暗になる。
 次の日は小千丈岳手前まで展望歩き。北岳と甲斐駒ケ岳と鋸岳の展望を楽しむ。
 奥茶臼山,2474.42m,300名山(42)
 しらびそ峠から尾高山など4峰を越えるアップダウンの長い道、南アルプス百軒洞へ続く奥茶臼山。往復10時間でした。
 池口岳,2392m,200名山(68)
 日本のチロル遠山郷からコースタイム10時間だがここで疲れが出てきて歩けない。池口岳山頂は虫ブヨがいっぱい目に飛び込んでくる。
 登山口ようやく帰ったら12時間でした。
 経ヶ岳,2,296.25m,200名山(74)
 中央アルプスの北端に位置する標高差1300mの山、コースタイム9時間00分だ。ササユリ咲く整備された登山道。今回登った南アの峰々と中アと御嶽山が一望、樹間から北アの槍の穂先まで見える。
7月2日(日)〜11日、南アルプスと中央アルプスです。
鋸岳(のこぎりだけ),2685m,200名山(65)
アサヨ峰,あさよみね,2799m,300名山(41)
奥茶臼山,おくちゃうすやま,2474.42m,300名山(42)
池口岳,いけぐちだけ,2392m,200名山(68)
経ヶ岳,きょうがたけ,2,296.25m,200名山(74)

2017年7月27日(木)〜1日(月)、大雪山、
北海道/旭川

●豊富な高山植物に彩られた大雪銀座コース
●層雲峡から黒岳、高山植物に彩られたお鉢平を巡って旭岳へ縦走
●花の富良野岳と上ホロカメットク山へ
@ 27日(木) 【前夜フェリーで北海道へ】
三沢市→八戸フェリー駐車場集合19:00→同乗者乗船19:30八戸出港22:00
A 28日(金)【苫小牧から旭川、層雲峡へ】
苫小牧フェリー=苫小牧東インタ=道央道=旭川鷹栖インタ→旭川動物園→屯田兵の展示館→旭川ラーメンの名店「山頭火」=小雨の中、流星の滝・銀河の滝→二の滝が見える展望台双瀑台まで登る=層雲峡温泉、ホテル「ノーザンロッジ」(泊)
昼飯は旭川ラーメンの名店「山頭火」 小雨の中、流星の滝
流星の滝・銀河の滝→二の滝が見える展望台双瀑台まで登る 層雲峡温泉、ホテル「ノーザンロッジ」
B 29日(土) 【層雲峡−黒岳−旭岳−旭岳温泉】
ホテル「ノーザンロッジ」、出発5:00玄関集合=昨夜の雨は止んでガスがたちこめて山並が見えない→5:00コンビニ開店、買い物オニギリ出来たてを陳列、=黒岳ロープウェイ(857m)臨時便5:50、一番前で乗る、全員一緒だと10人の団体割引\1,100→\900になる=ゴンドラ (7分)=6:10黒岳駅=ここも団体割引\400→\350になる。リフト(15分)=6:30七合目降り場(1520m)6:40…ジグザクの急坂1.7km(1時10分)、9合目付近から展望良し雲海の中、ニセイカウシュペ山と武華山・武利岳で遠望できる。目前にマネキ岩が見える…急坂から突然視界が開けて黒岳(1984m)に着く8:20〜8:24…(20分)…8:52黒岳石室の中を久しぶりに見学する。水は天水、後ろの雪渓が水場…お花畑を行く(1時00分)…雲の平、御鉢平展望台…(50分)…急坂に雪渓が残る。軽アイゼンを用意したが雪が融けてキックステップで登る。 10:35北鎮岳分岐…北鎮岳(2,244m)体力ある人だけ空身で往復(25分)…11:00北鎮岳分岐…(30分)…中岳…(30分)…11:35中岳分岐…(30分)…12:08間宮岳(2185m)…(10分)…12:13間宮岳分岐…(40分)…12:45裏旭キャンプ指定地(昼食30分)13:15…(50分)…13:59大雪山旭岳(2290.3m)一等三角点14:14…(10分)…15:30金庫岩…(1時00分)…16:20旭岳石室…(10分)…姿見駅16:20に到着しすぐの便16:30に乗る(1600m)=旭岳ロープウェイ(10分)=16:30山麓駅(1100m)17:00、徒歩5分で大雪山山荘で車代行回送(102km)=40km(1時00分)美瑛町のホクレンショップで買い物(豚肉800g玉葱、ビール)=18:00吹上温泉保養センター「白金荘」、キヤッパーや風呂客で混雑、二段ベットシラビソ室定員10名室、風呂に入り調理場でバラ焼を作って二階ロビーで食べる
 昨夜の雨は止んでガスがたちこめてゴンドラとリフトと乗りついて行くが山並が見えない 9合目付近から展望良し雲海の中、ニセイカウシュペ山と武華山・武利岳で遠望できる。目前にマネキ岩が見える…急坂から突然視界が開けて黒岳(1984m)に着く
豊富な高山植物に彩られた人気の大雪山銀座コース 層雲峡ロープウェイから2時間急登して黒岳山頂へ
 最高の天気だ、高山植物に彩られたお鉢平を巡って旭岳へ縦走します。
北鎮岳の白鳥千鳥の雪渓へ 
 北海道第2の高峰、北鎮岳、「白鳥・千鳥の雪渓」がくっきりと残っている。 黒岳石室の中を久しぶりに見学する。水は天水、後ろの雪渓が水場
雲の平のお花畑を通り、御鉢平展望台 御鉢平展望台
北鎮岳分岐下の急斜面の雪渓を登る。軽アイゼンを用意したが雪が融けてキックステップで登る。 北鎮岳山頂
中岳分岐 旭岳キャンプ場と熊ケ岳
旭岳へ最後の急坂がんばれ 大雪山旭岳(2290.3m)山頂
 瓊多窟(ぬたっく),北海道-97
■山名:大雪山旭岳(あさひだけ)
■コード:一等三角点,TR16542369801,
■所在地:北海道上川郡東川町330林班
■北緯43°39′48″.8953
■東経142°51′14″.8969
■標高:2290.93m,
■本点25
■地形図:旭川-旭岳-旭岳
■備考:中央高地・表大雪,100名山
大雪山旭岳から旭岳ロープウェイへ下る 旭岳石室避難小屋と姿見池
C 30日(日)【富良野岳,1912mと上ホロカメットク山,1920mへ】
吹上温泉保養センター「白金荘」5:40=凌雲荘駐車場、出発6:00(標高1270m)…(1時00分)6:40ヌカクシ川…7:13上ホロカ メットク分岐…(1時00分)7:45沢…9:00縦走路分岐…(1時00分)…9:45富良野岳(1912.1m)10:00…(30分)…縦走路分岐…(2時20分)11:55三峰山(昼食30分)12:18…(時分)…13:02上富良野岳分岐13:08…上ホロカメットク山はまたまた断念…(50分)…14:24上ホロカメットク山分岐…(50分)…14:50ヌカクシ川…15:23十勝岳温泉凌雲荘駐車場、=中富良野町の近道農道を南下=国道38号、富良野市=金山ダム分岐=国道237号線=占冠=道東道206km(2時22分)=千歳恵庭JCT=苫小牧東=18:40苫小牧フェリーターミナル、スナックコーナーチキンカレー\520夕食、同乗者乗船20:30= 出港21:15
2日目は花の富良野岳へ
吹上温泉保養センター「白金荘」から凌雲荘に移動してヌカクシ川に登る。正面に上ホロカ メットクが見える。
ヌカクシ川の谷越にそびえる富良野岳
縦走路分岐 縦走路分岐からの見る三峰山方向。前方に十勝岳がそびえている。 
富良野岳への登り 富良野岳山頂 
 神女徳岳(かむいめとくだけ),北海道-101
■山名:富良野岳(ふらのだけ)
■コード:一等三角点,TR16542057001
■所在地:北海道富良野市布礼別
■北緯43°23′37″.4015
■東経142°38′05″.9150
■標高:1911.93m
■本点28
■地形図:旭川-十勝岳-十勝岳
■備考:中央高地・十勝連峰,
富良野岳 三峰山
上富良野岳への稜線 縦走上富良野岳への稜線路分岐…(1時00分)…9:45富町の近道農道を南下=国道38 
19120…(30分)…縦走路分岐…(2時20分)11:55三峰山(昼食30分)12:18…(時分)…13:02上富良野岳分岐13:0近道農道を南下=国道38 上富良野岳分岐から上ホロカメットク山往復は時間的にはまたまた断念…(50分)…14:24上ホロカメットク山分岐…(50分)…14:50ヌカクシ川…15:23十勝岳温泉凌雲荘駐車場、=中富良野町の近道農道を南下=国道38 
7月27日(木)〜1日(月)、大雪山、北海道/旭川
豊富な高山植物に彩られた大雪銀座コース
●層雲峡から黒岳、高山植物に彩られたお鉢平を巡って旭岳へ縦走
●花の富良野岳と上ホロカメットク山へ
【参加者】1種市・2澤秀・3佐和・4小稔・5小幸・6鈴光・7平純・8野治・8名
電車で参加(大雪山のみ)・1柾芙・2ボブ・ 
【点の記】
▲3,黒岳(点名温泉岳),くろだけ(おんせんだけ),1984.38m,上川町,三等三角点,TR36542473301,北緯43°41′50″.9589東経142°55′12″.9468,旭川-大雪山
▲1,大雪山旭岳(点名瓊多窟),あさひだけ(ぬたっく),2290.93m,上川郡東川町330林班,一等三角点,TR16542369801,北緯43°39′48″.8953東経142°51′14″.8969,旭川-旭岳-旭岳,中央高地・表大雪 ▲1,富良野岳(点名神女徳岳),ふらのだけ(かむいめとくだけ),1911.93m,富良野市布礼別,一等三角点,TR16542057001,北緯43°23′37″.4015東経142°38′05″.9150 ,旭川-十勝岳-十勝岳,中央高地・十勝連峰