登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2015年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成27年5月の山行報告

2015年5月10日(日)、ガンケ山,304mと穴間山,298m
下北半島のヤブ山、
東北自然歩道「北限のニホン猿とむつ湾展望のみち」

下北郡脇野沢村
下北半島のヤブ山、東北自然歩道「北限のニホン猿とむつ湾展望のみち」をたどってみます。下北郡脇野沢村九艘泊漁港から野猿公苑へ抜ける林道峠に到着。 林道峠から九艘泊漁港へ下る山道を行き途中から道のない穴間山へ
岩の上を越えたり 岩の脇をすり抜けて
 岩頭の上部に埋設された山三角点、
穴間山(あなまやま)298m山頂、樹間から間近に津軽半島と海峡の向こうに北海道が見える。
林道峠に戻り、一登りでガンケ山(がんけやま)304mに着く。
5月10日(日)、ガンケ山(がんけやま)304mと穴間山(あなまやま)298m
下北半島のヤブ山、東北自然歩道「北限のニホン猿とむつ湾展望のみち」
下北郡脇野沢村
【コース】
三沢市公会堂前6:00=十和田総合体育センター6:30=野辺地=7:40横浜町、道の駅=むつ市=脇野沢村九艘泊漁港=9:30林道峠、駐車スペース…(1時00分)…穴間山,あなまやま,298m…(1時00分)…駐車スペース…(30分)…ガンケ山,304.42m…(30分)…駐車スペース=野猿公苑=むつ市=横浜町道の駅=野辺地=十和田総合体育センター=17:30三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4芦史・5大寿・6盛田・7長美・8二泰・9澤秀(車)・10澤富・11小仁・計11名
【点の記】
▲3,ガンケ山(点名癌岸),がんけやま,304.42m,青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢,三等三角点,基準点コード 6140-56-8201,緯度 41°9′29″.8267 ,経度 140°47′0″.0549 ,現況 情報なし ,青森-陸奥川内-脇野沢,山主三角点,東奥「あおもり110山」
△,穴間山,あなまやま,298m,青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢,三角点なし,緯度 41°9′44″15. ,経度 140°46′20″47,青森-陸奥川内-脇野沢,山主三角点

2015年5月17日(日)、登山教室第2回、高森山,387m

浅虫温泉森林公園から陸奥湾を見渡しながら高森山へ登る。
帰りは巨木赤松を巡ってゆ〜さ浅虫に戻ります。
ちょっぴり長いコース
講習テーマ「山の歩き方、休み方」「山の食料と水分補給」
青森市浅虫温泉
道の駅「ゆ〜さ浅虫」から越線橋を渡りゆうやけ橋からころび山へ ころび山コースから陸奥湾展望所へ
 天気は良いが風が強く浅虫海岸は白波がたっている。
屋敷山口から山道へ 新緑の山道は気持ち良いですね。山草を鑑賞しながらゆっくりと高森山へ
新緑の樹間から目指す高森山が眩しき見える 最後は山頂への急坂を登る
 高森山の二等三角点 2006年11月26日、9年前の二等三角点。
 松の木の幹回りが太くなって標石を包みこんで手前に傾いているようだ。今後10年後はどうなるだろうか。
高森山山頂 赤松の巨木に寄って浅虫公園巡って温泉街裏手の稲荷神社に下山する。
5月17日(日)、登山教室第2回、高森山,387m
浅虫温泉森林公園から陸奥湾を見渡しながら高森山へ登る。帰りは巨木赤松を巡ってゆ〜さ浅虫に戻ります。ちょっぴり長いコース
講習テーマ「山の歩き方、休み方」「山の食料と水分補給」
青森市浅虫温泉
【温泉街の裏山、新緑のミズナラなどの雑木林の道たどり陸奥湾の展望を楽しむ山歩き】
【コース】
三沢公会堂前7:00=十和田総合体育センター7:30=野辺地=道の駅「ゆ〜さ浅虫」駅前の広い臨時駐車場…0.8km(30分)…ころび山(105m)…0.4km(20分)…陸奥湾展望所(125m)…0.6km(20分)…東屋…0.9km(40分)…屋敷山分岐…0.7km(20分)…馬場山分岐…0.8km(40分)…高森山(387m)…0.8km(30分)…馬場山分岐…0.7km(20分)…馬場山…0.4km(10分)…赤松分岐…赤松往復(10分)…赤松分岐…0.6km(20分)…浅虫公園…0.8km(20分)…14:30道の駅「ゆ〜さ浅虫」駐車場=野辺地=十和田総合体育センター=16:30三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二朗・2小仁・3芦史・4二泰・5澤秀(車)・6澤富・7小善(新人)・8豊美・
現地集合(道の駅「ゆ〜さ浅虫」):1上次(新人)・2鎌兼・計2名→風邪ひいてドタキャン3名→計10名
【点の記】
▲2,高森山(高森),たかもりやま,386.46m,青森県東津軽郡平内町,二等三角点,TR26140277101,緯度40°53′46″.1541 経度140°53′29″.1841,[報告なし],青森−浅虫, ▲4,馬場山,ばばやま,192.90m,青森県青森市大字浅虫102林班,四等三角点,TR46140276001,緯度40°53′33″.6223 経度140°52′32″.4291 ,[正常 1996/03/20],青森−浅虫 ,

2015年5月23日(土)、
吉田松陰の道「算用師峠」と増川岳麓に森の妖精を訪ねる

津軽半島の山

吉田松陰の道「算用師峠」へ林道を行くが沢を渡る手前で通行止でここに駐車する。 林道にヒバの巨木が倒れていた。
林道を奥に駐車スペースの山道の入口にある吉田松陰の道「算用師峠」へ案内板 沢沿いの道は荒れているが簡易整備しており尾根へは木製階段がある。
みちのく松陰道の標識、峠まで0.3kmと書いてある 青森ヒバ林の中に整備されたコースを登り算用師峠に到着。向こうに見える三角点ピーク(算用師)までは笹藪である。遊歩道があれば津軽海峡を望む良い展望地になるだろうと思う。
東北自然歩道の「義経北行と三厩湾展望のみち」をたどる。
 整備されず荒れた遊歩道を丸山公園へ。
ここに青函トンネル建設時、測量に使用した渡海三角点がある。測量遺産として保存を希望したい。
 高野崎の灯台から岩場を結ぶ橋まで下る。 岩場磯に揺らめく海草が青い海と光輝くのが綺麗だ。
吉田松陰がこの地を訪れた平舘台場跡と松前街道など歴史遺産が随所にある。 平舘台場跡
5月23日(土)、吉田松陰の道「算用師峠」と増川岳麓に森の妖精を訪ねる
津軽半島の山、東津軽郡外ヶ浜町
【コース】
三沢市公会堂前5:00=十和田からの参加ない=青森市=外ケ浜町三厩村=算用師林道5.0km(10分)=登山口広場…1.1km(50分)…算用師峠…1.1km(30分)…登山口広場=算用師林道=三厩村=増川岳登山口…0.5km(20分)…標高150m地点…(20分)…増川岳登山口=松陰足跡巡り・・・松陰顕彰碑・・・高野崎・・・平舘台場跡=青森市=三沢市公会堂
【参加予定者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4芦史・5大寿・6盛田・7澤秀(車)・8小仁・9鎌兼・10二泰・11柾扶美・12野治・計12名
【点の記】
▲3,算用師,さんようし,488.68m,青森県東津軽郡外ヶ浜町,三等三角点,TR36140633001,緯度41°11′40″.9397 経度140°22′35″.2040 ,[報告なし],青森−龍飛崎,点の記なし峠の北側で藪道なし

2015年5月31日(日)、大尽山,827m,下北半島の山, 東北百名山

恐山賽の河原から宇曽利山湖越しに見える三角形の山
下北半島むつ市
曇り空、宇曽利山湖畔のしゃくなげ荘前の駐車場から歩きます。 宇曽利山湖畔の林道を行く
大尽沢から山道へ直ぐ丸木橋を渡ります 峠へと登る
峠の一体地蔵は寂しい 大尽山山頂からハート形の宇曽利山湖を眺めるつもりだったが、ガスで展望なし写真を撮って早々に下る。
一体地蔵から一気に450m地点に下ると日差しがさしてきた 林道まで下り振り向くと大尽山が見えているじゃないか
下山したらすっかり晴れ渡った。恐山の三途川から宇曽利山湖畔越しにそびえる三角錐の大尽山828m それでも満足な笑顔です

5月31日(日)、大尽山,827m,下北半島の山, 東北百名山
下北半島むつ市
【恐山賽の河原から宇曽利山湖越しに見える三角形の山】
【コース】
三沢市公会堂前5:30=十和田総合体育センター=横浜町、道の駅=むつ市=恐山街道13km(20分)=宇曽利山湖畔(350m)しゅくなげ荘前駐車場…(2km30分)…林道出合…(30分)…大尽沢…(1時30分)…一体地蔵…(40分)…大尽山828m…(30分)…一体地蔵…(1時20分)…大尽沢…(30分)…林道出合…(30分)…宇曽利山湖畔駐車場=0むつ市=横浜町、道の駅=17:30三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4芦史・5大寿(野)・6盛田(野)・7澤富・8鎌兼(野)・9小仁・10高洋(三沢)・11佐和・12野呂・13澤秀・計12名
【点の記】
▲3,大尽山(点名 大盡),おおつくしやま,827.40m,青森県むつ市大字川内字川代地, 三等三角点,TR36141705501,緯度41°17′34″.6234経度141°04′06″.3195,野辺地-むつ,点記なし,山主三角点,東奥「あおもり110山」