登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2014年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成26年11月の山行報告


11月9日(日)、津軽の山、馬ノ神山,うまのかみやま,549.20m,
一等三角点(干支の山)
青森/五所川原市
今年の干支の山、馬ノ神山,549.20mへ行きます。青森市野木和公園から県道25号を五所川原へ向かう。陸奥湾が一望できる峠の広場に駐車して五所川原方向に歩くと直ぐ石ノ塔林道入口がある。 砂利で悪路の石ノ塔林道を歩くと直ぐに左手に山道がある。
すっかり葉を落とした冬支度の林の中を歩く。落ち葉がカサカサと音たてて気持ち良い山道です。 登山道からヤブぽい道に入ってすぐ魔ノ岳に立つ。小高いところだが標識無く展望も無いが名前が気になる山です。
山道から突然林道に出る。坂道を登ると新設されたデジタルテレビ放送施設がある。前は小山だったが半分に切り取られた丘の上一等三角点が残っている。  テレビ放送施設の脇に一等三角点があります。西側から青森市内が一望です。

11月6日(木)音床山林道下見へ

11月9日(日)、津軽の山、馬の神山,うまのかみやま,549.20m,一等三角点(干支の山)
青森/五所川原市
三沢市公会堂6:30=十和田総合体育センター7:00→8:40青森市野木和公園→石ノ塔林道、登山道入口→魔ノ岳→馬の神山,549.20m,一等三角点(昼食30分)12:10→石ノ塔林道→野木和公園→16:30十和田総合体育センター→17:00三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2二泰・3沼良・4豊美・5志美・6平純・7柴悦・8小仁・計8名、

【点の記】
▲1,馬の神山(点名 梵珠岳),うまのかみやま(ぼんじゅさん),549.20m,青森県五所川原市大字松ノ木字影日93番地148林班へ小班,一等三角点,TR16140149601,緯度 40°49′44″.2001 経度 140°34′37″.5990,正常1998/11/10,青森−青森西部,


11月15日(土)〜16日(日)、登山クラブ「歩きニスト」忘年山行

宇霊羅山から音床山へ縦走周回、三陸の里山と東北を訪ねる

岩手県下閉伊郡岩泉町 
三沢を出る時は冬空だった。九戸から葛巻付近はたいへん寒く雪か積もっていた。しかしさすが三陸、太平洋側は嘘のように晴れて宇霊羅山の山頂が青空にそびえている。 宇霊羅山から音床山へ縦走周回するため、岩泉町の和山林道の奥に一台デボする。登山口から宇霊羅山に登る。
冬枯れの山道、落ち葉に道が隠れて滑る岩場を登る 宇霊羅山の手前の岩頭で岩泉の町並みを眺める
宇霊羅山,600mの山頂、山頂標識と金属プレートの四等三角点がある。 宇霊羅山から道のない音床山へ
 音床山山頂はすっかり葉を落とした冬支度の林の中です。
昔、祠があったようで山頂部分が石組されている音床山の山頂 音床山から西へ鞍部へ下る。さらに尾根伝いにヤブを下って和山林道の奥のデボした地点着く
龍泉洞付近を散策 今夜は龍泉洞温泉ホテルで宴会です。

二日目の朝、龍泉洞温泉ホテルから見上げる宇霊羅山、ロープ付の急坂だった白い岩が見えます。 鵜の巣断崖遊歩道トレッキング
足がすくむ垂直の断崖を覗き込み
 
鵜の巣断崖展望デッキから三陸海岸を見る 三陸海岸の遊歩道を散策、弁天崎の灯台下の海岸です。
弁天崎の灯台 北山崎遊歩道の延長にあるおみおし海岸沿いの道は岩場をハシゴで越えて
岩をくり貫いた隧道がある。 真っ暗な隧道が連続します。
11月15日(土)〜16日(日)、忘年山行、宇霊羅山から音床山へ縦走周回
岩手県/岩泉町
@15日(土)【宇霊羅山から音床山へ縦走周回】
三沢市公会堂5:30=十和田総合体育センター6:00=九戸町道の駅「くのへ」オドテ館=葛巻=岩泉町=和山林道駐車スペース、登山口…尾根…宇霊羅山,600m…音床山,715m…枯れ沢鞍部…山道(1時00分)…14:30林道出合…和山林道…林道駐車スペース、登山口=岩泉町、龍泉洞付近の散策=龍泉洞温泉ホテル(泊)
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉府金48 電話0194−22−4141、\11,880、
岩手のやさしき自然、そこにある静寂のくつろぎ空間。日本三大鍾乳洞の龍泉洞へのアクセスに便利な公共の宿
A16日(日)【三陸自然歩道、鵜の巣断崖と弁天崎灯台トレッキング】
龍泉洞温泉ホテル=鵜の巣断崖遊歩道トレッキング=弁天崎灯台遊歩道トレッキング==久慈市==道の駅「くのへ」オドテ館=十和田総合体育センター=三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2種幸・3沼良・4太ク・5二泰・6志美・7鈴光・8市勇・9市良・10四憲・11澤富・・計11名、

【点の記】
▲4,宇霊羅山(点名宇霊羅),うえらさん,600.04m,岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字天間72番地4,四等三角点,TR45941662201,北緯39°51′27″.7933東経141°47′11″.2818,盛岡-岩泉,K互29,金属標三角点
▲2,音床山(点名音床),おんとこやま,715.79m,岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字堤ヶ沢16番地2,二等三角点,TR25941663101,北緯39°51′49″.0511東経141°46′21″.7525,盛岡-岩泉,有13,

11月22日(土)〜1日(月)、近畿地区の山と一等三角点(15山登頂) 
奈良県・和歌山県
《詳細は別ページです。興味のある方はどうぞ》
女人禁制結界を守る宗教の山。洞川の清浄大橋から登る。鐘掛岩・西ノ覗などの岩場行場を越えて大峰山(山上ヶ岳)へ
帰りは難コースのレンゲ辻を下る
ミカン畑の作業道脇に駐車して歩く。急坂を登りきると広い芝生真妻山の山頂に着く。中央に埋設された一等三角点にタッチ
 施錠されたNTT無線中継所への管理道を歩く。さらに奥にある槙山の一等三角点。最近測量されたようで平草原方向が切り払っていた。 大きな釈迦銅像が立つ釈迦ケ岳、吉野熊野の中心360度大展望です。
 15山を訪ね歩きました。
11月22日(土)〜1日(月)、近畿地区の山と一等三角点(15山登頂)
奈良県・和歌山県
山上ケ岳1719m300名山一等点、
釈迦ケ岳1800m200名山一等点、
陣ケ峰1106m一等点、
生石山870m一等点、
紀明神山355m一等点、
城ケ森1269m一等点、
真妻山523m一等点、
西山328m一等点、
槙山796m一等点、
平草原131m一等点、平草原子午線方位点、
八郎山250m一等点、
峯ノ山482m一等点、
護摩壇山1372m300名山、
伯母子岳1344m200名山