登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2016年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




2015年,平成27年11月
の山行報告

2015年11月1日(日)、みちのく潮風トレイル(階上町区間)

階上駅から神仏混交の霊地「寺下観音」へ歩く

青森県階上町

階上駅から歩きはじめます。天気も良く今日はどんな出会いがあるかな。 静かな駅前商店街から住宅地と歩き舘神社に到着。
 舘神社からルートを外れて山道を歩く。
野沢バス停で休憩してここからコースを外れて灯明堂へ直接行く。途中にあった山館前公園、長いローラー滑り台とトイレがある。展望台からの秋風景。
 ここに寄ったことで道を間違ってしまって電波塔に登ってしまった。この回りにボダー岩があるのか踏み跡が無数にある。
 灯明堂へ直接行こうと尾根筋は藪が濃く引き返す。途中四等三角点があった。林道を下りさっきの展望台に戻って登り返す。
寺下観音の奥、灯明堂の峠にようやく到着。
 
 灯明堂、大岩の周りが日だまりになっていた。ここで昼飯を食べて寺下観音へと下る。 寺下観音の紅葉 
寺下観音を散策して 茶屋東門でスタップをもらって白座集落そして大銀杏木まで歩く
クリック拡大 クイック拡大
2015年11月1日(日)、みちのく潮風トレイル(階上町区間)
階上駅から神仏混交の霊地「寺下観音」へ歩く
階上町区間は階上岳山頂まで長い距離となるので二回に分けて歩きます。はじめは階上駅から寺下観音への往復14kmです。
三沢市公会堂7:00=7:30下田百石インター=八戸道・久慈道=8:10階上駅、駐車場(標高23m)…舘神社…野沢バス停…途中に展望台。ここに寄ったことで道を間違ってしまって電波塔に登ってしまった。→尾根通しで戻るが藪が濃く断念、戻る途中で四等三角点にタッチ→さっきの展望台に戻って峠へ登り返す…灯明堂跡…五重塔跡…寺下観音、茶屋東門、店内でスタップを押す…白座…大銀杏木…階上駅=八戸道・久慈道=下田インター=三沢市公会堂
【参加予定者】
1種市昇二朗・2種幸・3鈴光・4志美(階上駅)・5佐和・6小仁・7豊美・計7名

2015年11月2日(月)〜11日(水)
単独で名山歩き(近畿地方)
→よかったら詳細報告を見てください
一面ススキが広がる亀池、見物客で大賑わいの曽爾(そに)高原です。正面の二本ボソを越えて行くと俱留尊山(くろそやま)1037m(300名山)  御杖村から三峰山1235m(300名山)一等三角点に登る。
 八丁平から遠望する近畿のマッタホルン高見山1248m(300名山)、次はあの山です
大阪府の山、葛城山と金剛山に登り和歌山の加太港から船で友ノ島に渡る予定が低気圧接近で波高く欠航になった。前日の15時から港で待っていたのに残念です。
大阪府の大浜公園、蘇鉄山6.97m一等三角点
こんもりした丘、一等三角点のうちで日本一低い位置にある山
通天閣の近くを通過して天保公園へ
天保山4.53m、ここは日本一低い山、左足の先に三角点がある。まったく平地です。
11月2日(月)〜11日(水)、予定変更で急遽、近畿地方の山を歩く(単独です)
@2日、移動日、新潟県新津市道の駅「にいつ」
A3日、移動日、三重県伊賀市道の駅「いが」
B4日、→伊賀市、霊山一等三角点→山添村、高野山618m一等三角点→曽爾高原→俱留尊山1037m(300名山)→奈良県御杖村道の駅「伊勢本街道御杖」
C5日、→御杖村、三峰山1235m(300名山)一等三角点→東吉野村、三重県側林道。高見山1248m(300名山)近畿のマッタホルン→奈良県宇陀市道の駅「宇陀路大宇陀」
D6日、→吉野町、竜門岳904m(300名山)一等三角点→大阪府千早赤坂村、大和葛城山959m(300名山)→大阪府千早赤坂村道の駅「ちはやあかさか」
E7日、→水道駐車場から太尾コース、金剛山1112m(200名山)一等三角点→和歌山市加太港、出港時間に間に合わず友ノ島は明日に→大阪府岬町道の駅「とっとパーク小島」
F8日、→加太港「友ケ島」連絡船波浪警報のため欠航→鳥取池ダムから。俎石山420m一等三角点→和泉葛城山865m一等三角点→大阪府河南町道の駅「かなん」
G9日、→大浜公園、蘇鉄山6m一等三角点→天保公園、天保山6m(日本一低い山)→生駒市、生駒山642m一等三角点→宇治田原町、鷲峰山子午線標→鷲峰山904m一等三角点→三重県伊賀市道の駅「いが」
H10日、移動、山形県温海町道の駅「鼠ケ関」
I11日、帰宅、(200300名山6座登頂、一等三角点他12座踏破)

2015年11月22日(日)、みちのく潮風トレイル(階上岳その2)

寺下観音から階上岳(石ノ倉)、鳥屋部と周回するロングコース(17km)

今回のスタートは寺下観音から 階上岳放牧場への林道を歩きます。葉が散ってすっかり冬したくの山になりました。一台も車は通りません。
テレビアンテナ塔の建つ放牧場上部、道端の水たまりは氷が張って風は冷たい。 階上岳放牧場から石ノ倉へここに展望台があります。春にツツジが咲きます。
二番コースを下る。岩が有り急坂有りで緊張する。 茨原のとちの木の巨木、樹齢850年の見事な巨木です。
赤保内の町道の脇にたんぼアート発見 こちらの大銀杏は1000年です。落ち葉で黄色のジュウタンを広げます。
クリック拡大 クリック拡大
2015年11月22日(日)、みちのく潮風トレイル(階上岳その2)
寺下観音から階上岳中腹の石ケ森へ登り、鳥屋部登山口に下り車道を周回して戻る17kmのロングコース
三沢市公会堂7:00=7:30下田百石インター=八戸道・久慈道=8:20寺下観音、駐車場…林道…灯明堂分岐…林道三叉路…電波塔…石ノ倉展望台(541m)…鳥屋部農村公園(昼食30分)…熊野堂…茨島いばらしま 、トチの巨木…野沢バス停…寺下観音、駐車場=八戸道・久慈道=三沢市公会堂
【参加者】1種市昇二郎・2種幸・3鈴光・4小仁・5平純・6豊美・計6名・7志美(現地、寺下観音)

2015年11月29日(日)、みちのく潮風トレイル(洋野町区間)
玉川駅から陸中中野駅まで16km、帰りは「リゾートうみねこ」乗車

今回は始めから列車に乗って玉川駅に。
 青空で気持ちの良い日ですが木枯らしが吹きほっぺたが冷たいです。
 田んぼ道から海岸沿いと歩いて宿戸漁港を目指す
宿戸の国道45号沿いにある松橋酒店。店主が笑顔でそこのバス停待合所の中にみちのくトレイルのスタンプがあると教えてくれた。
 自動販売機で暖かい飲み物を買って休憩します。
八木漁港で何か作業している方がいる。網の中を見るとハモをひらいて天日干ししている。正月の煮しめの出汁に最高だそうだ。 八木を過ぎてからルートは海岸沿いの道。
ここは「辰の口」奇岩がある
防潮堤を越えて砂浜に出る、太平洋の大海原を眺め歩くのは爽快です。
 今日は波が穏やかでサーファの若者達が波乗りできずに焚き火を囲んでいました。
中野の大久保商店でスタンプを押す。洋野町区間を達成したので記念のピンバッチをもらった。私は三個目です。
 中野駅には白滝神社に寄って行く。急な階段を下り白滝へ。 中野白滝
水量多くダイナミックな滝を眺めて川沿いに下り中野漁港へそして本日のゴール陸中中野駅へと向かう。 かわいい駅舎の陸中中野駅=JR八戸線、リゾートうみねこで階上駅へ戻ります。
クリック拡大
2015年11月29日(日)、みちのく潮風トレイルE(洋野町区間その2)
玉川駅から陸中中野駅まで16km、帰りは「リゾートうみねこ」乗車
【三陸海岸の変化に富んだ岩礁と砂浜の展望を楽しむ海岸線を歩く】
三沢市公会堂6:50=7:10下田百石インター=八戸道・久慈道=階上駅、駐車場8:03=JR八戸線40km(15分)=玉川駅…宿戸漁港…ウニの増殖溝…大浜踏切…昭和8年津波記念碑…陸中八木駅…金山神社…辰の口…清光館跡…有家駅(昼食30分)…中野熊野神社…中野白滝…渡渉地点…陸中中野駅=JR八戸線、リゾートうみねこ=15:56階上駅=八戸道・久慈道=下田百石インター=17:00三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二朗・2種幸・3鈴光・4佐和・5小稔・6小幸・7二泰・計7+1名
・8志美(現地、階上駅)