登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2011年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




2012年8月23日(木)〜8月26日(日) 北アルプス、八ヶ岳の周辺 茅ケ岳と櫛形山
長野県山梨県、第140回山行
A2012年8月24日(金)【日本百名山の著者深田久弥の終焉の山、茅ケ岳に登る】
茅ケ岳はニセ八ケ岳と呼ばれている。韮崎市の深田記念公園から女岩を経て山頂に立ち、金ケ岳縦走はパスして尾根コースを周回する標高差754mのハイキングです。
カラマツ林の中央線韮崎駅から昇仙峡方面に進めば登山口駐車場が左にある。 駐車場の西の高台に深田記念公園がある。手前を右折する。開拓地の廃屋を左右に見ながら、アカマツの交じった広葉樹林帯の石ころ道を登る
フシグロセンノウ
前山大明神林道を横切ると本格的な登山道に変わる。薄暗い林の中で朱のかかった赤い美しい花はよく目立つ。フシグロセンノウが咲いていた。 駐車場から1時間30分ほどで女岩(1300m)に着く。コースで唯一の水場あるが崩壊で立入禁止だ。
ブナやコナラの林の中を登り切ると稜線に出る、分岐点なのか右へ踏み跡がある。
終焉の地
分岐点の岩場に立つと金峰山と瑞牆山が望める。 尾根分岐から直ぐに深田久弥先生の終焉の地があった。ここから樹高が低くなればすぐ頂上となる。
茅ケ岳の山頂、方位盤と山頂標識がある。
展望は八ケ岳から南アルプス、御坂山塊やその後方、一段と高いところに富士山、国ケ岳、金峰山など素晴らしい。 
茅ケ岳,1703.55m,二等三角点,二百名山
深田公園
二等三角点の盤石が別のところにあった。
金ケ岳は目の前に見えるが尾根コースを下る
帰りは深田記念公園に寄り、氏直筆の「百の頂に百の喜びあり」の言葉が刻まれて記念碑に百名山達成の報告をする。
北杜市からの茅ケ岳 桜は咲いてないが山高の神代桜を見る
神代桜(じんだいざくら)は、山梨県北杜市武川町山高の実相寺境内にあるエドヒガンザクラの老木である。日本三大巨桜の1つである
美し森山は標高1542メートルの小高い丘。山頂まで木道階段です。山頂の展望台からは八ヶ岳や清里高原や南アルプスの山々の大パノラマが広がる。
美し森(点名井出森),1542.38m,二等三角点,
B2012年8月25日(土)【日本一のアヤメ群生地、櫛形山へ】
甲府盆地から和製の櫛を伏せたような形をしているのでその名前がつきました。
県民の森の林道をさらに行くと甲府盆地を一望できる見晴らし平に着く正面に日本一の富士山見えます
富士山
櫛形山は北尾根コースを登る 北尾根は緩やかな山腹の登りが続く。富士山がきれいに見えます。
<クリック拡大>
急坂を登りきるとアヤメ平だがシラビソなどの原生林にはサルオガセが寄生し気持ち悪い雰囲気の林を行く アヤメ平はトウゲフキが咲いていた
アヤメ平。鹿避けの柵の中に花畑がある アヤメ平から裸山に行く。
裸山
アヤメ平から裸山に行く。一帯はアヤメの群生地。鹿避けの柵の中に花畑がありました。残念ながら時期的にアヤメは咲いてません。 裸山(点名池砂),2002.58m,三等三角点
裸山
裸山山頂から沢の向こうに櫛形山を望む。 カラマツやコメツガの原生林の道
櫛形山の山頂 主峰の櫛形山(点名奥仙重),2051.71m,三等三角点,
櫛形山
櫛形山の最高地点、主峰の奥仙重のピーク(2051.7m)三等三角点、ここには山頂標識がありません。なぜでしょうか。 帰りは祠頭避難小屋に寄り中尾根コースを下って林道を北尾根の見晴らし台登山口に戻る。
2012年8月23日(木)〜8月26日(日) 北アルプス、八ヶ岳の周辺 茅ケ岳と櫛形山
長野県山梨県、第140回山行
【参加者】1種昇・2種幸・3小稔・4小幸・5澤富・6鈴光・6名
 @ 23日(木) 【三沢から八ヶ岳山荘へ移動】
三沢6:30=下田百石インター=八戸道=東北道=北関東道=関越道=圏央道=中央道=17:00長坂インタ=スーパーで弁当や食材を購入し泉温泉健康センターに入浴\450(別荘所有者の家族)、=18:10久しぶりの別荘利用です。きれいに使用してください。 長野県北杜市八ヶ岳別荘、3連泊です。
A 24日(金) 【日本百名山の著者深田久弥の終焉の山、茅ケ岳に登る】
八ケ岳山荘、起床5:30、出発6:00=6:10長坂インタ=すき屋で朝食、コンビニで買物(30分)=18km(30分)=7:10韮崎インタ=昇仙峡ライン=7:20登山ロ駐車場 (950m)7:26…標高差754mのハイキングですが、女岩から急登になる。…8:03林道で下山道分岐…(1時00分)…9:10女岩(1300m)9:20女岩の水場あるが崩壊で立入禁止。…(40分)…10:00深 田久弥石碑10:10…(20分)…10:30茅ケ岳(1704m)二等三角点10:40…(50分)…11:30女岩…(50 分)…12:20登山ロ駐車場(昼食30分)13:00=深田公園散策=昇仙峡ライン=7km(10分)= 13:10韮崎インタ=実相寺の山高神代桜=18km(30分)=13:40長坂インタ=帰りにスーパーに寄り泉温泉に入浴スーパー買い物 (30分)=14:10温泉センター(40分)14:50=7km(10分)=15:00八ケ岳山荘(泊)
B 25日(土) 【日本一のアヤメ群生地、櫛形山へ】
八ケ岳山荘、起床4:30、出発5:00=7km(10分)=5:10長坂インタ=すき屋で朝食、コンビニで 買物(30分)=18km(30分)=6:10韮崎インタ=14km(20分)=6:30南アルプス小笠原=林道8km (10分)=6:40県民の森駐車場890m7:00アヤメは鹿の食害で見どころはなくなったが、アヤメの時期7月はたいへん混雑するそうです。標高差1160mのきつい登りです。林道展望台まで車で行き北尾根を登り中尾根を下る。…中尾根コース(1時30分)…8:30林道1450m8:40…(1時20分)…10:00祠頭1800m水場10:10…(40分)…10:50バラボタン平1970m…(30分)…11:20櫛 形山2050m(昼食30分)11:50…(30分)…12:20奥仙重2052m…(40分)…13:00バラボタン平…(10 分)…13:10稜線分岐…(20分)…13:30裸山2003m…(30分)…14:00アヤメ平1890m…(1時20分) …15:20北尾根林道展望台1320m…(40分)…16:00伊奈ケ湖林道900m…(30分)…16:30県民の 森駐車場16:40=林道8km(10分)=16:50南アルプス小笠原=14km(20分)=17:10韮崎インタ =18km(30分)=17:40長坂インタ=スーパー買い物(30分)=18:10温泉センター(40分)18:50 =7km(10分)=19:00八ケ岳山荘(泊)
C 26日(日) 【八ヶ岳山荘から帰ります】八ケ岳別荘、起床4:30、出発5:00=7km(10分)=5:10長坂インタ=中央道69km(53分)+(朝食30 分)=6:33大月JCT=中央道36km(27分)=7:00八王子JCT=圏央道40km(30分)=7:30鶴ヶ島 JCT=関越道57km(34分)=8:04高崎JCT=北関東道55km(33分)=8:37岩舟JCT=東北道 502km(5時17分+1:00)=14:54安代JCT=八戸道83km(1時04分)=16:00下田百石インター= 20km(30分)=16:30三沢
【点の記】
茅ケ岳,かやがたけ,1703.55m,山梨県北杜市須玉町大字江草字茅ヶ岳18772番地,二等三角点,TR25338545101,北緯35°47′42″.0491東経138°30′49″.5791,甲府-御岳昇仙峡,二百名山
櫛形山(点名奥仙重),くしがたやま,2051.71m,山梨県南巨摩郡富士川町平林,三等三角点,TR35338320901,北緯35°35′12″.0934東経138°22′09″.1487,甲府-鰍沢,正常20011010,山林,有6,二百名山
裸山(点名池砂),はだかやま,2002.58m,山梨県南アルプス市上市之瀬,三等三角点,TR35338322901,北緯35°36′01″.4544東経138°22′09″.7677,鰍沢,報告なし,字1
美し森(点名井出森),うつくしがもり,1542.38m,山梨県北巨摩郡大泉村大字西井出字石堂8240-1番地,二等三角点,TR25338732301,北緯35°56′21″.9943東経138°25′16″.2415,甲府-八ヶ岳-谷戸,志20