登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2012年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック


北アルプス
白馬岳,しろうまだけ,2932m,長野県白馬村,一等三角点,百名山
雪倉岳,ゆきくらだけ,2611m,新潟県糸魚川市,二百名山
朝日岳,あさひだけ,2418m,新潟県糸魚川市,三百名山
烏帽子岳,えぼしだけ,2628m,長野県大町市,二百名山
野口五郎岳,のぐちごろうだけ,2924m,長野県大町市,三百名山
2012年8月4日(土)〜8月11日(土)

北陸道、糸魚川インタから一般道を平岩駅へそして舗装林道を22km行くと白馬岳蓮華温泉ロッジに着く。
新潟県糸魚川市白馬岳、現地電話090-2524-7237,一泊二食\9,000、弁当\650登山客用の山小屋風の作りです、内風呂、露天風呂混浴、6人用小部屋に泊まる
A2012年8月5日(日)【蓮華温泉から白馬岳へ】
普段の朝食は6時00分からだが何故か特別に5:00になった、出発5:54、蓮華温泉ロッジ1475mから白馬岳2932m、歩行9.3km標高差1457mのキツイ登りです。朝明けの雪倉岳の上に月が残っていた。
小蓮華山
天狗の庭からの展望
中央が鉢ケ岳と右が雪倉岳です
蓮華温泉から天狗の庭への急坂を登ると小蓮華山から三国境そして雪倉岳への大展望に満足な皆さん。
<クリック拡大>
白馬大池と登山客で大混雑の大池山荘、乗鞍ロープウェイ利用の列が続いている 白馬大池から小蓮華山への稜線歩き
テレビドラマ坂の上の雲に挿入されているガスが晴れて稜線が現れるロケ地はこの稜線だろう
小蓮華山(点名小蓮華),2763.37m,三等三角点,新潟県最高峰
山頂には三角点と鉾が立っているが崩壊の危険があるため立入禁止のロープが張っている
三国境2751mは雪倉岳の縦走路の分岐

あのピークが白馬岳だがここで一服休み
その間に高山植物の観察に夢中です

白馬岳,2932m,長野県白馬村,一等三角点,百名山

B2012年8月6日(月)【白馬岳から朝日小屋へ】
白馬館、正面が事務所で右がレストラン
中央の三階建ての二階に泊りました
雪倉岳 白馬岳
三国境から北へ雪倉岳へザレた道が続く
<クリック拡大>
白馬岳をバックに、さあ、朝日小屋までの長い縦走路だぞ。
<クリック拡大>
オンタテと白馬岳 縦走路は鉢ケ岳は越えずに右をトラバスして行く
雪倉岳
トラバスすると雪倉岳と避難小屋が見えます はるか後ろの白馬岳から尾根をたどってきました。
高山植物の多さに圧倒される。雪倉岳の急坂を登る。
<クリック拡大>
雪倉岳(点名六兵衛),2610.87m,三等三角点,二百名山, 途中から雨が降ってきた。朝日小屋への水平道は残雪多く踏み抜きの危険から通行止になっていた。
朝日岳(点名雪倉),2417.97m,二等三角点,三百名山 朝日小屋に到着すると雨がやんだ、早速外のテーブルでビールで乾杯。部屋は二階正面の個室です。7−8人用の大きさで扇風機もあり食堂に近く快適最善の部屋でした。
朝日平はのんびりとした桃源郷です。木道の工事中で回りに資材が転がっています。 C2012年8月7日(火)【朝日小屋から蓮華温泉に下り七倉山荘に移動】
次の日は朝日岳を越える時から雨です。休憩用のベンチでほっと一息
後ろを振り向くと朝日岳が晴れてきた 花園三角点、点名は横前倉,1753.61m,,三等三角点,
ここが下山道の半分ぐらい。まだまだ長い下りが続きます。
蓮華温泉ロッジから信濃大町=七倉温泉、七倉山荘へ
2012年8月8日(水)【高瀬ダムからアルプス三大急登のブナ立尾根を登る】
七倉山荘から高瀬ダムまで東京電力管理道路をタクシーで行く。高瀬ダム随道と不動沢吊橋…不動沢キャンプ場と行くと一面流された川原に出る。仮設の濁沢丸木橋を渡るといよいよ急登になる
アルプス三大急登のブナ立尾根へ
初めは足場パイプで作られた階段を登って行く
ブナ立尾根には合目でなく12番から数字が少なくなってゆく。6番は広く休憩に最適です 5番、ブナ立尾根の三角点,点名は小屋ノ沢,こやのさわ,2208.54m,三等三角点,
4番、タヌキ岩を通過 尾根に出て展望が開けて不動岳などが見える
烏帽子岳
烏帽子小屋 前烏帽子岳,2605mに立つ。後ろは烏帽子岳、さらに後は立山と剣岳
<クリック拡大>
烏帽子岳のピーク、あの岩の上に人がいる そこに登った、烏帽子岳の山頂です
鳥帽子岳,2625.34m,二等三角点,しかし三角点が見渡らなかった
烏帽子岳山頂からの南沢岳と縦走路 烏帽子小屋の受付
烏帽子小屋の夕焼け E2012年8月9日(木)【野口五郎岳を往復し烏帽子小屋(泊)】
キャンプ場からの三ツ岳
三ツ岳の山三角点後ろが槍ケ岳 三ツ岳から野口五郎岳へ
野口五郎小屋 野口五郎岳(点名五郎岳),2924.32m,二等三角点
槍ケ岳 槍ケ岳
野口五郎岳山頂の岩に乗って槍ケ岳が股から見えます 野口五郎岳からの大展望、槍ケ岳
<クリック拡大>
水晶岳へ道、遠くに笠ケ岳のピークが見える 水晶小屋もみえる
2012年8月10日(金)【烏帽子小屋から高瀬ダムに下る】帰りに聖山一等三角点を訪問
聖山,ひじりやま,1447.11m,長野県東筑摩郡麻績村字坊平,一等三角点,TR15438507101, 緯度36°29′03.1252 経度138°01′17.0804,
上越市高田城のはす池
北アルプス、朝日岳・白馬岳そして烏帽子岳へ
2012年8月4日(土)〜8月11日(土)
長野県第138回山行北アルプス
白馬岳,しろうまだけ,2932m,長野県白馬村,一等三角点,百名山
雪倉岳,ゆきくらだけ,2611m,新潟県糸魚川市,二百名山
朝日岳,あさひだけ,2418m,新潟県糸魚川市,三百名山
烏帽子岳,えぼしだけ,2628m,長野県大町市,二百名山
野口五郎岳,のぐちごろうだけ,2924m,長野県大町市,三百名山
@4日(土)【往路、新潟県糸魚川市白馬岳蓮華温泉に移動】
三沢5:30=6:00下田百石インタ=百石八戸道東北道=磐越道=北陸道=15:33糸魚川インタ=16:00平岩駅=林道22km=16:50白馬岳蓮華温泉ロッジ(泊)、新潟県糸魚川市白馬岳、現地電話090-2524-7237,一泊二食\9,000、浴衣なし、タオル・歯ブラシなし・バスタオルなし、内風呂のみシャンプ有り、露天風呂混浴、シーズン相部屋の時あり、消灯後ヘッドランプ必要、弁当\650登山客用の山小屋風の作りです、6人用小部屋に泊まる
A5日(日)【蓮華温泉から白馬岳へ】
蓮華温泉ロッジ1475m、普段の朝食は6時00分からだが何故か特別に5:00になった、出発5:54、蓮華温泉ロッジ1475mから白馬岳2932m、歩行9.3km標高差1457mのキツイ登りです。朝明けの雪倉岳の上に月が残っていた。…2.1km(1時40分)…7:59天狗の庭から高山植物の宝庫です。小蓮華山から三国境そして雪倉岳への大展望。1.7km(1時20分)…9:23白馬大池2380m水補給9:43…2.6km(2時00分)…11:52小蓮華山,2769m,新潟県最高峰(昼食30分)12:10…1.5km(40分)…13:04三国境2751m13:09…1.0km(1時00分)…14:05白馬岳2932m一等三角点14:09…0.4km(20分)…14:26白馬山荘(泊)、電話白馬館0261-72-2002,一泊二食\9,000,弁当\1000
B6日(月)【白馬岳から朝日小屋へ】
白馬山荘、朝食は4時00分から。早めに出発準備して食堂の前に並びました。出発5:30…0.4km(20分)…6:06白馬岳2932m6:15…6:50三国境2751mから縦走路を北へ雪倉岳2611m越える歩行11.4kmの長い歩きだ1.0km(30分…6:50三国境2751m…この道に入る人はまばらだ1.9km(50分))…7:27鉱山道分岐…7:38鉢ガ岳巻道南側…8:10北側…0.9km(40分)…8:20雪倉岳避難小屋、トイレ休憩8:30…0.9km(50分)…9:17雪倉岳2611m9:25…3.8km(2時00分)…10:13残雪オヤツタイム…10:53雨が降ってきた…11:12赤男山つばめ岩…11:57水平道分岐(昼食30分)12:18、朝日岳の水平道は残雪が多く踏み抜きが危険なため通行止めになっていた。…朝日岳を越える…13:53朝日岳…14:35水谷のコル…0.3km(10分)…14:48朝日小屋、現地電話0765-22-1972,連絡所、電話0765-83-2318一泊二食\9,000、
C7日(火)【朝日小屋から蓮華温泉に下り七倉山荘に移動】
朝日小屋2140m、朝食は4時00分から。早めに出発準備して食堂の前に並びます。出発5:30…朝日岳2418mに登り蓮華温泉ロッジ1475m、標高差961m歩行12kmのキツイ長い歩き
1.4km(1時00分)…6:35朝日岳2418m….9km(30分)…7:07栂池新道分岐2200m(八兵衛平)…7:50湿原木道休憩ベンチ…8:49五輪尾根3.2km(1時10分)…8:59五輪平…9:39花園三角点1754m…1.7km(1時20分)…11:02白高地沢仮橋1354m…2.0km(1時00分)…12:08瀬戸川鉄橋1170m…0.8km(40分)…13:00兵馬平1320m…2.0km(50分)…13:56蓮華温泉ロッジ 1475m(昼食30分)13:20=林道22km(50分)=14:10平岩駅=国道148号50km(1時00分)=15:10< 信濃大町=コンビニ買い物=15km(30分)=15:40七倉温泉、七倉山荘〒398-0001長野県大町市平高瀬入TEL0261-22-4006\8,000、浴衣あり、タオル歯ブラシなし、市営無料駐車場、混雑の場合相部屋になる
D8日(水)【高瀬ダムからアルプス三大急登のブナ立尾根を登る】
七倉山荘1064m、起床4:00、朝食4:30、ゲート開放5:30が5:15になる。高瀬ダムまで東京電力管理道路6.0km特定タクシーを予約する(20分)大町名鉄タクシー0261-23-2323;アルプス第一交通0261-22-2121=出発5:20=タクシー東京電力管理道路6.0km(20分)=5:43高瀬ダム1272m…随道電気ありヘッドランプ不要0.9km(20分)…6:03不動沢吊橋…6:04不動沢キャンプ場…0.6km(20分)…6:20濁沢丸木橋1323m…6:25アルプス三大急登のブナ立尾根2.9km(5時30分+30)…7:1910番…8:426番…10:14タヌキ岩…9:50三角点…11:45烏帽子小屋2542m予定より早く到着したので先にチェックインする、小屋の奥だが個室があった。小屋のベンチで昼飯を食って、軽装(雨具と水だけ)で烏帽子岳を往復する。12:33…1.4km(50分)…13:07前烏帽子…14:00烏帽子岳14:30…1.4km(40分)…15:10烏帽子小屋、北アルプス裏銀座コースの起点、090-3149-1198弁当\1000は小屋に注文。水(天水)1リットル\200 
E9日(木)【野口五郎岳を往復し烏帽子小屋(泊)】
烏帽子小屋、朝食5:05、出発5:35ザックを整理し軽くして野口五郎岳を往復…2.1km(1時30分)…6:52山三角点三ツ岳の肩にあたる所…7:30三ツ岳2844m…3.0km(2時00分)…9:09野口五郎小屋…9:27野口五郎岳2924m10:32)…野口五郎小屋…3.0km(1時40分)…三ツ岳…2.1km(1時00分)…14:39烏帽子小屋(泊)、北アルプス裏銀座コースの起点、090-3149-1198 
F10日(金)【烏帽子小屋から高瀬ダムに下る】
烏帽子小屋、起床4:00、朝食5:00、出発5:30…ブナ立尾根2.9km(3時00分)…8:37濁沢丸木橋…0.6km(20分)…不動沢吊橋…0.9(20分)…9:06高瀬ダム=タクシー6.0km(20分)=10:00七倉温泉=林道15km(30分)=10:30信濃大町=11:42聖山一等三角点=14:23戸隠鏡沼=野尻湖=16:10上越市高田公園、高田城三重櫓=17:00宮田屋旅館(泊)、旅館割烹「宮田屋」新潟県上越市仲町2-5-16、電話025-523-2536、一泊二食\6,000
G11日(土)【帰ります】
宮田屋旅館、起床5:30、朝食6:30、出発7:10=8km(20分)=7:30上越インタ=北陸道120km=8:48新潟中央JCT=磐越道が渋滞のラジオの情報から変更して山形周りで帰ることにする。=村上=鶴岡=新庄=湯沢=横手=秋田道=北上=紫波PA=東北道八戸道=下田百石インタ=三沢 
【メンバー】 種昇・小稔・小幸・澤口・菊地・   ・男4名・女1名・計5名
【点の記】
▲3,小蓮華山(点名小蓮華),これんげやま,2763.37m,新潟県糸魚川市大所字レンゲ山991番,三等三角点,TR35537162201,北緯36°46′25″.6206東経137°46′33″.5682,富山-白馬岳,新潟県最高峰,育18
△,三国境,みくにざかい,2751m,新潟県糸魚川市,
▲1,白馬岳,しろうまだけ,2932.24m,長野県北安曇郡白馬村大字北城字松川9461,一等三角点,TR15537160001,緯度36°45′30.6402 経度137°45′30.7761,正常19960901,富山-白馬岳,百名山
▲3,雪倉岳(点名六兵衛),ゆきくらだけ,2610.87m,新潟県糸魚川市,三等三角点,TR35537165001,北緯36°47′40″.7159東経137°45′14″.5317,富山-白馬岳,二百名山,育17
▲2,朝日岳(点名雪倉),あさひだけ,2417.97m,新潟県糸魚川市山ノ坊雪倉2747番地(蓮華山国有林102林班),二等三角点,TR25537159801,北緯36°49′36″.2547東経137°43′47″.5850,黒部,三百名山,志13
▲3,横前倉,よこまえくら,1753.61m,,三等三角点,TR35537169001,北緯36°49′44″.6770東経137°45′43″.7897,富山-白馬岳,育13
▲3,小屋ノ沢,こやのさわ,2208.54m,三等三角点,TR35437556301,北緯36°28′17″.7936東経137°39′58″.2809,槍ヶ岳,正常 報告なし,坐13,
△,前烏帽子岳,まええぼしだけ,2605m,長野県大町市,
▲2,鳥帽子岳,えぼしだけ,2625.34m,長野県大町市,二等三角点,TR25437558201,北緯36°29′23″.5898東経137°39′11″.2801,槍ヶ岳,正常 柱石き損,二百名山,由5
▲3,三ツ岳,みつだけ,2844.59m,長野県大町市,三等三角点,TR35437554101,北緯36°27′17″.1816東経137°38′57″.9691,槍ヶ岳,正常 報告なし,坐14
▲2,野口五郎岳(点名五郎岳),のぐちごろうだけ,2924.32m,長野県大町市,二等三角点,TR25437551101,北緯36°25′57″.6566東経137°38′16″.4523,槍ヶ岳,正常 露出,三百名山,波12
▲1,聖山,ひじりやま,1447.11m,長野県東筑摩郡麻績村字坊平8977番地,一等三角点,TR15438507101,緯度36°29′03.1252 経度138°01′17.0804, 正常20041022,長野−坂城,