トップ】 【2018年山行計画】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




石狩岳と一等三角点をたずねる


2018年平成30年6月18日(月)〜21日(木)
単独の200名山
北海道/旭川
.
6月18日(月)【宗谷岬から石狩岳登山口へ。台風災害で林道崩壊し延期していた山を目指して】
民営国民宿舎「氷雪荘」7:40=宗谷岬=稚内空港=稚内駅バスターミナル11:00=308km=
14:39士別市ザビックBIGで買い物=旭川=層雲峡=16:10糠平国道の林道入口、昨年設置してあったユニ石狩岳の看板がない。もしかして従来の道が開通したか確認する。通行止だった。
=林道8km(30分)草わだちのところや流されて石で補修した跡があるが比較的走り易い30kmぐらいで走行。分岐にはパイロンやロープがあるので間違わない。16:40十六沢林道ユニ石狩岳登山口、誰もいない簡易トイレと登山ポストがある。明日と明後日の天気を考えると明日一日だけ良いと思う。雪渓もあり寒いのでテントは止めて日帰りに装備を整える。北海道の玉葱ジンギスカンでビールと焼酎を飲んで寝る。
19日(火)、十石峠から音更山と石狩岳と登りシュナイダーを下る周回コース
十六沢林道ユニ石狩岳登山口(音更山登山口)3:00起床3:40ヘッドランプで出発、ポール忘れて引き返す…作業道の跡のような登山道、倒木が多い今年に倒れたのか手入れなし倒木を潜って。次は登って。枝が密集して通れないときはヤブを回り込むとたいへんな道…4:50作業道から直角に登山道に入る…水場なのか小沢を渡る…6:00ガラ岩の場所で朝飯…標高1450mで尾根に出る、ユニ石狩岳が見える。
6:36十石峠(1576m)コースタイム3:10を2:56差14分早い…ユニ石狩岳は諦めます…踏み跡が薄くなる。雪渓なし、熊の糞あり、…1679mピークからブヨ沼と音更山の展望が良い…7:29ブヨ沼テント場は残雪で埋ってテントを張る場所がない。判断は良かった…雪渓の登り、夏道への渡り口が前日の足跡があって助かる…1705mピークにテント設営のスペース有り…急坂をジグザクに登る、手前のピークを山頂と間違う、花畑の広い稜線。
9:08音更山、一等三角点。大雪山の残雪が多い、トムラウシ山は雲の中だが大展望を楽しむ…巨岩帯コース案内がまったく無いガスだと迷う…10:00シュナイダー縦走路分岐…ナイフリッチの雪渓、急坂の登り…10:50石狩岳,1966m山頂標識の有るピーク…11:02石狩岳南峰,最高峰1967m
北峰に戻って山頂標識を写す、大雪の展望が良い。明日は天気が下り坂のようだ。下に御殿大橋が見える。11:23…11:50シュナイダー縦走路分岐で昼飯。ここから下がるか来た道を戻るか検討。渡渉が気になったがここから下がることにする。…岩の木根の絡むすごい急なコース…ハイマツなど切り払ったあとがあるが笹が延びている。長い下り。
沢まで下り赤布をたよりに右岸を下る…川幅は広いが3mぐらいの急な流れ、対岸を確認し三本の太い倒木を利用して渡る。…笹原の踏み跡が続く…豪雨で流れたのか道がなくなっているところがあった。赤布を目印にヤブをこぐ…水場は不明…天狗の祠有り…入口注意…
豪雨で埋もれたトイレ…御殿大橋はそのまま…道が流れたようだが補修して車が通れる。心配したのがバカみたい…15:20十六沢林道登山口駐車場、パンツまで着替える。登山ポストを見ると入山は一人だけ=林道=糠平国道の林道入口=糠平温泉のビジターセンターここの駐車場泊れない=
士幌町、ローソン買い物、道の駅「ピア21しほろ」(泊)、天気がヤマセなのか下り坂だ、下山して正解だった。
十六沢林道ユニ石狩岳登山口(音更山登山口)3:40ヘッドランプで出発、作業道の跡のような登山道、倒木が多い今年に倒れたのか手入れなし倒木を潜って。次は登って。枝が密集して通れないときはヤブを回り込むとたいへんな道…4:50作業道から直角に登山道に入る…水場なのか小沢を渡る…6:00ガラ岩の場所で朝飯 6:36十石峠(1576m)、ユニ石狩岳は諦めます
十石峠から三角ピークが音更山
ここから踏み跡が薄くなるが問題ない。雪渓も薄いようだ。熊の糞あり
7:29ブヨ沼テント場は残雪で埋ってテントを張る場所がない。判断は良かった…雪渓の登り、夏道への渡り口が前日の足跡があって助かる
ブヨ沼から雪渓の急坂をジグザクに登ると花畑の広い稜線に出る。音更山です 9:08音更山、一等三角点。大雪山の残雪が多い、トムラウシ山は雲の中だが大展望を楽しむ

 音更山,おとふけやま,1932.07m,北−88


■山名:音更山,おとふけやま
■コード:一等三角点,TR16543207201
■所在地:,北海道上川郡上川町字音更98林班イ小班,
■緯度:緯度 43°33′42.3882
■経度:経度 143°02′07.1176
■標高:1932.07m
■補点:8740
■地形図:北見−石狩岳−石狩岳
■備考:以前の標高 1931.96m,
 音更山からの展望はさすがに残雪が多いです。下山コースは巨岩帯でコース案内がまったく無いガスだと迷う 石狩岳
シュナイダー縦走路分岐 ナイフリッチの雪渓を越え急坂の登り続く
10:50石狩岳,1966m山頂標識の有るピーク
石狩岳南峰,最高峰1967mも踏破し北峰に戻って山頂標識を写す、大雪の展望が良い。下に御殿大橋が見える。この山で北海道の100〜300名山すべて踏破しました。
11:50シュナイダー縦走路分岐で昼飯。ここから下がるか来た道を戻るか検討。渡渉が気になったがここから下がることにする。…岩に木根の絡むすごく急なコース…ハイマツなど切り払ったあとがあるが笹が延びている。長い下り…沢まで下り赤布をたよりに右岸を下る
沢まで下りと豪雨災害で道がない。赤布をたよりに右岸を下る 川幅は広いが3mぐらいの急な流れ、対岸を確認し三本の太い倒木を利用して渡る。…笹原の踏み跡が続く…豪雨で流れたのか道がなくなっているところがあった。赤布を目印にヤブをこぐ
水場は不明…天狗の祠有り…入口注意…埋もれたトイレ…御殿大橋はそのまま…道が流れたようだが補修して車が通れる。心配したのがバカみたい 渡渉を心配したが無事通過、縦走一周して十六沢林道に戻る。林道登山口駐車場は私の車だけだ。一人ぼっちの北海道の山でした。
20日(水)、予定変更、帰ります
道の駅「ピア21しほろ」、6:00ごろ起床して朝飯を食べて摩周岳でも登ろうとしたが小雨なので道の駅の開店を待つことにする。9:00に休憩スペースでインタネット接続しメールを確認したところ笹貞さんが体調崩してドタキャンのメールが入っていた。即本人に電話してキャンセルを確認。
フェリー予約22日夜分を取り消して21日朝5:00の船を予約、苫小牧へ移動=国道274号=清水町=日勝峠=道の駅「樹海ロード日高」昼飯=平取町=日高豊川IC=沼ノ端東IC=15:28イオン苫小牧店味付カルビ焼=16:00苫小牧フェリーターミナル、駐車場に泊る。風強く雨降りトイレに行くにたいへん。
21日(木)、帰宅
苫小牧フェリーターミナル、2:30起床、2:40乗船手続き、4:40車入船、出港5:00、二等客室は私一人の貸切、だれも居ないと嫌だ。直ぐ風呂に入る。ビールを買って朝飯を食べる。パック飯納豆・味噌汁・ビール=6:30にフロント売店閉店=パソコン操作、波高く揺れる=仮眠=パソコン操作、すこし船酔いかな=12:00昼飯(からあげカレー弁当)=八戸13:30=テクノオートでオイル交換=下田=自宅、,