登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2017年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




2017年4月25日〜5月3日、
200-300名山を目指して
今年の尾瀬は雪多い、鳩待峠開通28日に延期
七面山,しちめんざん,1982.4m,山梨県早川町,200名山(72)
山伏,やんぶし,2013.2m,静岡県静岡市葵区,300名山(47)
熊伏山,くまぶしやま,1653m,長野県飯田市,300名山(46)
鉢伏山,はちぶせやま,1928.5m,長野県岡谷市,300名山(39)
岩櫃山,いわびつやま,802.6m,栃木県東吾妻町,群馬百名山
景鶴山,けいづるやま,2004m,群馬県,300名山(25)
.
@25日(火)、三沢から栃木矢板の道の駅「やいた」
ODO105654km,●国道4号線を南下、三沢から=419km(9時15分+45分(10時00分)=福島の道の駅安達の予定で
三沢、起床4:00,出4:20=6:06一戸市奥中山ファミリイマート=8:00盛岡 =9:00花巻=9:28金ケ崎六原ファミマート=12:09仙台、泉ケ丘ヤマザワスーパー、ダイソー買い物=13:05仙台坪沼ローソン=13:20川崎= 大河原→国道4号線 = 白石 = 15:00福島市=15:40道の駅「安達」=18:46、4号矢板、宇佐美スタンド=18:55道の駅「矢板」(泊) 
A26日(水)、道の駅「やいた」から甲府、早川町、七面山の駐車場
●栃木矢板市の道の駅やいた=397km(9時20分)=甲府、道の駅「富士川」の予定
道の駅「やいた」起床4:00,出4:36=日光市今市七本桜交差点=6:26群馬県みどり市大間々セブン朝食7:06=前橋=10:00佐久=10:31佐久市下小田切ローソン=韮崎=甲府=14:28ザビック櫛形店=道の駅「富士川」パス=身延駅=早川町、角瀬=雨畑湖、老平、笊ケ岳登山口を確認=早川町役場、山伏への林道通行確認、崩壊工事中通行止め=16:20七面山、羽衣駐車場、林道奥へ水洗トイレ有り、羽衣白糸の滝散策(泊)
B2017年4月27日(木)、七面山(しちめんざん),1982.4m,山梨県早川町,200名山(72)
●羽衣参道コース往復、登り5時間25分+下り3時間30分=8時間55分
羽衣駐車場、起床4:00,出5:26…(10分)…神力坊(2丁目)…(50分)…6:24肝心坊(13丁目売店)…(50分)…7:03中適坊(23丁目)…(1時10分)…8:10晴雲坊(36丁目)…(50分)…9:00和光門(46丁目)…吉祥門(釣鐘)…9:13敬填院本堂(50丁目)…富士山が正面に見える山門(1時20分)…カラマツ林がサルオガセが寄生して気持ちの悪い林、大ガレ山の南側が大きく崩壊している。登山道の近くまで崩壊して危ない…10:15七面山,1982.4m、1989mのピークを確認に行くが踏み跡なし山頂に戻って昼食、シラビソの林の中で展望なし10:43…(1時00分)…11:26敬填院…(40分)…12:04晴雲坊…(1時10分)…12:45中適坊、コーヒータイム下山途中で会った登山者は6人ぐらい13:00…(40分)…14:06羽衣駐車場=117km(3時13分)+30=新清水IC=新東名高速=新静岡IC=16:04静岡市葵区牛妻ファミレマート=18:06コンヤ温泉、大野木荘、入浴\550=梅ケ島コンヤ温泉駐車帯、新設水洗トイレ(泊)
出発直前に鳩待峠の開通が28日に延期されたので計画変更して雪が消えた静岡県側の山に目標変更。
七面山に羽衣駐車場に前泊して参道コース往復します。
日蓮上人の信仰の山ですが時期が早いので白布の参拝者はいませんでした。一人きりで参道を登る。
参道は適当に休憩所がある。晴雲坊(36丁目) 和光門(46丁目)
 敬填院本堂(50丁目) 敬填院本堂から石段を登ると富士山が正面に見える山門に着く
大ガレ山の南側が大きく崩壊している。登山道の近くまで崩壊して危ない カラマツ林がサルオガセが寄生して気持ちの悪い林
七面山,しちめんざん,1982.4m,山梨県早川町,200名山(72)、 登山者のいない山頂、自撮棒です。
C2017年4月28日(金)、山伏,やんぶし,2013.2m,静岡県静岡市葵区,三等三角点,300名山(47)
●西日影沢コース往復、登り3時間40分+下り2時間10分=5時間50分
静岡市葵区梅ケ島、コンヤ温泉駐車帯、起床4:00,出5:00=砂利道=100m手前が悪路で河原に駐車、水場有り6:12…駐車場…6:20登山口…(1時00分)…ワサビ園用レールと沢沿いの道、立派な木橋三箇所、7:00ワサビ小屋と枝で支えられた大岩…急坂(50分)…8:00蓬峠、ベンチ有り…8:45途中ベンチ有り(1時30分)…9:49西日影沢分岐…笹原の道(20分)…10:01山伏、笹原で展望良い南アルプスが良く見える10:30…(10分)…西日影沢分岐…(50分)下山途中で会った登山者は3人だけ…11:45蓬峠コーヒータイム12:00…(30分)…大岩/ワサビ小屋…(40分)…13:10河原の駐車地点=112km(3時29分)=新静岡IC=新東名高速14:53静岡SAお土産買い物=森掛川IC=15:38ピアゴスーパー=道の駅「天竜」通過=50km(1時30分)=道の駅「国盗り」通過=9km(20分)=池島草木トンネルの分岐、林道入口に水洗トイレ有り=舗装狭い急坂の林道km(時分)=塩の道駐車場、トイレ無し下に戻るのが面倒なのでここに泊る
山伏,やんぶし,2013.2m,西日影沢コース往復します。
静岡市葵区梅ケ島、コンヤ温泉駐車帯から=砂利道=100m手前が悪路で河原に駐車、水場有り
駐車場の先に登山口がある
ワサビ園用モノレールと沢沿いの道、立派な木橋三箇所 ワサビ小屋と枝で支えられた大岩
大岩から急坂を登ると蓬峠に着く、ベンチ有り山頂が見える 西日影沢分岐
笹原の道の先が山頂 山伏,やんぶし,2013.2m,静岡県静岡市葵区,300名山(47) 
山伏、笹原で展望良い南アルプスが良く見える 自撮り棒で
E2017年4月29日(土)、熊伏山,くまぶしやま,1653m,長野県飯田市,一等三角点,300名山(46)
●静岡側、塩の道・青崩峠コース往復、登り2時間30分+下り1時間50分=4時間 20分、歩行距離約6km、標高差:820m、塩の道駐車場、起床4:00,出5:30登山口…(30分)…5:50青崩峠、中央構造線…(1時00分)…6:49崩壊地ノ頭(青崩頭)反射板、撤去かれていた。四等三角点金属1379m、山主三角点あり…(40分)…7:40観音山分岐、前熊伏山…(20分)…8:03熊伏山、一等三角点、シラビソ林で展望は東側だけ南アルプスの南部の山、池口岳、大無限岳などが見える8:30…(1時30分)下山途中で会った登山者は4人だけ…10:00青崩峠…(20分)…10:12塩の道駐車場、登山口=草木トンネル=トンネルを抜けると狭い道=兵越峠、国盗りの綱引きイベント=道の駅「遠山郷」通過=池口山の入口確認、入口に水洗トイレと狭いが広場あり。=飯田市=13:32飯島町ファミマート=駒ケ根市=伊那市=14:43箕輪町ペルシャインスーパー=岡谷市=15:50田川浦温泉\500、みどり公園の水芭蕉園の先でみどり温泉の看板はない。古い旅館だが赤い湯の鉱泉、湯船の横に源泉のホームバスが有る。冷たいが鉄分が効くようでホカホカする。16:30=16:40道の駅「小坂田公園」(泊)
熊伏山に静岡側の「塩の道」青崩峠コースを往復、
青崩峠、中央構造線の線上にある峠で右手斜面が崩壊している。
東側が崩壊した尾根を登る 崩壊地ノ頭(青崩頭)には反射板があるとなっていたが撤去されて基礎だけになっていた。四等三角点金属1379m、山主三角点あり
観音山分岐、前熊伏山は展望なし 熊伏山の山頂
熊伏山,くまぶしやま,1653m,長野県飯田市,一等三角点,300名山(46)、シラビソ林で展望は東側だけ南アルプスの南部の山、池口岳、大無限岳などが見える
熊伏山の一等三角点

 熊伏山(くまふせやま),長野-33
■山名:熊伏山,くまぶしやま
■コード:一等三角点,,TR15237771101,
■所在地:長野県飯田市(青崩国有林321林班に小班)
■緯度35°15′47″.6665
■経度137°53′41″.6139
■標高:1653.30m
■補点5418
■地形図:豊橋−満島-伊那和田
■備考:[正常 2002/02/28],300名山(46)
塩の道駐車場に戻り、普通の道と草木トンネルを抜けると狭い道が峠越えと続く=兵越峠、国盗りの綱引きイベントがある所だ 伊那市=箕輪町=岡谷市の走る=田川浦温泉\500、みどり公園の水芭蕉園の先でみどり温泉の看板はない。古い旅館だが赤い湯の鉱泉、湯船の横に源泉のホームバスが有る。冷たいが鉄分が効くようでホカホカする。=道の駅「小坂田公園」(泊)
F2017年4月30日(日)、鉢伏山(はちぶせやま),928.5m,長野県岡谷市,300名山(39)花の百名山
   岩櫃山,いわびつやま,802.6m,栃木県東吾妻町,群馬百名山
●高ボッチスカイラインの開通を調べる、4月28日〜5月7日通過できるその後工事予定のようだ、道の駅「小坂田公園」起床4:30,出5:30=狭い林道を行くが早朝なのに対向車が多いスピートだして危ない、高ボッチスカイライン終点、天体観察マニヤがいっぱいいた。…林道を通行できる…鉢伏山荘、駐車場\500、管理者不在…(40分)マの字雪形を確認…鉢伏山、芝地の山頂北アルプスの大展望、二等三角点、神社、展望台…鉢伏山荘=高ポッチ駐車場…高ポッチ山…駐車場=塩尻北インター=長野県東御市滋野エネオススタンド、\132,Yカード使用107038km=新和田トンネル\620=11:22群馬県東吾妻町(あがつま)ペイシアスーパー、買い物して昼飯ラーメンを食べていたらふと真田丸の山に登ることにする、インタネットで検索して広い駐車場のある平沢へ=岩櫃山平沢駐車場…観光案内所でパンフレットもらう…尾根コース、岩櫃城本丸跡…櫃口分岐…ハシゴ、クサリの連続…岩櫃山(いわびつやま)802.6m、クサリで登る、展望最高、足もと絶壁…蜜口コース…御殿は岩穴を潜る…天狗の架け橋、恐怖の平均台、蜜口登山口…集落…赤岩コース登り返し…櫃口…沢コース下山…駐車場=16:20道の駅「中山盆地」、17:09併設の高山温泉\500、17:47(泊)
鉢伏山は山岳救助訓練中ヘリコピターが墜落した山です。ご冥福を祈ります。高ボッチスカイラインの開通を調べる、4月28日〜5月7日通過できるその後工事予定のようだ、道の駅「小坂田公園」=狭い林道を行くが早朝なのに対向車が多いスピートだして危ない、高ボッチスカイライン終点、天体観察マニヤがいっぱいいた。…林道を通行できる…鉢伏山荘、駐車場\500、管理者不在 鉢伏山,はちぶせやま,928.5m,長野県岡谷市,300名山(39)
鉢伏山、芝地の山頂北アルプスの大展望 山伏,熊伏山,鉢伏山と伏の名が付く3山を連続登頂、山腹に現れるマ字雪形は麓で豆まきの時期を知らせると言い伝えられている。  
群馬県東吾妻町で寄り道、真田丸の山に登ることにする、インタネットで検索して広い駐車場のある平沢へ観光案内所でパンフレットもらう 尾根コースで岩櫃城本丸跡
櫃口分岐からはハシゴ、クサリの連続する。岩櫃城の観光気分の人は要注意です。 岩櫃山(いわびつやま)802.6m、クサリで登る
岩櫃山(いわびつやま)802.6m、クサリで登る、展望最高、足もとは絶壁 帰りは蜜口コースへ…御殿は岩穴を潜る…天狗の架け橋、恐怖の平均台、蜜口へ急坂を下る…集落から赤岩コース登り返す途中で見る岩櫃山
G2017年5月1日(月)、雷雨の予報で停滞する。道の駅「中山盆地」でパソコン処理
●道の駅「中山盆地」起床5:30,パソコン処理、出10:00=10:51群馬県沼田市桜町、ローソン=一般県道、尾瀬ケ原土出線、18時〜朝5時まで閉鎖、今年は雪多く4/21から4/28に延期=津奈木ゲートの開門=12:00鳩待峠,1591m駐車場、今年から値上げ\2500×2日分=\5000、雨降り、風強い、温度低く寒い。雪の状態確認、硬いからスパイク長靴で良い。夜間強風の音が響き車が揺れた。(泊) 
H2017年5月2日(火)、景鶴山,けいづるやま,2004m,群馬県,300名山(25)
残雪多く硬い雪なのでスパイク長靴と6本歯アイゼンで
●鳩待峠,1591m下にある駐車場、 (歩行時間:9時間14分 全所要時間10間時間27分の予定)起床3:00,晴れて満天の星、放射冷却で霜が降っている。路面凍結、出4:10…3.1km(1時00分)雪面ガチガチ斜面をトラバスするのでテレマークだと危ない。トレースと斜面に雪切整備されている。…5:14山ノ鼻,1408m,…2.2km(45分)…5:47上ノ大堀橋…5:52牛首分岐,1402m,分岐がはっきりしないが途中から踏み跡があるが今日は私がトップのようだ。…2.3km(17分)…7:40下ノ大堀橋、橋が新設されたようだ。踏み板が外されている。手摺が無いのでバランスをとって摺り足で渡る。外した板がワザとらしく入口を塞いでいる。…(25分)…6:38ヨッピ橋,1398m,この橋も踏み板が外されているが吊橋のワイヤに掴めるので安心…1.0km(30分)…ヨシッ掘田代を最短と思うところから登る…7:10笹山峠,1497m,…2.4km(1時50分)1658mのピーク手前を左にトラバスして行く、1800mは細い尾根…9:00与作岳(松ー高山),1933m,広い台地、奥会津の山々が一望…1.4km(1時00分)狭いナイフリッチだが踏み跡あり高度感あるが安定している。…9:45景鶴山,2004m,展望良好、写して直ぐ下る9:50…鞍部でピークを見ながらエネルギー補充、登山者多く20人ほどすれ違う(40分)…与作岳…1653mのトラバス跡が下りかなと思ったが迷ったあとだった、登り返しが大変だった(1時20分)…笹山峠…(20分)…ヨッピ橋…(48分)…牛首分岐…(41分)疲れたが頑張って歩く…13:18山ノ鼻…(1時20分)最後の峠までの登りはしんどい…14:45鳩待峠、全所要時間10間時間35分頑張った15:00=44km(1時25分)=奥日光=40km(1時00分)=14:30日光市=27km(39分)=17:48栃木県塩谷町田所ローソン=18:00道の駅「矢板」
 前日、雷雨で道の駅で停滞したおかげで本日は快晴。景鶴山は植生保護のため夏道がなく残雪があるこの時期しか登れない山です。放射冷却で霜が降っている。路面凍結、ガチガチ斜面を山ノ鼻へ 鳩待峠を日の出前に出て山ノ鼻で振り返る至仏山、
上ノ大堀橋…牛首分岐,分岐がはっきりしないが途中から踏み跡があるが今日は私がトップのようだ。…下ノ大堀橋、橋が新設されたようだ。踏み板が外されている。手摺が無いのでバランスをとって摺り足で渡る。外した板がワザとらしく入口を塞いでいる。 ヨッピ橋,1398m,この橋も踏み板が外されているが吊橋のワイヤに掴めるので安心
ヨシッ掘田代からの燧岳、手前の山がこれから登る笹山 ヨシッ掘田代からの景鶴山。直登しないで与作岳へ回りこんで行く。笹山へは最短と思うところから登る
笹山峠から1658mのピーク手前を左にトラバスして行くと三角錐の景鶴山が見える 与作岳(松ー高山),1933m,広い台地、奥会津の山々が一望…そして景鶴山、左に至仏山
景鶴山へここらで疲れてスピードダウン若者に追い越された 初めてすれ違う登山者、前日山小屋泊りのようだ
狭いナイフリッチだが踏み跡あり、高度感あるが安定している。 景鶴山,けいづるやま,2004m,群馬県,300名山(25)
登山者多く20人ほどとすれちがう。
行動時間10時間35分でヘトヘトになって鳩待峠に戻ってきました。
I3日(水)【帰る】
道の駅「矢板」3:20=121km(2時46分+14(3時00分)=福島市、道の駅安達=419km(9時15分+45分(10時00分)= 白石 = 大河原  =仙台、泉 =前沢 = 農道駐車スペース==盛岡 =こづや産直=16:40三沢
【点の記】
▲七面山,1982.4m,山梨県早川町,200名山(72)
▲山伏,2013.2m,静岡県静岡市葵区,300名山(47)
▲1,熊伏山,くまぶしやま(くまふせやま),1653.30m,長野県飯田市(青崩国有林321林班に小班),一等三角点,補点5418,TR15237771101,緯度35°15′47″.6665 経度137°53′41″.6139,[正常 2002/02/28] ,豊橋−満島-伊那和田 ,300名山(46)
▲2,鉢伏山(はちぶせやま),928.5m,長野県岡谷市,300名山(39)花の百名山
▲,岩櫃山,いわびつやま,802.6m,栃木県東吾妻町,群馬百名山,
▲景鶴山,けいづるやま,2004m,群馬県片品村,300名山(25),地形図-尾瀬ケ原,
▲与作岳(松ー高山),よさくだけ,1933m,群馬県片品村,地形図-尾瀬ケ原,