登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2016年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成28年12月の山行報告


12月4日(日)、みちのく潮風トレイルH回目
(やませ海道編その1、野田村〜普代村)
道の駅「のだ」から南へ普代村堀内駅まで。帰りは三陸鉄道で。
距離:15.7km、歩行時間:5時間14分
岩手県/野田村・普代村
.
昨年、八戸市蕪島から久慈市「あまちゃんの小袖海女センター」までのみちのく潮風トレイル100km達成しました。今年は更に南下して野田村の道の駅「のだ」からやませ海道を普代村、堀内駅まで15.7km歩きます。
津波から復興した長大な十府ケ浦の防波堤
くんのほっぽ(琥珀)跡地から野田玉川鉱山跡地へは山側の林道を歩きます。
山道から海岸へ玉川海岸の漁港 夏の台風10号の被害と思われる大量の流木とゴミが打ち上げられた玉川海岸。
ゴミが散乱した玉川海岸、ここは通行止だが突破して国道に戻る。  下安家集落で鮭の干し物、腹の色が良いうまそうなトバだ、これ一本5,000円以上するはずだよ。
不思議な木を見つけた「縁結びの木」だ、根っこに力強く絡まっている。 これも珍しい庚申塔と水準点が並んでいる。
地震で崩壊した安家川の橋に夏の台風10号の被害と思われる大量の流木が絡まっている。災害のダブルパンチだね。  帰りは堀内駅から三陸鉄道北リアス線の乗って野田駅に戻ります。
12月4日(日)、みちのく潮風トレイル(やませ海道編その1、野田村〜普代村)
道の駅「のだ」から南へ普代村堀内駅まで。帰りは三陸鉄道で。
距離:15.7km、歩行時間:5時間14分
岩手県/野田村・普代村
【昨年達成した「あまちゃん小袖海女センター」から更に南下して行きます】
三沢市=道の駅「のだ」…野田村商店街…十府ケ浦…くんのほっぽ(琥珀)跡地…野田玉川鉱山跡地…玉川キャンプ場・玉川海岸…国民宿舎えぼし荘…安家川…堀内駅=三陸鉄道北リアス線=野田駅、 道の駅「のだ」=三沢市
 【参加者】1種市昇二朗・2種幸・3小稔・4小幸・5小仁・6昆千・計6名・Max8名


12月11日(日)、みちのく潮風トレイルI回目
(
やませ海道編その2、普代村)
普代村「堀内駅」から奇跡の防波提の町「普代駅」まで
距離:11.0km、歩行時間:4時間00分
岩手県/普代村


 雪が降り続く三沢市から三陸海岸へ向かう。八戸からまったく雪が無い。日が差すが風が冷たい。普代村堀内駅からまついそ公園海岸を歩きます。  まついそ公園海岸の岬の上に夫婦松がある。
 三陸鉄道大沢鉄梁の下で山道に入る。 入口は沢の渡渉、水量少ないから飛び石で渡ります。夏草が茂って道が解らないところがある。海抜0mから土取場集落150mまで山道を行く
集落から再び下って白井海岸駅で休憩。 再び海抜0mに下って力持の絶壁
集落から再び下って白井海岸駅で休憩。再び海抜0mに下って力持浜トンネルを潜る。次の150mの山越え道の入口の沢が台風10号の被害なのか川巾広く岩上が凍結して渡渉が危険なので国道を迂回することにする。  普代村、村を救った15mの奇跡の堤防水門を見て階段脇でお昼を食べる。
水門の上から見ると海岸にあった漁協施設がまったく有りません。
 村内の上神田精肉店でスタンプ17を押してもらって商店街をブラブラと一周して普代駅で帰りの列車を待ちます。 今日も帰りは三陸鉄道です。
12月11日(日)、みちのく潮風トレイル(やませ海道編その2、普代村)
普代村「堀内駅」から奇跡の防波提の町「普代駅」まで
距離:11.0km、歩行時間:4時間00分
岩手県/普代村
三沢市=道の駅「のだ」=堀内駅…沢川、沢の渡渉地点…白井海岸駅…自然歩道入口…沢林道分岐…普代中学校…上神田精肉店(スタンプ17)…普代駅=三陸鉄道北リアス線=堀内駅=三沢市
【参加者】1種市昇二朗・2種幸・3小稔・4小幸・5小仁・6鈴光・7昆千・8佐和・計8名・ 


12月18日(日)、真冬の八甲田山地、睡蓮沼へ
谷地温泉から冬期通行止の国道を歩いて北八甲田へ
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
八甲田山地/青森市
.
 久しぶりの好天の八甲田山地、谷地温泉冬期国道ゲートから睡蓮沼まで歩きます。 冬枯れの樹の影が映る雪面を歩く 
積雪は1mぐらいだ。先行者があり、このトレールを有り難く利用します。 青空に白い峰は硫黄岳です。
 猿倉温泉入口、積雪で看板の猿の文字が隠れるがまだまだこれからです。
 風が強く体感温度は冷たい。
高田大岳の真っ白い山容が良い。
石倉岳、硫黄岳、八甲田大岳と青空に白い峰々がそびえていたがタケカンバポイントを過ぎたら灰色の雲が近づいてくる。 振り向く南部方向は青空だが 
やっぱり山の天気です。睡蓮沼に着くころから曇り強風ブリザードになる。 さっきまで山頂が見えていた高田大岳も隠れてしまった。早々に猿倉温泉に下って日だまりでランチタイム。
12月18日(日)、真冬の八甲田山地、睡蓮沼へ
谷地温泉から冬期通行止の国道を歩いて北八甲田へ
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
八甲田山地/青森市
三沢市=谷地温泉、国道ゲート入口…猿倉温泉…睡蓮沼…谷地温泉=三沢市
【参加者】1種市昇二朗・2柾芙・3ボブ・4平純・5加淑・6志美・7澤秀・計7名・
現地谷地温泉:大寿・原ひ・盛節・計3名・合計10名