津軽半島先端地区の山々
(229坊主岳今別町から253木無岳市浦村まで)
青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページ



233

袴腰岳

よみかた

はかまごしだけ

標高

707.0m

所在地 青森県平舘村 三角点 山主三角点 地形図 蟹田-大川平
国土地理院地形図
登山日 1995/05/27縦走コース
2009年8月9日丸山林道
袴腰岳,はかまごしだけ,707m,青森県東津軽郡平舘村,三角点なし,コードなし,緯度41°10′.1041″経度140°34′.4300″
登山道 オドシ山コース:縦走コースヤブ道
丸山林道コース:新たに刈り払った道
参考タイム オドシ山コース:寺ノ沢登山口(30分)赤松峠(50分)丸見(1時00分)猿ガ森(40分)袴腰岳
丸山林道コース:丸山林道登山口(30分)猿ガ森分岐(40分)袴腰岳
山行記録

津軽半島北部の袴のように裾が広がった台形の山。
1995年5月27日縦走コースを登る。国道280号から不老不死温泉へさらに行き橋を渡って直ぐ駐車スペースがある。登山口に「オドシ山(山居山)ハイキングコース」の看板がある。赤松峠でスキー場からの道と合流する。丸見は展望良く丸屋形岳とまだ先が長い袴腰岳が見える。急坂を登ると南峰に着く。双耳峰で北峰が山頂である。
2009年8月9日丸山林道コース


2009年8月9日(日)日帰り、袴腰岳はかまごしだけ,706.8m,東北百名山と丸屋形岳まるやがただけ,718m,一等三角点、
体力★★(一般)連続標高差700m、技術★(普通)、青森県平舘山地

丸屋形山  袴腰岳
丸山林道は老健施設から入るが道が良いのは初めだけ。道の真中に豪雨で流された溝がある。排水溝とに段差がある。前に春早く来た時、崖崩れで通行できなかったところはブルが入って整地されているが尖った岩が転がっている。とにかくゆっくり慎重に運転する。悪路の丸山林道、途中の展望所からの丸屋形山 同じく袴腰岳、帰宅後平舘村役場に林道の状況を話対策をお願いしたら、途中の沼分岐までは村の管理だがその先は営林署の管轄で手を加えることができずにいる。通行が無理なら通行禁止の手続きをするかもとの返事だった。 
登山口 ヤブ
袴腰岳登山口、残り100mが岩が露出した悪路。帰り岩角でタイヤ側面に亀裂してパンク、。下りの砂利と水溜りの最悪状態でのタイヤ交換。ここには二度と来ないよ。 笹ヤブが濃い、入り口看板は立派だが道に案内がない。あるのはこの一枚の札。「ハカマゴシ←」猿ケ森分岐を左へジグザクと登る
袴腰岳 袴腰岳
袴腰岳南峰から細い稜線をたどって北峰に着く。山三角点があるだけ 残念ながらガスで津軽海峡や下北半島など展望がない。袴腰岳北峰の先は与茂内沢林道へと踏み跡が続くがその先に行ったことがない。
登山口 登山道
袴腰岳からの下りは分岐を右に東へ。雑に刈られた笹で足元がふらつく迷いやすい道で注意して下る。最後はヤブに頭を突っ込んで林道に出る。そして林道を戻ると丸屋形山の登山口がある 林道入り口からしばらくは緩やかな道が続く。こちらの道は手入れされて「山頂まで七五〇m」と書かれた距離表示杭がある。
登山道 丸屋形山
急坂を登るとブナ樹林の尾根道 丸屋形岳(点名 丸山),717.97m,一等三角点
やっぱりガスで展望がありません。
丸屋形山

青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページ       津軽平野と岩木山地区の山々

SEO [PR] お金 ギフト  冷え対策 特産品 動画無料レンタルサーバー SEO