青森県の山 |
001 | よみかた | おりとやま | 標高 | 119.0m | |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡風間浦村 緯度41°31′.1234″経度140°56′.2360″ |
三角点未確認 | 地形図:6240-27大間 国土地理院地形図 |
||
登山日:99年9月19日、99年11月27日 登山道:風力発電施設から踏み跡 点の記:折戸山,おりとやま,119.0m,青森県下北郡風間浦村,6240-27,大間,緯度41°31′.1234″経度140°56′.2360″, |
2 |
沢ノ黒山 | さわのくろやま |
247m |
大間町風間浦町 6241-17 | 大畑-佐井 |
3 | 天狗山 | てんぐやま |
183m |
大間町 | 佐井 |
4 |
三界平山 | さんかいだいらやま |
346m |
大間町風間浦町 | 佐井 |
5 | 材木山 | ざいもくやま |
60m |
大間町佐井村 | 佐井 |
6 | 二股山 | ふたまたやま |
324m |
大間町 | 佐井 |
7 | 八森 | はちもり |
157m |
大間町佐井村 | 佐井 |
8 | 目滝山 | めたきやま |
618m |
大間町風間浦町 | 佐井 |
9 |
桂平 | かつらたい |
531m |
大間町 | 佐井 |
10 | 大滝山 | おおたきやま |
563m |
大間町 | 佐井 |
11 | 流家戸山 | ながれげとやま |
336m |
佐井村 6241-06 | 佐井 |
12 | 大開山 | おおびらきやま |
285m |
佐井村 | 長後 |
13 | 恵比須籠山 | えびすかごやま |
283m |
佐井村 | 長後 |
14 | 穴澗山 | あなまやま |
334m |
佐井村 | 長後 |
15 | 鍋掛山 | なべかけやま |
503m |
佐井村 | 長後 |
16 | 横山 | よこやま |
484m |
佐井村 | 長後 |
17 | 白土山 | しろそちやま |
407m |
佐井村 6241-07 | 白土山 |
18 | 荒沢山 | あらさわやま |
672m |
大畑町、佐井村 | 白土山 |
19 | 三森山 | みつもりやま |
589m |
佐井村 | 白土山 |
20 | 石山 | いしやま |
504m |
大畑町、川内町 | 白土山 |
21 | 三基山 | さんきやま |
260m |
風間浦町、佐井村 6241-10 | 下風呂 |
022 | 矢筈山 - 詳細 | よみかた | やはぎやま | 標高 |
627m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡風間浦町佐井村下風呂 | 三角点 |
三等三角点 |
地形図 | 6241-10- 大畑-下風呂 国土地理院地形図 |
登山日 | 年月日 | 尾根手前に祠有り踏跡ある。その先ヤブ | |||
参考タイム |
青森県の山新版に載った山藪山で 分ぐらいで登れるだろう。 |
023 | 三角山 - 詳細 | よみかた | さんかくやま | 標高 |
282.0m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡風間浦町下風呂小学校 緯度41°26′.2804″経度141°06′.0459″ |
三角点 |
三等三角点 |
地形図 | 6241-10- 大畑-下風呂 国土地理院地形図 |
登山日 | 98年5月4日 | 登山道:藪山で踏跡と途中整備した古い踏み跡あり | |||
参考タイム |
藪山で30分から50分ぐらいで登れるだろう。下風呂小学校〜30分〜山頂
三角山, |
24 |
篠原岳 | しのはらだけ |
718m |
風間浦町 6241-10 | 下風呂 |
025 | 黒森山 - 詳細 | よみかた | くろもりやま | 標高 |
420.03m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡風間浦村80林班 | 三角点 |
三等三角点 |
地形図 | 6241-10-2801 大畑-下風呂 国土地理院地形図 |
登山日 | 99年9月18日 | 登山道 | 登山道有り良好、山頂に神社あり | ||
参考タイム |
下北少年自然の家登山口〜1時間15分〜尾根〜黒森山黒森山, |
026 | 燧岳 - 詳細 | よみかた | ひうちだけ | 標高 |
781.29m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡大畑町大畑字葉色山国有林158 | 三角点 |
一等三角点補点 |
地形図 | 6241-10-2401 大畑-下風呂 国土地理院地形図 |
登山日 | 99年9月19日 | 登山道 | 営林署管理の登山道有り良好(巾1m) | ||
参考タイム |
小川目沢林道約5km、登山口〜30分〜燧岳燧岳, |
27 |
大石八森 | おおいしはちもり |
574.13m |
大青森県下北郡風間浦村、 ,三等三角点 緯度 41°25′22″.3577 経度 141°1′26″.4001 現況 情報なし,6241-10-0201 大畑-下風呂 |
6241-10-0201 大畑-下風呂 |
28 |
山越山 | やまこせしやま |
433m |
大畑町 6241-00 | 薬研温泉 |
029 | 曽古部山 - 詳細 | よみかた | そこべやま、 ひるめしば |
標高 | 297.55m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
青森県下北郡大畑町大畑字朝比奈岳38 |
三角点 |
二等三角点 |
地形図 |
6241-00-5701 |
登山日 | 2005年5月14日 | 登山道 |
藪踏み跡 |
||
参考タイム |
恐山林道釜沢沿い林道入口〜(45分)〜鞍部175m地点〜(40分)〜昼飯場(曽古部山)曽古部山, |
里山1 |
妙寿山 - 詳細 |
よみかた | みょうじゅさん | 標高 | 131.53m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
青森県下北郡大畑町大畑字小目名 |
三角点 |
四等三角点 |
地形図 |
6241-00- |
登山日 | 2005年5月14日 | 登山道 |
参道 |
||
参考タイム |
妙寿山神社鳥居〜参道(15分)〜【妙寿山】 |
30 |
大滝山 | おおたきやま |
325m |
大畑町 6241-00 | 薬研温泉 |
31 | 桑畑山 - 詳細 (点名 尻屋山) |
よみかた | くわばたやま | 標高 | 400.0m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 東通村岩屋 緯度41°23′.1537″経度141°26′.2677″ |
三角点 | 一等本点78 | 地形図:6241-13 尻屋 国土地理院地形図 |
|
登山日 | 99年9月18日、02/11/17 | 登山道:車道を歩く草地に踏み跡 | |||
参考タイム |
津軽海峡側コース:小学校の脇からNTTゲート〜50分〜NTT桑畑山中継局〜20分〜桑畑山 |
32 | 大作山 - 詳細 (点名 福浦山) |
よみかた | だいさくやま | 標高 | 776.3m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 佐井村福浦大滝沢 緯度41°19′.2827″経度140°51′.3608″ |
三角点 |
一等三角点本点79 |
地形図 | 青森-陸奥川内-牛滝 国土地理院地形図 |
登山日 | 00年11月12日、 01年5月12日 |
登山道 | 藪山、踏跡だったが登山者多数により道形ができた。意外と簡単 | ||
参考タイム |
福浦林道、入口〜50分〜林道終点土場〜30分〜トラクター道終点〜30分〜岩場〜30分〜大作山〜2時間〜福浦林道 |
33 | 丸山 | まるやま |
543m |
丸山,まるやま,543m,青森県下北郡佐井村,三角点なし,緯度 41°19′19″18 ,経度 140°50′27″84,青森-陸奥川内-牛滝, |
牛滝 |
34 |
八柄間山 | はちがらまやま |
313m |
八柄間山(点名 八柄間),はちがらまやま,313.12m,青森県下北郡佐井村大字長後字福浦,三等三角点,基準点コード 6140-76-8401,緯度 41°19′12″.4956 ,経度 140°48′24″.2028,現況 正常:2000/08/19,青森-陸奥川内-牛滝, |
牛滝 |
035 |
縫道石山 - 詳細 | よみかた | ぬいどういしやま | 標高 | 626.0m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡佐井村大字長後 | 三角点 | 三角点なし | 地形図 | 青森-陸奥川内-牛滝 国土地理院地形図 |
登山日 |
2012年7月15日(日) |
登山道 |
東北百名山、 |
||
参考タイム | 【点の記】 縫道石山,ぬいどういしやま,626.0m青森県下北郡佐井村大字長後,三角点なし,緯度41°18′47″30経度140°50′49″01,青森-陸奥川内-牛滝, |
36 | 丸山 | まるやま |
511m |
丸山(点名 細目),まるやま,511.22m,青森県下北郡佐井村大字長後字牛滝,三等三角点,基準点コード6140-76-5601,緯度 41°17′56″.9636,経度 140°49′41″.0563,現況報告なし,青森-陸奥川内-牛滝, | 牛滝 |
37 | 新山 | にいやま |
483m |
新山(点名 新山),にいやま,482.51m,青森県下北郡佐井村,三等三角点,基準点コード6140-76-1401,緯度 41°15′47″.0978 ,経度 140°47′50″.7302,現況報告なし,青森-陸奥川内-牛滝, | 牛滝 |
38 | 焼山 | やけやま |
385m |
焼山,やけやま,385m,,青森県下北郡佐井村,三角点なし,緯度 41°14′39″38 ,経度 140°47′23″94,現況報告なし,青森-陸奥川内-源藤城 |
源藤城 |
39 |
アンド山 - 詳細 (点名安藤沢) |
よみかた | あんどやま | 標高 | 645.73m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡佐井村 | 三角点 | 二等三角点 | 地形図 | 6140-66-8501 青森-陸奥川内-源藤城 国土地理院地形図 |
登山日 | 【登山道】:なし、無線中継所まで作業道がある。その先は背丈越す笹ヤブ。 【山行記録】2007年10月27日: 【点の記】アンド山(点名安藤沢),あんどやま,645.73m,青森県下北郡佐井村,二等三角点,基準点コード 6140-66-8501,緯度 41°14′19″.6942,経度 140°48′59″.0011,現況情報なし,青森-陸奥川内-源藤城 |
40 | 八郎岳 | はちろうだけ |
598m |
八郎岳,はちろうだけ,598m,青森県下北郡川内町,三角点なし,,緯度 41°13′36″.39 ,経度 140°52′08″.16,,青森-陸奥川内-源藤城, | 源藤城 |
41 |
湯ノ沢岳 - 詳細 (点名 湯ノ沢岳) |
よみかた | ゆのさわだけ | 標高 | 557.66m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡脇野沢村 | 三角点 | 三等三角点 | 地形図 | 6140-66-6301 青森-陸奥川内-源藤城 国土地理院地形図 |
【山行記録】、2007年10月27日、海峡ライン林道入口(439m)12:58…(30分)…13:28林道終点(449m)…(1時06分)…14:34湯ノ沢岳(557m)14:50…15:22鞍部、鱈の里でキャンプ泊 【登山道】:なし、鞍部まで古い林道 【点の記】 湯ノ沢岳(点名 湯ノ沢岳),ゆのさわだけ,557.66m,青森県下北郡脇野沢村,三等三角点,基準点コード6140-66-6301,緯度 41°13′21″.8620 ,経度 140°47′33″.0972,現況 情報なし,青森-陸奥川内-源藤城, |
42 |
人切山 - 詳細 (点名 人切山) |
よみかた | ひときりやま | 標高 | 458.98m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県むつ市脇野沢村 | 三角点 | 三等三角点 | 地形図 | 6140-66-4401 青森-陸奥川内-源藤城 国土地理院地形図 |
【山行記録】、2007年10月28日、海峡ライン展望台(403m)8:09…(34分)…8:43林道終点(418m)…(14分)…8:57手前ピーク(456m)…(09分)…9:06広場の鞍部(437m)…(32分)…9:38人切山(459m)…10:13鞍部…(55分)山菜採り…11:08国道(251m) 【登山道】:なし、古い林道はヤブ濃く歩き難い。尾根はヤブ薄い 【点の記】:人切山(点名 人切山),ひときりやま,458.98m,青森県むつ市脇野沢村,三等三角点,基準点コード6140-66-4401,緯度 41°12′22″.1606 ,経度 140°48′14″.0307,現況報告なし,青森-陸奥川内-源藤城, |
43 |
二股山 | ふたまたやま |
431m |
二股山(点名 口広),ふたまたやま,431.24m,青森県下北郡脇野沢村,三等三角点,基準点コード6140-66-3601,緯度 41°11′48″.8658 ,経度 140°49′38″.0251 ,現況 情 ,青森-陸奥川内-源藤城, | 源藤城 |
44 |
穴間山 - 詳細 | よみかた | あなまやま | 標高 | 298m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢 | 三角点 | 三角点なし 山三角点 |
地形図 | 青森-陸奥川内-脇野沢 国土地理院地形図 |
登山道:東北遊歩道、 登山日:2007年9月15日 【点の記】 穴間山,あなまやま,298m,青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢,三角点なし,緯度 41°9′44″15. ,経度 140°46′20″47 ,青森-陸奥川内-脇野沢 |
045 |
ガンケ山 - 詳細 | よみかた | がんけやま | 標高 | 304.42m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢 | 三角点 | 三等三角点 (点名癌岸) 山主三角点 |
地形図 | 脇野沢 国土地理院地形図 |
登山日:99/03/13、2007年9月15日 登山道:東北遊歩道 |
|||||
【点の記】ガンケ山(点名癌岸),がんけやま,304.42m,青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢,三等三角点,基準点コード 6140-56-8201,緯度 41°9′29″.8267 ,経度 140°47′0″.0549 ,現況 情報なし ,青森-陸奥川内-脇野沢 |
里山451 | 蛸田越山 詳細 | よみかた | たこだこえやま | 標高 |
266.74m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡川内町 | 三角点 |
二等三角点 |
地形図 | 脇野沢 国土地理院地形図 |
登山日 | 2006年4月16日 | 登山道 | カンジキ, 東北遊歩道、猿山 | ||
参考タイム | 緯度41°08′.2895″経度140°47′.3226″ |
46 | 袴腰山 | はかまごしやま |
622m |
川内町 | 陸奥畑 |
47 | 黒滝山 | くろたきやま |
456m |
川内町 | 陸奥畑 |
48 | 天ケ森 | あまがもり |
418m |
川内町 | 陸奥畑 |
49 | ー倉山 | がんくらやま |
726m |
川内町 | 陸奥畑 |
50 | 於法岳 - 詳細 | よみかた | おほうだけ(ゴボウダケ) | 標高 |
550m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県むつ市川内 | 三角点 |
二等三角点(御坊岳) |
地形図 | 陸奥畑 国土地理院地形図 |
登山日 | 2001年3月10日 2012年5月20日(日)、 |
登山道 | 川内二小学校のPTA皆さんが開拓した道 | ||
於法岳(御坊岳),おほうだけ(ごぼうだけ),533.22m,青森県むつ市川内,二等三角点,TR26140771601,北緯41°15′44″.8279東経140°57′40″.7762,青森-陸奥川内,宇6 |
51 | 秋山 | あきやま |
631m |
川内町 | 陸奥川内 |
52 |
天狗森 | てんぐもり |
536m |
川内町 | 陸奥川内 |
53 | 築紫森 | よみかた | ちくしもり | 標高 |
294 m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 川内町 | 三角点 |
三角点なし |
地形図 | 陸奥川内国土地理院地形図 |
登山日 | 00年3月19日 | 登山道 | 無し、山スキーカンジキ 緯度41°12′.5496″経度140°57′.3324″ |
||
参考タイム |
|
||||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
山行記録 |
【00年3月19日】下北半島道無き山、山スキー、カンジキ |
54 |
尻岩山 |
よみかた | しりいわやま(かきざき) | 標高 |
167.70m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | むつ市川内松山219林班 | 三角点 |
二等三角点 |
地形図 | 6140-67-1101 陸奥川内 国土地理院地形図 |
登山道と参考タイム | 緯度 41°11′2″.6640 経度 140°53′34″.9299 | ||||
下北半島の川内町の蛎崎林道を北に、橋の手前に駐車して作業道を歩く |
作業道から藪の尾根を登る。 【蠣崎(尻岩山)】167.70m二等三角点は雑木林の中にある |
山頂は岩の上にある。この岩は丸い尻のようなだ。振り返って見ると二つのもっこり尻のようです |
|||
山行記録 、
平成18年4月15日〜16日、(部落施設泊まり)十和田総合体育センター6:00=野辺地=むつ市コンビニ「サークルK」=8:40川内町の蛎崎集落の中央から蛎崎林道が北に伸びている。0.8km男川の橋の手前に駐車して作業道を歩く。作業道の奥で沢沿いに北へそして藪の尾根を登ると本点がある。 |
|||||
55 | 剣山 | つるぎのやま |
400m |
むつ市 | 恐山 |
56 |
地蔵山 | じぞうさん |
330m |
むつ市 | 恐山 |
57 | 朝比奈岳 | よみかた | あさひなだけ | 標高 |
874.0m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 大畑町 | 三角点 |
二等三角点、点記なし |
地形図 | 陸奥-恐山 国土地理院地形図 |
登山日 | 00年11月11日 | 登山道 | 藪道、踏跡, 雑木林の中 | ||
参考タイム |
湯ノ川温泉=湯ノ川林道、車30分、大畑峠登山口〜2時間20分〜朝比奈岳
|
||||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
山行記録 |
【00年11月11日】川内町、湯ノ川温泉駐車場=湯ノ川林道、通行止めを無視して林道を行くだんだん 積雪が多くなってくる。大畑峠登山口、積雪3p9:00-9:10、右の古い作業道を行く、途中背丈以上の笹藪で道不明 の所有り〜伐採地の小沢〜派手な伐採により道不明。直登する。笹の中に熊の足跡発見。直下らしき所でトラバス の踏跡と合流。目印を頼りに藪を漕ぐ。積雪の為笹が倒れているのでコースの確認が容易だ。朝比奈岳874m11:30 さっさと昼食12:20〜大畑峠登山口=湯ノ川温泉14:30入浴15:30=蛎崎小学校職員住宅で共同炊事。漁師に魚注文\5000。 大宴会の末各自シュラフでお休み。 |
58 | 鶏頭山 | けいとうさん |
321m |
大畑町 | 恐山 |
59 | 円山 | まるやま |
807m |
大畑町 | 恐山 |
60 | 屏風山 | びょうぶやま |
628m |
大畑町 | 恐山 |
61 |
小尽山 | こづくしやま |
513m |
大畑町 | 恐山 |
62 | 大尽山 - 詳細 | よみかた | おおつくしやま | 標高 |
827.71m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 大畑町 | 三角点 |
三等三角点 |
地形図 | 陸奥-恐山 国土地理院地形図 |
登山日 | 99年10月31日 2008年9月14日 2010年5月9日(日) 大尽山(点名 大盡),おおつくしやま,827.71m, 青森県むつ市大字川内字川代地, 三等三角点,野辺地-むつ,点記なし |
登山道 | 宇曽利湖側から道良好 角違コースはヤブになりつつある |
63 | 荒川岳 | よみかた | あらかわだけ | 標高 |
740m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | むつ市 | 三角点 |
なし |
地形図 | 恐山 6141-70国土地理院地形図 |
登山日 | 96年8月18日 | 登山道 | 踏み跡 |
||
参考タイム |
緯度41°17′.2033″経度141°07′.1053″ |
||||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
山行記録 |
,【96年8月18日】釜臥山自衛隊基地レーダードーム展望台への舗装遊道路脇に登山口がある。むつ検問ゲート100mぐらいの所だ。藪の中に踏み跡がある。古い登山道のようだ、山頂にコンクリートの避難小屋があった。使用できない。展望なし。三角点なし。昔は縦走路が有ったようだが今は、さびしい山だ |
64 | 北国山 | ほっこくさん |
844m |
むつ市 | 恐山 |
65 |
障子山 | しょうじやま |
863m |
むつ市 | 恐山 |
66 | 釜臥山 - 詳細 | よみかた | かまぶせやま | 標高 |
878.6m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | むつ市 |
一等補点 |
地形図 | 恐山 6141-70国土地理院地形図 |
|
登山日 | 96年08月18日 2003年10月19日 2010年9月30日(木)、 釜臥山スキー場コース |
登山道 | 自衛隊基地レーダードーム展望台から舗装遊歩道 | ||
釜臥山,かまぶせやま,878.60m,青森県むつ市大字大湊字荒川,一等三角点,野辺地-むつ-むつ,緯度41°16′.4267″経度141°07′.1204″展望台駐車場15分 |
67 | 毛無山 | けなしやま |
693m |
むつ市 | 恐山 |
68 | 小尽山 | こづくしやま |
430m |
むつ市 | 恐山 |
69 |
高倉山 | たかくらやま |
205m |
川内町 | 戸沢 |
里山691 | 稲荷山-詳細 | よみかた | いなりやま | 標高 |
166.44m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県むつ市川内字小倉平 | 三角点 |
四等三角点 |
地形図 | 6140-67-6801 陸奥川内 国土地理院地形図 |
登山日 | 年月日 | ヤブ | 共同テレビアンテナ管理道を登り、尾根を北に行くと三角点がある | ||
参考タイム |
緯度 41°13′34″.7594 経度 140°58′44″.4254 |
70 |
独峰山 |
よみかた | どっぽうさん | 標高 |
177.21m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 川内町 | 三角点 |
三等三角点、点記なし |
地形図 | 6141-60 戸沢 国土地理院地形図 |
登山日 | 99年03月13日 | 登山道 | カンジキ使用, 神社参道、山頂神社 | ||
参考タイム |
40分ぐらい |
||||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
山行記録 |
【99年03月13日】11日(日)民宿「栄屋」朝起きたら夕べは大雪だった。30p降った町の中は雪カキ
で大忙しだ。ガンケ山は降雪のため中止し、独峰山に変更する。 |
71 |
石山 | いしやま |
107m |
川内町 | 戸沢 |
72 |
石上山- 詳細 | よみかた | いしがみやま | 標高 | 111m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村目名53番地 | 三角点 | 三等三角点 | 地形図 | 野辺地-近川-蒲野沢 国土地理院地形図 |
登山日 | 登山道: 【点の記】 石上山(点名石上),いしかみやま,110.94m,青森県下北郡東通村目名53番地,三等三角点,野辺地-近川-蒲野沢,,, TR36141726301,北緯41°18′25″.7012東経141°17′09″.3468,報告なし19700601,益38 |
73 |
栗森(目名) |
よみかた | くりもり、 点名めな、 |
標高 | 132.64m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村目名字目名川 |
点名 目名 |
地形図 | 5近川2.5蒲野沢南西 国土地理院地形図 6141-72 |
|
登山日 | 2005年4月30日 |
登山道なし、杉林藪 |
|||
参考タイム |
駐車地点〜(20分)〜【目名】,めな(栗森) 緯度41°17′.3531″経度141°17′.2618″ |
||||
【目名】二等三角点は草の中に隠れている | 【目名】,めな(栗森),132.64m,二等三角点 | 三角点の周りを刈り取りる |
|||
山行記録、2005年4月30日東通村桑原集落に戻る14:15〜田名部川沿い14:22〜目名集落、目名川上流東へ〜駐車地点14:36〜道なしの杉林の中を登る〜14:45尾根〜14:57 |
74 |
大森 |
よみかた | おおもり | 標高 | 212.25m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村蒲野沢字大森 |
二等三角点 |
地形図:近川2.5蒲野沢 |
||
登山日 | 2005年4月30日 | 登山道:放牧地の真中 | |||
参考タイム |
林道分岐〜35分〜大森 |
||||
林道を奥へ急坂の手前に駐車。急坂を登ると放牧地に出る。広々とした草原を北東に行く |
【大森】二等三角点 |
【大森】から南方向を見る |
|||
山行記録 |
2005年4月30日東通村砂子又10:40桑原集落10:59林道に入る。林道分岐に駐車地点11:22〜牧場入口193m地点11:43〜11:56【大森】,おおもり,212.25m,二等三角点、〜タラノメを採りながら駐車地点に戻る、この場所で昼飯を食べる、昼寝をして次の山へ |
75 |
深内森 - 詳細 | よみかた | ふかないもり | 標高 | 121m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 下北郡東通村 | 三角点 | 三角点なし | 地形図 | 野辺地-近川-蒲野沢 国土地理院地形図 |
登山日 | 登山道: 【点の記】 深内森,ふかないもり,121m,青森県下北郡東通村,三角点なし,野辺地-近川-蒲野沢,, 北緯41°16′34″.31東経141°20′46″.64 |
76 |
高折森 - 詳細 | よみかた | たかおりもり | 標高 | 148m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村砂子又官台山 | 三角点 | 三等三角点 | 地形図 | TR36141722901 野辺地-近川-蒲野沢 国土地理院地形図 |
登山日 | 登山道: 【点の記】 高折森(点名田代),たかおりもり,148.24m,青森県下北郡東通村砂子又官台山,三等三角点,野辺地-近川-蒲野沢,,TR36141722901,北緯41°16′22″.9284 東経141°21′50″.1642,正常19961210,益22, |
77 |
土筆森 - 詳細 | よみかた | つくしもり | 標高 | 96m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村砂子 | 三角点 | 三角点なし | 地形図 | 野辺地-近川-蒲野沢 国土地理院地形図 |
登山日 | 登山道: 【点の記】 土筆森,つくしもり,96m,青森県下北郡東通村砂子,三角点なし,野辺地-近川-蒲野沢,, 北緯41°15′49″.49東経141°19′13″.50, |
78 | 片崎山 | よみかた | かたさきやま | 標高 | 300.5m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 東通村野牛部落 | 三角点 |
三等三角点 |
地形図猿ケ森 国土地理院地形図 |
|
登山日 | 02年11月17日 |
登山道牧場の中 |
|||
参考タイム |
野牛部落=林道、牧場〜(30分)〜片崎山〜(5分)〜展望台〜(30分)〜駐車地点=野牛集落 |
||||
野牛部落から牧場中へ登りきったところに【片崎山】300.5mの三等三角点がある |
片崎山、山頂の先に太平洋の展望台が有る。真下に猿ケ森砂丘と大沼が見える。砂丘は北から南へと一直線に続く |
片崎山を下る先に風力発電機が並ぶ桑畑山が見える |
|||
山行記録 |
【02年11月17日】記録あり【放牧場の先に太平洋の展望台があった】 |
79 |
トヤ森 - 詳細 | よみかた | とやもり | 標高 | 162.77m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村猿ヶ森字トヤ森3番地 | 三角点 | 四等三角点 | 地形図 | TR46141735101 野辺地-近川-猿ケ森 国土地理院地形図 |
登山日 | 登山道:なし、笹の尾根だが薄い 【点の記】 トヤ森(点名トヤ森),とやもり,162.77m,青森県下北郡東通村猿ヶ森字トヤ森3番地,四等三角点,野辺地-近川-猿ケ森,,コードTR46141735101,北緯41°17′56″.6780東経141°23′26″.8050,報告なし19840622、山三角点と主三角点と四等三角点の三個有り |
80 |
登森 - 詳細 | よみかた | のぼりもり | 標高 | 148m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡東通村猿ヶ森 | 三角点 | 三角点なし | 地形図 | 野辺地-近川-猿ケ森 国土地理院地形図 |
登山日 | 登山道:なし、笹はないが低木がうるさい 【点の記】 登森,のぼりもり,148m,青森県下北郡東通村猿ヶ森,三角点なし,野辺地-近川-猿ケ森,, 北緯41°17′09″.15東経141°22′57″.98 |
81 |
朝比奈平 | あさひなだいら |
257m |
東通村 |
近川 |
82 |
一切山 |
よみかた | ひときれやま | 標高 | 259.3m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
青森県東通村 |
三角点 |
三等三角点 |
地形図 |
6141-62 |
登山日 | 平成17年5月8日 |
登山道林道脇 |
|||
参考タイム |
バイク |
||||
|
|
||||
南冷水林道を戻る。途中の林道を右に曲がって一切山へ向かう |
【一切山】送電線の下が山頂だが三角点が探せなかった。この林道は小田野沢方面に通じている。雑魚沢林道に出る |
||||
山行記録 |
平成17年5月8日、冷水峠から100m下ったところに南冷水林道有り。この林道をたどると石川台一等三角点、途中の林道を左 に曲がって送電線の下が山頂だが三角点が探せなかった。この林道は小田野沢方面に通じている。雑魚沢林道に出る |
83 |
焼山 |
よみかた | やきやま | 標高 | 308.5m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
青森県東通村 |
三角点 |
三等三角点 |
地形図 |
6141-62 |
登山日 | 平成17年5月8日 | 登山道 |
南冷水林道脇 |
||
参考タイム |
バイク |
||||
【焼山】やきやま、312m、三等三角点 | 藪の周り刈り払って三等三角点がある | 冷水峠から100m下ったところに南冷水林道有り。この林道をたどると石川台一等三角点に行く。途中に峠のようなところが山頂のようだ。藪のなかに本点がある。 | |||
|
|||||
山行記録 |
平成17年5月8日、むつ市近川から小田野沢方面へ峠越えするこの峠の名は冷水峠。峠から100m下ったところに南冷水林道有り。 この林道をたどると石川台一等三角点に行くが途中に本点がある。 |
84 | 石川台 | よみかた | いしかわだい | 標高 |
338.536m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県むつ市青森県むつ市大字奥内字川代山国有林 | 三角点 |
一等本点81 |
地形図 | 6141-52-9501 陸奥横浜-有畑 国土地理院地形図 |
登山日 | 02年1月27日 平成17年5月8日 |
登山道 | 林道有り | ||
参考タイム |
冷水峠〜(1時間30分)〜石川台 |
||||
白杭の脇をスコップで探ると雪の中から大きく苔むした一等三角点「石川台」が出てきた |
我の誕生日祝とワインで乾杯、 |
【石川台】338.54m,一等三角点 |
|||
山行記録 |
【雪の中から一等三角点を掘り出す】 |
85 |
よみかた | がっさん | 標高 |
419.2m |
|
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 下北郡六ヶ所村泊 | 三角点 | 地形図 | 6141-52 有畑 国土地理院地形図 |
|
登山日 | 登山道:登山道1.5m整備良好99年11月28日、00年5月14日平成24年11月4日(日) 【点の記】▲2,月山(点名 月山),がっさん,419.24m,青森県上北郡六ヶ所村大字泊字泊り山1番地(俗称 月山),二等三角点,コード 6141-53-2001,緯度 41°6′24″.2226経度 141°22′26″.2730,現況報告なし,野辺地-陸奥横浜, |
86 | 金津山 | かなづやま |
520m |
横浜町 | 有畑 |
87 | 八郎烏帽子 - 詳細 | よみかた | はちろうえぼし | 標高 | 422m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県下北郡横浜町 | 三角点 | 三角点なし | 地形図 | 6141-42- 野辺地-陸奥横浜 国土地理院地形図 |
【登山日】2011年4月21日(木) 【登山道】藪山、伐採作業道、残雪あり 【点の記】八郎烏帽子,はちろうえぼし,422m,青森県下北郡横浜町,三角点なし,野辺地-陸奥横浜,藪山 |
88 | 御宿山 - 詳細 | よみかた | おつくしやま | 標高 | 498m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県上北郡六ヶ所村泊 | 三角点 | 三角点なし 山主三角点 |
地形図 | 6141-42- 野辺地-陸奥横浜 国土地理院地形図 |
【登山日】2011年5月8日(日) 【登山道】微かな踏み跡、藪山 【点の記】御宿山,おつくしやま,498m,青森県上北郡六ヶ所村泊,山主三角点,野辺地-陸奥横浜,藪山 |
89 |
バジャ山 - 詳細 (点名出戸),別名ベンジャ流れ |
よみかた | ばじゃやま (でど) |
標高 | 515.34m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 青森県上北郡六ヶ所村大字出戸字棚沢 | 三角点 | 三等三角点 | 地形図 | 6141-42-5801 野辺地-陸奥横浜 国土地理院地形図 |
【登山日】2012年4月21日(木) 【登山道】砕石場への林道、残雪をたどる 【点の記】バジャ山(点名出戸),ばじややま(でど),515.34m,青森県上北郡六ヶ所村大字出戸字棚沢69番地 ,三等三角点,野辺地-陸奥横浜,コード基準点コード 6141-42-5801,緯度 41°2′57″.2085 ,経度 141°20′50″.5672 ,現況 情報なし,別名ベンジャ流れ |
90 | 吹越烏帽子 | よみかた | ふきこしえぼし | 標高 |
507.8m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 横浜町大字吹越第1国有林 | 三角点 |
一等▲ |
地形図 | 6141-42 陸奥横浜 国土地理院地形図 |
登山日 | 94年05月08日、03/01/12、 | 登山道 | 良好、従走路は刈払手入れなし | ||
参考タイム |
横浜町吹越、9:50入植記念碑広場に駐車〜10:00登山口まで1.7km〜登山口10:45〜送電線鉄塔〜尾根12:10〜昼飯12:50〜入植記念碑広場=横浜町吹越 |
||||
03年1月12日(日)登山口まで1.7kmの林道を行く |
烏帽子岳の登山口で |
烏帽子岳が見える尾根までで時間切 |
|||
平成15年11月30日祠の前に一等三角点があります |
祠の前に一等三角点があります |
残念ながらガスで展望はなかったがみんなニコニコです。 |
|||
山行記録 |
03年1月12日(日) |
91 |
前ぼんてん山 |
よみかた | まえぼんてんやま | 標高 | 409m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
青森県六ヶ所村尾鮫 |
三角点なし |
地形図 |
6141-42 |
|
登山日 | 2004年4月13日 | 登山道 |
道なし藪だが濃くない |
||
参考タイム |
緯度41°01′13″42,経度141°20′40″63, |
||||
牧場脇の湿原には水芭蕉 |
六ヶ所村尾鮫の牧場 |
向こう側に吹越烏帽子岳と北へ続く稜線が見る |
|||
山行記録 | ぼんてん山と同じ |
92 |
ぼんてん山 |
よみかた | ぼんてんやま | 標高 | 469m |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
青森県六ヶ所村尾鮫 |
三等 |
地形図 |
6141-42 |
|
登山日 | 2004年4月13日 | 登山道 |
道なしヤブは濃くない、山頂は広場 |
||
参考タイム |
緯度41°01′25″26,経度141°20′24″84, |
||||
【ぼんてん山】三等三角点 |
向こう側に吹越烏帽子岳と北へ続く稜線が見る |
隣の山は【バジャ山】 |
|||
山行記録、六ヶ所村尾鮫の牧場の先に見える「ぼんてん山」を目指すが道がない。左側が前ぼんてん山で先にこれに登る。そして藪を掻き分けて登る ぼんてん山 三等三角点山頂は強風にて芝地となっていた。柱が一本立っている 向こう側に吹越烏帽子岳と下北へ続く稜線が見える 隣の山はバジャ山、核燃リサイクル建設のためこの山は無残に削られてしまった下山に沢を下ると、 水芭蕉がきれいに咲いている場所があった |
SEO | [PR] お金 ギフト 冷え対策 特産品 | 動画無料レンタルサーバー SEO | |