下北半島地区の山々
青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページ


50

於法岳

よみかた おほうだけ
(ゴボウダケ)
標高

550m

所在地 青森県むつ市川内 三角点

二等三角点
(点名御坊岳)

地形図 陸奥畑
国土地理院地形図
登山日 平成13年3月10日
2012年5月20日(日)、
登山道 川内二小学校のPTA皆さんが開拓した道

平成13年3月10日、山スキーとカンジキで
於法岳スキー場〜(1:00)〜凹地〜(1:00)〜於法岳〜(1:00)〜凹地〜(1:00)〜於法岳スキー場
於法岳(御坊岳),おほうだけ(ごぼうだけ),533.22m,青森県むつ市川内,二等三角点,TR26140771601,北緯41°15′44″.8279東経140°57′40″.7762,青森-陸奥川内,宇6

民宿「栄屋」

 

脇野沢村、民宿「栄屋」

吊り尾根から振り返ると山頂が見える

 

山行記録

【13年3月10日】川内町の湯の川林道を行くと左手に見える、尖った崖がある山、夏は川内二小学校 のPTA皆さんが開拓した道が左の沢づたいにあるが、今回はカンジキと山スキーの装備でスキー場から登る。川内町 老人ホームの隣が於法岳スキー場でスキー場駐車場に駐車する、登山口7:30-出8:00山スキー装備とカンジキ組と各々 の装備でスキー脇を登る。スキー場上部から左にトラバスし丘を登るとそこが凹地になっている。吊り尾根の登り口 でカンジキに履き替えスキーデボする。吊り尾根から振り返ると山頂が見える。向こう側の尾根に渡り、始めの急登で テラスに着く。ここから又頂上への急登だ。ラッセルを交代で務める、女性もがんばる。岩場の頂上、於法岳553m 風を避けて昼食する降雪が止まない。カンジキだから斜面を直角に下る〜凹地でスキーに履き替える〜スキー場ゲレンデを 一気に下る〜於法岳スキー場駐車場登山口=川内町=脇野沢村、民宿「栄屋」に今夜は泊まる、生ビールで乾杯し ボタン鍋と刺身、脇野沢村本村160 電話0175-44-3339一泊2食宴会付き、7000円+消費税350



2012年5月20日(日)、於法岳(おほうだけ)550m
青森県むつ市川内

老人ホーム 林道工事
於法岳老人ホームの脇から登ります 下水工事なのか林道は幅広く工事されている。以前は老人ホームから踏み跡があったので入口も解ったがこの状態では解らない。
標識 丸木橋
川沿いに道を探すと足元に登山口の標識が落ちていた この道を行くと直ぐ大規模伐採の場所に出る。登山道は全くなくなった。ブルトザーの跡を行くと二俣に分かれた沢に丸木橋が掛かっていた。
さらにブルトザー道を行くと川を渡る手前正面斜面に白杭がある。これが登山道だ 杉林を登りきると昔からの自然林の山道になる
急斜面の道を登りきると一転、笹ヤブに道が無くなった。ここを突破する ヤブを抜けると親子登山の記念柱が並び立っている広場に着く。三角点はさらに東へとヤブになりつつある道を行く
於法岳プレート
於法岳絶壁の二等三角点 於法岳の山名プレートがまだあった
於法岳地図
川内渓谷にそびえる山、学校登山で夏道あるが近年伐採によりルート不明なところがある。
【参加者】1種昇・2鈴勝・3鈴光・4小仁・
地元小学校登山でPTA皆さんにより夏道が手入れされていたが、廃校に伴い笹が茂ってきた。また近年大規模伐採により登山道が無くなり山勘で歩く。沢筋に付けられた伐採用ブル道を直進し白い鉄製の林道標識から山道となる。山頂広場手前は倒木と背丈を越える濃い笹原を突破しなければならない。二等三角点のピークからの展望は最高です。しかしダニが多く私に三匹ついていた。茶色で鋭い足を動かしてシャツの上からでも噛み付いてくる虫は恐怖です。本日の山菜収穫はコシアブラだけでした。
【点の記】於法岳(点名御坊岳),おほうだけ,533.22m,青森県むつ市川内,二等三角点,TR26140771601,北緯41°15′44″.8279東経140°57′40″.7762,青森-陸奥川内,宇6
次の山▲▲へ   次のページ▲南部地区の山1▲へ ▲青森県の山▲に戻る トップページに戻る
SEO [PR] お金 ギフト  冷え対策 特産品 動画無料レンタルサーバー SEO