1月6日(日)、久慈平岳
アグリパークおおさわから往復します
初登山です。
正月なので午前中に往復して温泉と食事でくつろぎます。
(積雪状況でかんじき・スノーシューと軽アイゼンが必要です。)
|
 |
日本200名山、餓鬼岳(2647m)
山頂から燕岳への縦走路、
岩稜線のケンズリを越えて遥かに槍ケ岳を望む。 |
 |
 |
新年初登山は久慈平岳です。
登山コースは九戸郡洋野町種市のアグリパークおおさわから往復です。林道を奥に終点に駐車。薄く積もった雪道はつぼ足で良い。
林道和座上大沢線を横切って思案坂を登る |
見返り峠から尾根に出ると風強い。ロープ付きの急坂もある。 |
 |
 |
望洋平から大平洋が見える。霧氷で満開になった雪の花が素晴らしい。 |
久慈平の山頂、360度展望と10時30分丁度に雲間に隠れた太陽が薄いところで上部が欠けた皆既日食が見えた。
昼までに下山して温泉に入って大広間で天ぷらざる蕎麦を食べてのんびりする。 |
 |
- 2019年に登りたい行ってみたい山は有りませんか。
- 山行計画を企画中です。ご希望の山を教えてください。
- 干支の名が付く山、亥・猪
- 青森県、岩手県、秋田県とも該当する山は無い
宮城県、猪倉山 245m
山形県、猪ノ鼻岳 767m
青森県に地名で上北郡七戸町猪ノ鼻 などで2019年は干支の山の企画は無しです。
.
- 1月6日(日)、久慈平岳、アグリパークおおさわから往復します
- 初登山です。
●正月なので午前中に往復して温泉\410と食事でくつろぎます。
(積雪状況でかんじき・スノーシューと軽アイゼンが必要です。)
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4澤富・5澤秀・6鈴光・7柾扶・8郡妙・計8名
- 【点の記】
- ▲3,久慈平岳(点名久慈平),くじだいらだけ,705.94m,岩手県九戸郡軽米町大字上館第55地割49番地の3,三等三角点,TR36041442901,北緯40°21′28″.9641東経141°36′46″.1863,報告なし19800820,八戸-階上岳-種市,善7,
標高再測706.02m→705.94m .
|
1月12日(土)、高森山(たかもりやま,386m)
青森市浅虫温泉
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
|
 |
 |
高森山,(たかもりやま,387m)
浅虫温泉街の裏山、ミズナラなどの雑木林の道たどり陸奥湾の展望を楽しむ
駅の歩道橋からころび山の陸奥湾展望所(125m)へ |
林道終点の東屋から屋敷山分岐への登り、日差しが差し込む林の中、踏みあとがしっかりしてつぼ足で良い |
 |
 |
高森山,(たかもりやま,387m) |
高森山から帰りは馬場山を経由して赤松そして浅虫公園へと下る。 |
 |
- 1月12日(土)、高森山(たかもりやま,386m)
- 青森市浅虫温泉→三沢市出初式で12日(土)に変更します。
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4佐和・5島幸・計5名
- 【点の記】
- ▲2,高森山(高森),たかもりやま,386.46m,青森県東津軽郡平内町,二等三角点,TR26140277101,緯度40°53′46″.1541 経度140°53′29″.1841,[報告なし],青森−浅虫 ,
▲4,馬場山,ばばやま,192.90m,青森県青森市大字浅虫102林班,四等三角点,TR46140276001,緯度40°53′33″.6223 経度140°52′32″.4291 ,[正常 1996/03/20],青森−浅虫 , [表示]
|
1月20日(日)、赤沼から松森山(まつもりやま,804.0m)
十和田市蔦温泉、南八甲田山地
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
|
 |
 |
今年初めての八甲田山地、例年より積雪が少ないようだ。
しかし新雪が深くラッセルがたいへんです。 |
予定通り赤沼へ到着。天候下り坂模様で松森山は断念して赤沼の北側の尾根を散策します。 |
 |
 |
北ノ棟肩へ続く尾根から赤沼と1001mピーク(南ノ棟肩)を見るが降雪で霞んで見えない。 |
今日はここまでで満足、蔦トンネルコース分岐でランチタイムして671m高地を回って帰ります。 |
|
- 1月20日(日)、赤沼から松森山(まつもりやま,804.0m)
- 仙人橋から赤沼を経由して雪深い南八甲田の懐へ→北ノ棟肩へ沼尻付近の尾根まで
十和田市蔦温泉、三角点なし、南八甲田山地
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2柾扶・3郡妙・4小稔・5小幸・6澤富・7鈴光・8木牧・計8名
.
- 【点の記】
- 北ノ棟肩,三角点なし、南八甲田山地
|
1月27日(日)、登山クラブ「歩きニスト」の新春「山の集い」
三沢市、喫茶店「ムーミン」
|
- 1月27日(日)、登山クラブ「歩きニスト」の新春「山の集い」
- 昼食を食べながら今年の山行計画やお山の話をしましょう。
三沢市中央町2丁目喫茶店「ムーミン」12:00から15:00まで。
● 会費1500円(食事代)
● 山岳ハイキング保険の満期に伴う更新手続きします。
昨年と保険料変更ありません。
B−2:ハイキング保険 2,400円+通信料100円=2,500円
B−1:賠償責任付ハイキング保険 3,500円+通信料100円=3,600円
また生年月日を記入する条件になります。
未加入の方は是非加入して安全登山しましょう。
低山や山行少ない方は未加入でも(自己責任の原則)
年間を通してあまり活動しない人やアルプスなど長期山行で短期契約プランを利用してください
登山未参加で保険のみの加入の方は継続の検討をいたしましょう。
支払いは1月27日(日)新春「山の集い」か下記口座への送金願います。
送金口座、郵便預金
18490−20841781(他金融機関から八四八店番848普通2084178)
種市昇二郎、タネイチ ショウジロウ
033-0021 青森県三沢市岡三沢8丁目49−3 電話0176-57-2727
● 登山クラブ「歩きニスト」の年会費1,000円(通信費と事務費です)
● 料理等準備の都合で参加希望者は早めにご連絡ください。
● 2019年の山行計画を企画中です。ご希望の山があったら連絡ください。
【参加者】1種市・2種幸・3柾扶・4ポブ・5小仁・6郡妙・7澤富・8市勇・9市良・10沼良・11佐和・12小稔・13小幸・14鈴光・15木牧・計15名.
. |
登山クラブ「歩きニスト」、平成30年、会費収支決算書
平成30年02月05日から
平成31年01月26日まで
収入の部 |
. |
項 目 |
決算額 |
摘 要 |
会 費 |
34,000円 |
加入数34件×1,000円 |
合 計 |
34,000円 |
. |
|
. |
支出の部
項 目 |
決算額 |
摘 要 |
通信費 |
13,288円 |
切手代 |
事務費 |
18,652円 |
用紙・プリンターインク |
事務局費 |
2,060円 |
. |
合 計 |
34,000円 |
|
|
収入額 34,000円
支出額 34,000円
差 引 0円
| |