200-300名山を目指して (2017年平成29年11月)
四国と中国地区の山

六甲山,931.25m,兵庫県神戸市東灘区300山(84)
篠山,ささやま,1064.58m,愛媛県愛南町,300名山(92)
滑床山(三本杭),1225.72m,愛媛県宇和島市,300名山(91)
東赤石山(ひがしあかいしやま),1706.0m,愛媛県四国中央市,200名山(91)
那岐山(なぎさん)1,255.0m,300山(86)-286
種松山(たねまつやま)258.35m,一等三角点
八丈岩山(はちじょうがいわやま)280.90m,一等三角点
金山(かなやま)499.53m,一等三角点


2017年平成29年11月14日〜11月24日、
@2017年11月14日(火)、移動、三沢から新潟の道の駅よしかわ杜氏の郷
ODO115911 
12日にプリウスと交換、13日後部座席を車泊用にセット、起床4:00、出4:30=567km(11時38分)=道の駅よしかわ杜氏の郷へ  →十和田湖子ノ 口 → 5:55発荷峠→小坂、秋田道、工事中で通行止ユータンして大館市へ→道の駅「上阿仁」通過→秋田、9:26秋田臨海大橋→11:04酒田、7号バイパス11:41,アサヒ商会酒田,odo116252→12:20鼠ケ崎、マックスバリュウ12:23〜13:05(昼飯(激メンとおにぎり)と夕食買い物、牛肉\1042)=新潟市7号線バイパス14:43聖籠IC→道の駅「豊栄」通過→国道116号→新潟県長岡市、16:08道の駅「良寛の里わしま」、国道116号和島バイパス、通過=125km(2時38分)=柿崎、17:15道の駅よしかわ杜氏の郷(泊)
A2017年11月15日(水)、移動、新潟から神戸へ
道の駅よしかわ杜氏の郷 、起床4:00、出4:30=511km(10時28分)= → 上越 → 糸魚川 → 道の駅「親不知」 → 魚津 → 富山 7:42射水市 →8:36小矢部市、道の駅「おやべ」→ 高岡 → 金沢 09:57石川県加賀市西島町ローソン、コーヒー\100 → 小松 → 加賀 → 11:05福井市、市内渋滞、→11:50鯖江 → 13:09福井県三方郡美浜町河原市店、ローソン、おにぎり\198(昼食)   →  敦賀 → 小浜→  道の駅舞鶴とれとれセンター  → 福知山 15:53綾部市渕垣町郷久スタンド → 三田 16:00下八田店三丸ストアー牛肉\442 →  =17:30道の駅「神戸フルーツフラワーパーク大沢」、遊園地と併設された施設、デートコースなのか頻繁に車の出入りがあるうるさい道の駅だ。(泊) アンカー289
B2017年11月16日(木)、六甲山に登って四国へ
道の駅「神戸フルーツフラワーパーク大沢」起床4:00、出4:20=有芦ドライブウェイ有料道を使わず山道を上る=真っ暗い中、一軒茶屋、駐車場が解らず往復する。閉店しているような店の横に入口がある狭い岩が出ている駐車スペース、向い側にトイレがあるのでここだと思う。5:05…(10分)…夜景が素晴らしい 5:25六甲山(ろっこうさん)931.25m,兵庫県神戸市東灘区300名山(84)…(10分)…一軒茶屋= 06:42兵庫県神戸市垂水区名谷町店、ローソン、おにぎり\236  = 垂水JCTとIC=6:55明石海峡大橋を渡って淡路島へ渡ったら直ぐ淡路SAICから一般道へ=道の駅「東浦ターミナルパーク」通過 = 淡路市 = 洲本市 = 南あわじ市 = 淡路島南インタ=鳴門海峡大橋= 8:37鳴門北インタ =08:59徳島県鳴門市大津町木津野店ローソン、コーヒー\100 → 徳島 →10:33とくしま西スタンド→ 吉野川市 → 美馬市 →  三好市 →11:52大歩危モンベルショップ 12:15道の駅「大歩危」(昼食)13:00  → 大冨町 → 13:28日本一の大杉→13:57南国IC → 14:20高知市はりまや橋 → 須崎市 → 四万十町 →16:51高知県幡多郡ローソン黒潮町大方店、ホルモン鍋\555 → 高知県幡多郡黒潮町、道の駅「ピオスおおがた」海水浴の施設(泊)
六甲山からの神戸の夜景が素晴らしい 六甲山山頂のプレート
 六甲山,ろっこうさん,兵庫-

■山名:六甲山,ろっこうさん
■コード:一等三角点,TR15235123102,
■所在地:兵庫県神戸市北区有馬町字六甲山1913
■緯度,34°46′40″.8150
■経度,135°15′49″.4669
■標高:931.28m
■本補点
■地形図:京都及大阪-大阪西北部
■備考:300山(84)

C2017年11月17日(金)、篠山,1064.58m,と滑床山(三本杭),1225.72m,に登る アンカー3814
道の駅「ピオスおおがた」、起床4:00、出4:31=04:40高知県幡多郡ローソン黒潮町大方店、海苔弁\1,188→ =30km(40分)=国道56号線=21km(50分)林道、舗装道狭い道=6:30第一駐車場、明るくなってから登る6:44…(40分)7:10分岐、食害の柵あり…尾根に鳥居がある…7:25篠山,ささやま,1064.58m,愛媛県愛南町,300名山(92)、山頂展望良しミヤコササがある。7:31…(30分)…7:56第一駐車場、横浜から来た単独の女性8:10=篠山トンネル=宇和島市=道の駅「虹の森公園まつの」、通過→万年橋駐車場10:13、桧尾根を登るコース、10:15万年橋登山口…杉林で展望なし(50分)…10:47林道出合…低木茂って枝が邪魔な道(50分)…11:52御祝山,おいわいやま,998.4m…桧尾根(1時30分)シャクナゲ群生、横ノ森はアセビの林をトラバース…12:50タルミ、カヤトと都笹、食害の柵あり…12:57三本杭山(三本杭),1225.72m,愛媛県宇和島市,300名山(91)、山頂はミヤコササが茂って展望良し(昼食)13:21…熊のコル方向に下る予定が分岐付近の笹が多く手入れされてないようなので同じコースを下る(1時00分)…14:13御祝山…(40分)…14:59林道出合…(40分)…15:25万年橋駐車場=カーナビが山道を選択、鹿野川ダム付近を走行= 17:33愛媛県喜多郡内子町平岡セブンイレブン、牛すき焼き\541 → 伊予市→伊予IC=松山市内渋滞予想されるから松山自動車道へ=伊予灘SA(泊)
高知県幡多郡黒潮町の道の駅「ピオスおおがた」に泊って夜明け前に宿毛市の狭い林道を上る。 明るくなってから第一駐車場の登山口から登る。石畳の階段道
鹿の食害の柵あり尾根から山道に 尾根に鳥居と崩れかかった石階段を登る
篠山,ささやま,1064.58m,愛媛県愛 南町,300名山(92)、山頂展望良くミヤコササがある。 篠山山頂の石柱

宇和島市から道の駅「虹の森公園まつの」を通過して万年橋駐車場へ 万年橋側に桧尾根を登るコース入口がある。
桧尾根を登るコース、杉林の展望無い急坂を登り林道出合 低木茂って枝が邪魔な道を行くと御祝山,おいわいやま,998.4mに着く
広々した桧尾根 尾根はシャクナゲ群生、横ノ森はアセビの林をト ラバース。
タルミなる鞍部はカヤトと都笹、その先に三本杭山山頂が見える 鹿の食害の柵をくぐり
三本杭山(三本杭),1225.72m,愛媛県宇和島市,300名山(91)、 三本杭山の山頂、ミヤコササが茂って展望良し…熊のコル方向に下る予定が分岐付近の笹が多く手入れされてないようなので同じコースを下る
 滑床山,なめとこやま,1225.72m,愛媛-14

■山名:三本杭山,さんぼんぐい
■コード:一等三角点,TR14932652101,
■所在地:愛媛県宇和島市大字野川字滑床丙7番地 俗称三本杭
■緯度:33°11′17″.9668
■経度:132°38′7″.4983,
■標高:1225.72m,
■本補点
■地形図:宇和島−宇和島
■備考:[正常 1993/09/01],300名山(91)
D2017年11月18日(土)、東赤石山1706.0m,に登る
伊予灘SA、起床4:00、出4:40、朝から小雨の天気=松山自動車道=松山IC=東温市=05:43ローソン西条市洲之内店おにぎり\524=新居浜市=県道47号線=道の駅「マイントピア別山」=ジグザク山道、大永山トンネル=km(時分)=別子ダム=別子山村=筏津山荘跡地駐車場、小雨が止んだので登ります。8:28出発、バス停にトイレ有り、登山口8:31、筏津コース…8:54瀬場分岐…7:10八間滝、登山道大規模崩壊地点、トラロープあり…丸木橋、9:35瀬場谷分岐、天候悪化すると思い尾根コースを行く…10:01第1渡渉、杉林の快適な道…10:43第2渡渉…低木の雑木林と岩が多い道になる…11:46トラバス道分岐…11:50山頂への分岐…12:03赤石越…手前の大岩山頂標識…12:15東赤石山(ひがしあかいしやま),1706.0m,愛媛県四国中央市(旧宇摩郡土居町),200名山(91),花の百名山…三角点あり展望良好のようだがガスで見えない。直ぐ下る…12:57トラバス道分岐の下で昼食13:10…13:46第2渡渉…14:33瀬場谷分岐…15:24バス停登山口…15:28筏津山荘跡地駐車場=来た道を戻るがカーナビが東へ県道6号=豊郷渓谷ダム=四国中央市伊予三島=11号線=17:10豊浜店マルナカちゃんこ鍋\663→おおのはら温泉 萩の湯\620、久しぶりの湯でリラックス→18:27きむらスーパー、金麦
\165、→観音寺琴弾、道の駅「ことひき」琴弾公園と併設、琴弾会館の駐車場、飲み会解散の時うるさかった。(泊)
新居浜市から道の駅「マイントピア別山」で休憩、ジグザクの山道で大永山トンネルを抜けると山奥の集落に
別子山村の筏津山荘跡地の駐車場に到着、小雨が止んだので登ります
バス停にトイレ有る施設、その隣が登山口、杉林の道だ
瀬場分岐過ぎると沢沿いの道は木製の桟道が整備されているが古く腐って危ない 八間滝の先で崖が大規模崩壊地点、木の桟道は壊れてトラロープを頼りに通過。写真は通過後に写す。
丸木橋を渡ると瀬場谷分岐、天候悪化すると思い尾根コースを行く 第1渡渉、飛び石で渡れます
低木の雑木林と岩が多い道になる トラバス道分岐から赤石越へ
東赤石山,1706.0m,愛媛県四国中央市,200名山(91),花の百名山、 周りには赤い岩石と赤い土に囲まれた山頂、三角点あり展望良好のようだがガスで見えない。
E2017年11月19日(日)、岡山県の一等三角点を探索 アンカー339
道の駅「ことひき」、起床4:00、出4:40=三富市=05:01香川県丸亀市作原店セブンイレブン、おにぎり\220→瀬戸中央自動車道=与島PA土産\432=児島IC=8:56種松山公園駐車場…9:00種松山,たねまつやま,258.35m,一等三角点…駐車場=09:45ペガサス石油→=岡山県岡山市小串、八丈岩山駐車場10:25…10:35東屋…10:41八丈岩山,はちじょうがいわやま,280.90m,一等三角点…10:56三頂山,258m…駐車場=金山駐車スペース12:48…12:52金山,かなやま,499.53m,一等三角点 …駐車スペース(昼食)=玉野市=津山市=市内から山を遠望すると蒜山が雪が多いが那岐山は少ないようだ。蒜山は積雪で今回は諦める、Uタンして国道53号を奈義町に移動,=15:13ハッピーマート弓削店、鰹刺身おでん\1054、=那岐山の登山口までの積雪確認、奥の寺のイチョウ大木のライトアップを見る。たいしたこと無い。山の駅に泊ろうとしたが入口にロープ鍵があるのでここは私設だ。=美作市、道の駅「彩菜茶屋」スーパーの駐車場のような施設(泊)
香川県観音寺から瀬戸中央自動車道大橋を渡って児島ICの近くの種松山公園駐車場へ 種松山公園の歩道を奥に歩く。種松山,たねまつやま,258.35m,一等三角点がある。
 種松山,たねまつやま,258.35m 岡山-12

■山名:種松山,たねまつやま,258.35m
■コード:一等三角点,TR15133665301
■所在地:岡山県倉敷市粒江字種松山1855番地
■緯度:34°32′53″.7930
■経度:133°47′24″.7071
■標高:258.35m
■補点5920
■地形図:岡山及丸亀−岡山南部−茶屋町
■備考:[正常 2001/02/26],2分

岡山市小串に移動、八丈岩山駐車場から遊歩道を登る 変わった山容で花崗岩の巨岩が重なった山だ
八丈岩山,はちじょうがいわやま,280.90m,一等三角点 山頂から瀬戸内海を一望
 八丈ケ岩山,はちじょうがいわやま,280.90m 岡山- 11

■山名:八丈ケ岩山,はちじょうがいわやま,280.90m
■コード:一等三角点,TR15134608101
■所在地:岡山県岡山市小串字庄八山778番地の1
■緯度:34°34′39″.0881
■経度:134°1′10″.7990
■標高:280.90m
■補点6006
■地形図:徳島−西大寺−大島
■備考:[正常1999/11/18],15分

金山のNTT電波塔入口前に駐車して NTT電波塔脇を金山妙見神社へ
金山妙見神社の裏に本点がある。 金山,かなやま,499.53m,一等三角点
津山市内から山を遠望すると蒜山が雪が多いが那岐山は少ないようだ。蒜山は積雪で今回は諦める、Uタンして美作市、道の駅「彩菜茶屋」(泊)
 金山,かなやま,499.53m,岡山県-9

■山名:金山,かなやま,499.53m,
■コード:一等三角点,TR15233078501
■所在地:岡山県岡山市大字北野字曲目243−1
■緯度:34°44′41″.0551
■経度:133°56′26″.6796
■標高:499.53m,
■本点218
■地形図:高梁−岡山北部−岡山北部
■備考:[正常 2004/11/29] ,3分

F2017年11月20日(月)、那岐山1,255.0mに登り,積雪で断念して帰る→大津へ
道の駅「彩菜茶屋」、起床4:00、出4:40=奈義市=山の駅=那岐山第一駐車場登山口、Cコースを往復6:46…6:56第三駐車場、車道…7:01登山道入口…7:07B・Cコース分岐…7:22国有林林道交差…この先から積雪有り…8:18大神岩…8:44八合目…9:04三角点1240.3mピーク…避難小屋「那岐の家」…(10分)…9:20那岐山(なぎさん)1,255.0m,300山(86)…(10分)…9:28避難小屋「那岐の家」飯休憩9:40…(30分)…9:49三角点ピーク、登山道標識工事の若者とすれ違う…同じコースを下る…11:23第一駐車場=373号線=12:52白旗山の登山口確認=相生市=姫路バイパス=姫路市=加古川市=西宮北IC=中国道=15:41中国道、西宮名塩SA、土産購入、\1944=名神高速道=大津IC=一般道、大津市=16:45フレンドマート膳所店、鴨肉\219、=草津市=能州市、道の駅「竜王かがみの里」深夜走行トラックがうるさい(泊)..
道の駅「彩菜茶屋」から奈義市の那岐山に登る。
那岐山第一駐車場登山口、大神岩Cコースを往復します。山頂部が白く見える
登山口の鳥居、蛇渕の滝コース途中まで一緒だ
 だんだん登山道が白くなってくる。 大神岩から積雪があるが岩場はなく歩行に支障ない
八合目を通過  尾根に登り着くと分岐になる
三角点1240.3m  三角点1240.3mピークから那岐山を望む
鞍部に下ると避難小屋「那岐の家」が建つ 那岐山(なぎさん)1,255.0m,300山(86)
避難小屋「那岐の家」で温かいコーヒー飲んで休憩し下る。

G2017年11月21日(火)、帰る、彦根から中津川から高崎から矢板へ
道の駅「竜王かがみの里」、起床4:00、出4:40=彦根市=関が原町=小松IC=東名高速道=波多野IC=08:32岐阜県恵那市長島町正家セブンイレブン、おにぎり\110→=08:48岐阜県中津川市茄子川出光スタンド→18:18栃木県矢板市矢板ファミリーマート焼き鳥\401=小松IC=名神高速道=小松JCT=中央道=多治見IC=中津川=木曽町=塩尻市=諏訪市=富士見町=小淵沢=北杜市=清里=佐久穂町=佐久南IC=上信越道=松井田妙義IC=一般道18号=高崎市=50号線=みどり市大間々=122号線=足尾市=日光清滝=下今市=461号線=道の駅「やいた」(泊)
H2017年11月22日(水)、帰る、矢板から宮城から盛岡
道の駅「やいた」、起床4:00、出4:20→04:30矢板4号宇佐美スタンド=4号線=白河市=郡山=福島県本宮市、松屋、定番朝定食納豆\360=蔵王町宮交差点=村田IC=東北道=泉水PAスマートインタ=古川=平泉=沖田交差点=302号線=北上市相去町=上江釣子=花巻=石鳥谷町=松島園駐車場(昼食)=盛岡市=4号線=三戸=三沢
2017年11月14日(火)〜23日(木)、四国と中国地区の山
六甲山,ろっこうさん,931.25m,兵庫県神戸市東灘区300山(84)
篠山,ささやま,1064.58m,愛媛県愛南町,300名山(92)
滑床山(三本杭),なめとこやま(さんぼんぐい),1225.72m,愛媛県宇和島市,300名山(91)
東赤石山,ひがしあかいしやま,1706.0m,愛媛県四国中央市,200名山(91)
那岐山,なぎさん,1,255.0m,300山(86)-286、.
【点の記】
▲1,六甲山(点名六甲山),ろっこうさん,931.28m,兵庫県神戸市東灘区,一等三角点,TR15235123102,北緯34°46′40″.8150東経135°15′49″.4669,京都及大阪-大阪西北部,300山(84)
▲2,篠山,ささやま,1064.58m,愛媛県愛南町・高知県宿毛市,二等三角点,北緯33度03分21秒東経132度39分33秒,山系四国山地,1064.58m,愛媛県愛南町,300名山(92)
▲1,滑床山(三本杭),なめとこやま(さんぼんぐい),1225.72m,愛媛県宇和島市大字野川字滑床丙7番地 俗称三本杭,一等三角点,基準点コードTR14932652101,緯度33°11′17″.9668 経度132°38′7″.4983,[正常 1993/09/01],宇和島−宇和島,300名山(91)
▲3,御祝山,おいわいやま,998.4m
▲3,東赤石山(ひがしあかいしやま),1706.0m,愛媛県四国中央市,(旧宇摩郡土居町),200名山(91),花の百名山
▲3,那岐山(なぎさん)1,255.0m,岡山県奈義町,300山(86)-286,
▲1,種松山,たねまつやま,258.35m,岡山県倉敷市粒江字種松山1855番地,一等三角点,TR15133665301,緯度34°32′53″.7930 経度133°47′24″.7071 ,[正常 2001/02/26],岡山及丸亀−岡山南部 ,,種松山山頂公園
▲1,八丈ケ岩山,はちじょうがいわやま,280.90m,岡山県岡山市小串字庄八山778番地の1,一等三角点,TR15134608101,緯度34°34′39″.0881 経度134°1′10″.7990,[正常 1999/11/18],徳島−西大寺,児島半島の山
▲0,三頂山,258m,八丈ケ岩山の東屋の先の山,
▲1,金山,かなやま,499.53m,岡山県岡山市大字北野字曲目243−1,一等三角点,TR15233078501,緯度34°44′41″.0551 経度133°56′26″.6796 ,[正常 2004/11/29] ,高梁−岡山北部,赤白の巨大無線鉄塔と妙見宮の裏,