秋田県の一等三角点、no050522osabanai
 


【長場内山】,945.56m,一等三角点
【幟山】,211.08m,一等三角点
【経緯度交点】,0m,北緯40°東経140°
【大潟富士】,0m,日本一低い山
【森山】325.35m、一等三角点

【日程】平成17年 5月21日〜22日

四十八林道

長場内山

林道残雪


四十八林道は途中落石と悪路でこの先通行無理と判断しここから歩く(林道終点まで徒歩1時間の地点)
四十八林道から沢の向うに見える山が【長場内山】です 四十八林道途中、雪崩による崖崩れの跡が道をふさいでいる

斜面

一等、

山頂


林道終点から長場内川に落ちる滝の左スラブ斜面をロープを使用してトラバスする。
【長場内山】,945.56m,一等三角点,

【長場内山】,945.56m,一等三角点,三角点のところだけ雪が無かった、

岩木山


【長場内山】,945.56m,一等三角点,雪渓の上に立つと右手に藤里駒ケ岳、奥に冷水岳、左に小岳、二つの山の真ん中に岩木山が白く高くそびえている。小岳の左奥に白い壁が連なっている、向白神岳と白神岳である。ここは白神山地自然環境保全地域、13:30下山,沢の出合山頂から岩木山が見えた

長場内

山頂で

コール 林道

【長場内山】,945.56m,一等三角点


,沢の出合最低鞍部まで下るとぐずれた営林署の看板があった 林道終点に戻り長場内山をバックに
山頂 山頂 山頂
【経緯度交点】,0m, 【経緯度交点】,0m,
【幟山】はテレビ塔の立っている広場の真ん中にある。回りの草原をさがして蕨を収穫する,
山頂 山頂 山頂
【織山】,一等三角点 手前の電波塔から見る【森山】
【森山】,一等三角点

山頂 山頂 山頂

【森山】,一等三角点の側にあった東屋は屋根部分が無くなっていました。

日本一低い山【大潟富士】の山頂にある水準点(ここが海抜0mです)


【大潟富士】の脇にあった三等三角点、標高はマイナス3.5m
,

山頂

【大潟富士】,おおがたふじ,標高0m,
 

21日(土)
秋田県大館市のコンビニで朝食とトイレ休憩。二ツ井町のきみまちトンネルを抜けたら右折、藤琴川を北上、藤琴集落から藤里町へ寺沢中学校の後ろの清水岱公園を偵察、今晩のキャンプに予定する。8:32大野岱放牧場の北側の道を行く。8:40ヘヤーピンカーブを曲がって廃墟集落の窓山へこの先は砂利道。窓山集落から3.9q地点で落石と悪路で駐車する9:07。362m点から1q地点。9:14林道歩くが四駆軽トラックが1.5q先の道路崩壊地点まで入っている。10:18四十八滝林道終点、長場内川に落ちる滝の左スラブ斜面をロープを使用してトラバスする。杉林の中に赤布の目印があり、沢沿いの道を登る、11:19狭い沢の先で雪渓があったので右手藪尾根に直登する。11:45尾根に出る。踏み跡がある。時々濃くなる笹藪の踏み跡を尾根沿いに辿って山頂に出る13:02。【長場内山】,945.56m,一等三角点,三角点のところだけ雪が無かった、雪渓の上に立つと右手に藤里駒ケ岳、奥に冷水岳、左に小岳、二つの山の真ん中に岩木山が白く高くそびえている。小岳の左奥に白い壁が連なっている、向白神岳と白神岳である。ここは白神山地自然環境保全地域、13:30下山,沢の出合最低鞍部まで下ると営林署の看板があった14:43。急坂を沢へ下ると雪渓に出る、同じ道に戻って林道へ15:20、16:10林道駐車地点に戻る。途中ワラビ取りしながら朝確認した清水岱公園の奥でキャンプする。駐車地点から3時間50分、往復7時間の藪山でした。今夜のビールは特別うまかった。
22日(日)
05/05/22,【幟山】,秋田県郡町,一等三角点,,
8:39大潟村の新生大橋を渡りへ9:02【経緯度交点】,いどけいどこうてん,0m,
9:22,【大潟富士】,おおがたふじ,0m,
【森山】,一等三角点,52.5,
五城目町ラーメン店でみそラーメンを食べて今日の登山は終了



【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・沼良・男3名・女3名・計6名 
【長場内山】おさばないやま,945.56m,秋田県山本郡藤里町大字粕かしわ毛字鹿瀬内沢国有林16林班,一等三角点,コード6040-41-4501,緯度40゜22'17"7562-経度140゜11'26"7088,5中浜2.5羽後焼山南東,点の記あり,現況報告なし05/05/21,白神山地自然環境保全地域,
【幟山】,のぼりやま,211.08mm,秋田県郡町秋田県能代市大字鶴形字山神社前86−4,一等三角点,コード,5940-73-9001,北緯40°11′14″.7306東経140°7′48″.8471,5能代2.5二ツ井,点の記,現況報告なし
【経緯度交点】,いどけいどこうてん,0m,秋田県郡町,一等三角点,52.5,コード5940-73-9001,北緯40°00'00".5880,東経140°22'19".4038,,
【大潟富士】,おおがたふじ,0m,秋田県大潟町,三等三角点,52.5,コード,北緯39°59'10"40,東経140°00'30"68,,
【森山】,もりやま,325.35mm,秋田県南秋田郡五城目町浦横町字盛山下120,一等三角点,コード5940-70-4901,五城目,,北緯39°57′36″.1517-東経140°6′34″.5086,5五城目2.5五城目,点の記正常:1995/11/0