青森県の山、テレマークスキーで散策
【月日山】、南側の苔畑集落からのコース、 |
|
|
| |||
|
帰りの林道脇で昼飯 |
林道ラッセルの跡 |
|||
|
|||||
1月16日、 【メンバー・種・稔・幸・鈴・光・男3名・女2名・計5名】 |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() | |||
南椛ノ木集落から林道をテレマークスキーで行く | 【大黒森】おおくろもり、556.04m、青森県三戸郡新郷村戸来字石無坂、二等三角点、 |
【大黒森】の山頂プレート |
|||
|
|||||
1月23日、
|
|||||
【小黒森】、田茂代集落からのコース 平成17年1月16日 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() | |||
小黒森、田茂代集落、牛小屋前に駐車8:43、墓地脇の道、林道峠9:28、伐採地から月日山が見える | 林道峠9:28林道から見る小黒森 |
小黒森 | |||
|
|||||
1月29日小黒森、 国道4号線十和田市伝法寺小学校から西、滝沢へ赤伏、下後藤を右、田茂代集落に着く、牛小屋前に駐車8:43、墓地脇の道、畑道から杉林の林道を行くと峠に着く9:28、さらに林道は西へ続く。伐採地で展望が良いが無残な状態です。右手に月日山と展望台が見える。尾根への取り付きシールなしで山頂に着く10:12【小黒森】、10:35田茂代集落11:38、車の中で昼飯を喰う。帰り、新郷村女ケ崎から山越えて長峰にそして神郷中学校の林道を辿っていったらスキー場に着いた、金ケ沢スキー場一時間ほど練習して帰る。 【単独】 【小黒森】こくろもり,m、青森県十和田市、、52.5、コード、 |
|||||
【平森】、大平集落からのコース 平成17年2月6日 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
大平集落10:10養豚場事務所前広場に駐車10:16 | 林道は迷い平から十和田湖へ通じているが、冬期は閉鎖されている |
【平森】 山頂は平坦で目印などは無かった |
|||
![]() |
|||||
|
|||||
2月6日、【平森】、 |
|||||
2月19日、赤岩、大平集落10:10養豚場事務所前広場に駐車10:16テレマークスキー10:32林道ゲート手前分岐、 10:41新雪でウロコが効かないのでシールを着ける。11:12前回偵察到達した広場、手前から林の中に入るが藪がうるさい、11:40結果もとの林道に戻って開けた尾根に取り付く12:17山頂直下のあたる587m地点で女性群を待機させ二人で登る。12:35右側奥の地点に赤布を取り付けて下山、12:46合流して昼食13:06下る。帰りは東尾根を下る林道に出た13:20。登取り付き地点13:42、14:30大平集落駐車地点 1月29日小黒森、田茂代集落、牛小屋前に駐車8:43、墓地脇の道、林道峠9:28林道から尾根への取り付き10:12小黒森10:35田茂代集落11:38、車の中で昼飯を喰う。帰り、新郷村女ケ崎から山越えて長峰にそして神郷中学校の林道を辿っていったらスキー場に着いた、金ケ沢スキー場一時間ほど練習して帰る。
|