青森県の山
南部地区の山々、北東部太平洋側
     (#93高山〜三沢市、十和田市、八戸市、#108階上岳)nanbu2
青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページ


931
三角点

高山 - 詳細 

よみかた たかやま 標高 124.21m
所在地 青森県上北郡東北町字細津80
緯度 40°49′35″.3463
経度 141°12′20″.3654
一等三角点本点
点名 高山
地形図:TR16141118601
野辺地−七戸-乙供
登山日 平成16年4月4日 登山道:自衛隊施設の中
参考タイム 徒歩1分
点名 高山,たかやま,124.21m,青森県上北郡東北町字細津80,一等三角点,
コードTR16141118601 ,緯度 40°49′35″.3463 経度 141°12′20″.3654 ,履歴 [正常 2006/08/26] ,地形図 野辺地−七戸 ,


932
三角点

鉢森平

よみかた はちもりたいら 標高 48.02m
所在地

青森県天間林村二ツ森榎林

三角点

一等本点367 

地形図

七戸

登山日 平成14年11月2日 登山道

グランドの真中

参考タイム

天間林村二ツ森榎林、東小学校のグランドの真中

鉢森平 鉢森平

天間林村二ツ森榎林、東小学校

東小学校のグランドの真中にコンクリート枠がある【鉢森平】

【鉢森平】穴の中の保護用マットを取ると中にミカゲ石が有った

山行記録

【学校のグランドの真中に】
今季初めての雪が降ってきました。天間林村榎林字昭和、 東小学校小学校のグランドの真中にコンクリート枠がある。スポンジで保護している。前に見た時はベニヤ板で蓋していた。スポンジと土を取出すと 穴の中にミカゲ石が有った。


933
三角点
倉越 よみかた くらこし 標高 109.59m
所在地 青森県上北郡七戸町大字天間舘字倉越91
緯度 40°44′58″.9384
経度 141°6′11″.9722
一等三角点369 地形図:TR1614100980
野辺地−七戸-銀杏木
登山日 平成14年11月2日 登山道:藪、雑木林の中
参考タイム 10分ぐらい
【倉越】 倉越

【倉越】保護石と傷なしの石

【倉越】杉林の中にひっそりと

 

山行記録

【杉林の藪中に】
天間林村市ノ渡集落から十和田方向へ500m。ガードレール脇の作業道を西へ赤松と杉の境の藪を登る。赤松から杉の低木に、小山の中腹で展望のない杉林の中にひっそりと有る。10分ぐらいの登り。 保護石と傷なしの三角点。
【点名 倉越 】,標高 109.59m ,所在地 青森県上北郡七戸町大字天間舘字倉越91 ,種別等級 一等三角点,基準点コード TR16141009801 ,緯度 40°44′58″.9384 経度 141°6′11″.9722 ,履歴 [正常2006/08/26] ,地形図 野辺地−七戸 ,


934
三角点
西端 よみかた にしたん 標高 74.43m
所在地 青森県上北郡七戸町大字七戸字鍛冶林26の2号
緯度 40°42′12″.5749
経度 141°6′40″.3453
一等本点.370 地形図:TR16141004901
野辺地−七戸銀杏木
登山日 平成14年11月2日 登山道:道路脇、畑の中
参考タイム 道路脇から1分
西端 西端 西端

保護石なし、【西端】手前が大きく欠けて等数が確認できない

【西端】赤白棒が一本立ててあるだけ

【西端】畑の中の雑草と

山行記録 【畑の中の雑草と】
水道施設の脇の畑。土手のかげに隠れるように有る。雑草中に赤白棒が一本立ててある。保護石は無く手前が大きく欠けて等数が確認できない。
【点名 西端 】,標高 74.43m ,所在地 青森県上北郡七戸町大字七戸字鍛冶林26の2号 ,種別等級一等三角点 ,コード TR16141004901 ,緯度 40°42′12″.5749 経度 141°6′40″.3453 ,履歴 [正常2000/07/20] ,地形図 野辺地−七戸 ,


935
三角点
東端 よみかた ひがしたん 標高 43.07m
所在地 青森県七戸町銀杏木青森県上北郡七戸町字荒熊内67の内
緯度 40°43′9″.0231
経度 141°9′14″.0511
一等本点371 地形図:TR16141015201
野辺地−七戸銀杏木
登山日 平成14年11月2日
【00年12月09日】
登山道:道路脇、畑の脇
参考タイム 道路脇、
東端

東端

東端

道の駅の裏の農道、【東端】新幹線が向こうに見える家の側を通る計画になっている

農道と畑の間に【東端】ある

【東端】

山行記録 【道の駅の裏に有った】
七戸道の駅の裏側の農道を200mぐらい行ったところの畑との間にに有った。 角が欠けてしまっている。保護石が無い。
【点名 東端 】,標高 43.07m ,所在地 青森県上北郡七戸町字荒熊内67の内 ,種別等級 一等三角点,コード TR16141015201 ,緯度 40°43′9″.0231 経度 141°9′14″.0511 ,履歴 [正常 2000/07/20] ,地形図 野辺地−七戸 ,


936
三角点
池の平 よみかた いけのたいら 標高 56.36m
所在地 青森県十和田市洞内字長田272-1
緯度 40°39′59.4135  経度 141°10′20.4115
一等本点
点名 池之平
地形図:TR16041719401
八戸−十和田十和田
登山日 平成14年11月2日 登山道:田圃脇
参考タイム 田圃脇

池之平 池之平 池之平

【池之平】田圃の中を電柱が、その下に赤布

【池之平】新しい石です

【池之平】保護石、白杭、赤白棒、赤布目印と揃っている

山行記録 【田圃の中に有る】
溜池の手前電柱に赤布目印ある、ここが農道入り口。大晴建設の建築廃材置き場を過ぎると田圃の中を電柱が、その下に保護石、白杭、赤白棒、赤布目印と揃った新し い石の三角点です
【点名 池之平】,標高 56.36m,所在地 青森県十和田市洞内字長田272-1,種別等級 一等三角点,基準点コード TR16041719401,緯度 40°39′59.4135  経度 141°10′20.4115  ,現況状態 正常20060831,地形図 八戸−十和田



937
三角点
相ノ平   よみかた あいのたいら 標高 48.551m
所在地 青森県三沢市松園町三丁目11番地
緯度 40°40′34″.8921
経度 141°21′48″.2120
一等三角点補点
点名 相之平
地形図:TR16141020901
野辺地−三沢三沢
登山日 平成14年11月2日 登山道:公園の中
参考タイム 公園の中
相之平 相之平 相之平

三沢市大町ダイエーの向いの栄公園

【相之平】は新しい石です

栄公園の中、桜の下【相之平】

山行記録 【地図上とは違う公園に】
三沢市大町栄公園の中に設置されている。地形図では夏堀ガソリンスタンドと三沢ボーリング場の脇にあるが、何かの理由でここに移転 されたと思う。新しい石です。
【点名 相之平 】,標高 48.55m ,所在地 青森県三沢市松園町三丁目11番地 ,種別等級 一等三角点,コード TR16141020901 ,緯度 40°40′34″.8921 経度 141°21′48″.2120 ,履歴 [正常2006/08/31] ,地形図 野辺地−三沢 ,


93 有信山 よみかた ありのぶやま 標高 62.12m
所在地 青森県十和田市大沢町字有信山 三等三角点 コード61410127
野辺地-七戸
登山日 平成19年11月29日(木) 現況亡失,
参考タイム 長芋畑から10分

有信山

有信山

【長芋畑の山、有信山 
 十和田市の牛鍵集落を過ぎて新幹線トンネルの陥没した地点から長芋畑に入る。初雪が解けて泥泥になった畑道を杉林まで行く。バイクが泥だらけになった。

杉林の中は笹が茂っている。笹の中を探したが三等三角点は見つからない
 【有信山】,62.12m,三等三角点, 点の記には亡失と記載されている。

平成19年11月29日(木)
【長芋畑の山、有信山】
 この時期バイクは寒いだろう。しかし夏に津軽半島へ行ってから乗ってないので、今年最後だから寒いのを我慢して七戸まで行ってみよう。トレパンに作業ズボンそして雨具ズボン。毛糸帽子にヘルメットを被ってさらにフェンスカバーしゴーグルのいでたちで出発。スピードが40kmを超えると寒い。 十和田市の牛鍵集落を過ぎて新幹線トンネルの陥没した地点から長芋畑に入る。初雪が解けて泥泥になった畑道を杉林まで行く。バイクが泥だらけになった。杉林の中は笹が茂っている。笹の中を探したが三等三角点は見つからない
【有信山】,ありのぶやま,62.12m,青森県十和田市大沢町字有信山,三等三角点,コード61410127,緯度 40°41′2103972経度 141°13′13.0930,現況亡失,野辺地-七戸


94 頭無 よみかた かしらなし 標高 41.82m
所在地 青森県三沢市大字三沢字淋代平116番
緯度 40°43′52″.7504 経度 141°21′31″.6096
三等三角点
点名 頭無
地形図:TR36141027801
野辺地−三沢-三沢
登山日 登山道:米軍基地内柵
参考タイム 10分

 

 

 

 

山行記録 【点名 頭無 】,標高 41.82m ,所在地 青森県三沢市大字三沢字淋代平116番 , 種別等級 三等三角点 ,コードTR36141027801 ,緯度 40°43′52″.7504 経度 141°21′31″.6096 ,履歴 [正常 1999/10/05] ,地形図 野辺地−三沢 ,


 
95

鯨森

くじらもり

46m

三沢市 三沢
96

天狗森

てんぐもり

43m

三沢市 【点名 天狗森 】,標高 42.79m ,所在地 青森県三沢市 ,種別等級 三等三角点,コード TR36141024701 ,緯度 40°42′26″.6033 経度 141°20′18″.8250 ,履歴 [報告なし] ,地形図野辺地−三沢-三沢


97

土筆森 - 詳細

よみかた つくしもり 標高 579.03m
所在地 青森県十和田市大字法量字相ノ窪24−1
緯度 40°38′07.5421  経度 141°00′26.1551
三等三角点 地形図:TR36041705001
八戸−十和田-法量
登山日 2006年3月12日、冬期テレマークスキーとカンジキ 放牧地の先に【土筆森】が見える、
あの森の向うに八甲田山が
【点名 土筆森】,標高 579.03 m ,所在地 青森県十和田市大字法量字相ノ窪24−1  ,種別等級三等三角点  ,基準点コード TR36041705001  ,緯度 40°38′07.5421  経度 141°00′26.1551  ,現況状態正常 19980610  ,地形図 八戸−十和田-法量


98 高森山 よみかた たかもりやま 標高 231.68m
所在地 青森県十和田市大字探持字梅山1−512
緯度 40°36′48.3894
経度 141°07′30.9999
二等三角点
点名 長塚
地形図:TR26041713001
八戸-十和田-十和田
登山日 登山道
参考タイム

高森山公園に展望台がある
しかし山頂はここでない

三角点

展望台からはずれた杉林の中に三角点がある

山行記録 【点名 長塚 】,標高 231.68m,所在地 青森県十和田市大字探持字梅山1−512番地,種別等級二等三角点,基準点コード TR26041713001,緯度 40°36′48.3894経度141°07′30.9999,現況状態正常 19981111,地形図八戸−十和田,

99 大母屋 よみかた おおもや(おおぼ) 標高 526.36m
所在地 青森県十和田湖町 三等三角点 地形図6041-60-35015
十和田2.5奥瀬南西、
登山日 03/11/24 登山道なし
参考タイム 馬の神林道〜藪歩き70分〜大母屋
大母屋03 大母屋 大母屋01

方平林道途中から

山頂の真下が崩れて三等三角点の「盤石」と「保護石」が転がっていた。三等三角点の「柱石」も上部に横になっている。山名プレートあり誰かが上にあげたのだろうか。「故障点」状態なので、すべての転がっている「標石」を上にあげて写真を撮る。

馬の神林道の錆びた標識がある。
林道入口に駐車して林道を歩く

山行記録 忘年山行の次の日、雪降りから一転して好天の朝になった。早朝の電話連絡にも拘わらず3人参加、十和田市切田から西へ舗装林道を行く。遠目では低い山だが沢を挟んで見上げと急な三角錐の立派な山である。方平林道の標識を右手砂利道を1.5Km進むと橋の手前に馬の神林道の錆びた標識がある。
9:56林道入口に駐車して林道を歩く。崩れた林道で車は無理だ。尾根筋を周りこむと崖崩れで登れそうもない。戻って右手前の尾根に取り付く。そこに古い作業道が隠れていた。作業道を北へと登って行くと尾根手前で無くなった。かまわず尾根を登る。道形が痩尾根に付いている。ブナ林になったところで山頂への稜線に到達10:39。ここから道が無いが藪でないので山頂へ直登する。山頂部は岩場で南方向に開けて展望が良い。三ツ岳が見える  11:10山頂の真下が崩れて三等三角点の「盤石」と「保護石」が転がっていた。三等三角点の「柱石」も上部に横になっている。山名プレートあり誰かが上にあげたのだろうか。「故障点」状態なので、すべての転がっている「標石」を上にあげて写真を撮る。 (三角点・高角点情報表示を確認したら、1999/07/01亡失の為、現在成果使用不可と記入されていた)11:30下山
12:05馬の神林道の駐車地点に戻り、方平林道から舗装道の妙端沢林道を惣辺牧場へ。牧場入口に新しい案内板がある。 北側の655mピークへ。そこも新しいキャンプ場と展望台新設されていました。 駐車場で昼食12:40-13:20

100 馬ノ神 よみかた うまのかみ 標高 689.10m
所在地 青森県十和田湖惣辺牧野
緯度40°31′42.8241
経度 141°01′43.2088
三等三角点
点名馬ノ神
地形図:TR26041603201
八戸−十和田-5奥瀬
登山道:林道終点から古い作業道あり40分
馬の神山頂 馬の神

三等三角点は四角が欠けて等数を確認できない、また側に赤ペンキが塗られた山図根点と不明の四角石(柱石の下部のようだ)の三個の石があった。

【馬の神】山頂は雑木林の中で展望はない。

十和田市営惣部放牧場にある案内図
草地コンクール日本一を受賞

山行記録 平成15年11月24日  12:05馬の神林道の駐車地点に戻り、方平林道から舗装道の妙端沢林道を惣辺牧場へ。牧場入口に新しい案内板がある。北側の655mピークへ。 そこも新しいキャンプ場と展望台新設されていました。駐車場で昼食12:40-13:20八甲田山の絶景の展望台となったキャンプ場から柵を越えて牧場中を北へ。
牧場端から再び柵を越えて林の中の沼ノ台林道に、古い道で倒木と笹藪で車は走れない。1.5キロほどで左手に踏み跡がある。この道は緩やかに山頂へと藪の中を続く
14:00【馬の神】山頂は雑木林の中で展望はない。三等三角点は四角が欠けて等数を確認できないまた側に赤ペンキが塗られた山図根点と不明の四角石(柱石の下部のようだ)の三個の石があった。 山名プレートが木の3mほど上に取り付けている。14:50キャンプ場
【点名 馬ノ神】,標高 693.10 m ,所在地,種別等級二等三角点,基準点コード TR26041603201  ,緯度 40°31′42.8241  経度 141°01′43.2088,現況状態報告なし,地形図 八戸−十和田

101

小母屋

こもや

528m

十和田市 奥瀬

102 月日山 よみかた つきひやま 標高 549.43m
所在地 青森県十和田市柏木
緯度 40°31′05.4084
経度 141°05′41.5849
三等三角点 地形図:TR36041601
八戸-十和田-奥瀬
登山日 97年12月7日、02年2月3日
2004年1月18日、2005/1/16
登山道:林道が山頂まで有る、良好
参考タイム 1

林道途中から月日山

山頂手前の日月神社

月日山山頂

月日山4 月日山1 月日山5
展望台は青森市の三内丸山の縄文六本柱建造物と同じ造り 【月日山】三等三角点です 地元十和田市にこんな立派な遺跡?があったなんて
山行記録 【97年12月7日】十和田市=切田=柏木=日月参道林道=日月神社参道入口〜林道徒歩〜日月神社〜月日山549.4m〜参道入口=十和田湖温泉郷「かんぽの宿」昼食、入浴、例会、
02年2月3日【十和田市の山、月日山へスキーハイキング】
【点名月日山】,標高 549.43 m ,所在地,種別等級三等三角点,基準点コード TR36041601701  ,緯度40°31′05.4084経度 141°05′41.5849,現況状態報告なし,地形図 八戸−十和田 ,
月日山

103 高山(高山峠) - 詳細 よみかた たかやま
(たかやまとうげ)
標高 277.19m
所在地 青森県三戸郡五戸町大字浅水字安達沢40番1号 三等三角点
点名高源寺山
地形図:TR36041522301
八戸−三戸
登山日 97年01月19日
2009年4月5日(日),
登山道:奥州街道、林道状態で四駆車で走行できる
参考タイム

五戸町浅水林道の水梨清水から徒歩40分
高山(点名高源寺山),たかやま(こうげんじやま),277.19m,青森県三戸郡五戸町大字浅水字安達沢40番1号,三等三角点,コードTR36041522301,緯度 40°26′31.8063  経度 141°17′07.2074,現況状態 正常 19970820,地形図 八戸−三戸

1031
里山
不習岳 - 詳細  よみかた ならわずだけ 標高 226.14m
所在地 青森県八戸市大字島守字下山長根12の3
緯度40°23′12.5512
経度 141°29′29.6065
四等三角点
点名 不習
地形図:TR46041436901
八戸−三戸
登山日 95/12/03  登山道:八戸市民の森
参考タイム 【点名 不習  】,標高 226.14 m ,所在地 青森県八戸市大字島守字下山長根12の3  ,種別等級 四等三角点,基準点コード TR46041436901  ,緯度 40°23′12.5512  経度 141°29′29.6065,現況状態 正常20010510,地形図 八戸−三戸

 

 

 

 

 

 

山行記録

1032
里山
龍興山 よみかた りゅうこうさん 標高 179.11m
所在地 青森県八戸市大字島守字内山14番地2
緯度 40°24′48.6807
経度 141°28′20.0286
四等三角点
点名 竜興山
地形図:TR46041439801
八戸−三戸
登山日 99年1月9日 登山道:参道
参考タイム 参道20分ぐらい

 

 

 

 

 

 

山行記録 【99年1月9日】20cm降雪(日帰り)単独、青森県境走破2、南郷村島守島守スーパの前で朝食=南郷村県境、路上駐車した車を中心に徒歩で県境走破〜島守〜世増ダム工事現場から関係者以外立ち入り禁止を無視して上流部へ上流部にさっき徒歩で見た橋脚工事のから立ち退きで無人となった集落へ〜ダンプの道をたどったら不習集落へ〜地図を確認していなら島守に山がある登って見る〜龍興山、四等三角点と龍と十二支の彫刻がすばらしい神社【点名 竜興山 】,標高 179.11 m ,所在地 青森県八戸市大字島守字内山14番地2,種別等級 四等三角点,基準点コードTR46041439801,緯度 40°24′48.6807経度 141°28′20.0286,現況状態 報告なし 19750713,地形図 八戸−三戸

104 つくし森 よみかた つくしもり 標高 424.81m
所在地 青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人36番地の10
緯度 40°24′51.6582
経度 141°34′37.8909
四等三角点
点名 大山津見
地形図:TR46041449601
八戸−階上岳-階上岳
登山日 00/12/23 登山道:神社有り参道整備良好, 雑木林の中
参考タイム 大山津見神社の境内

 

 

 

 

 

 

山行記録 つくし森(点名 大山津見),つくしもり,424.81m,青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人36番地の10,四等三角点,基準点コード TR46041449601,緯度40°24′51.6582  経度 141°34′37.8909,現況状態 報告なし 19720817,八戸−階上岳-階上岳,



105

石ノ倉

よみかた いしのくら 標高 540m
所在地

青森県階上町晴山沢奥の院

三角点

水準点

地形図 5階上岳2.5階上岳北東,
登山日 00/12/23 登山道
参考タイム

 

種市嶽 石倉

 

種市嶽の三等三角点 

石ノ倉に新しい展望台がある 

 

山行記録

106 鳩岳 よみかた はとだけ 標高 528.53m
所在地 青森県三戸郡階上町晴山沢字上の山24-1
緯度 40°24′34.1477
経度 141°33′55.5661
四等三角点
点名 鳩岳
地形図:TR46041448501
八戸-階上岳-階上岳
登山日 00/12/23 登山道:藪道, 雑木林の中、大石
参考タイム 往復1時間
鳩岳

石ノ倉の展望台から見る 

 

 

山行記録 つくし森から微かな道、途中藪道を笹の急登
【点名 鳩岳  】,標高 528.53 m ,所在地青森県三戸郡階上町晴山沢字上の山24-1,種別等級 四等三角点  ,基準点コード TR46041448501,緯度40°24′34.1477経度 141°33′55.5661,現況状態 報告なし 19720809  ,地形図 八戸−階上岳

107 大びらき よみかた おおびらき 標高 625.06m
所在地 青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人36番地3(俗称 大開)
緯度 40°24′26.2943 
経度 141°35′13.045
四等三角点
点名 大開
地形図:TR46041448701
八戸−階上岳-階上岳
登山日: 2000年1月1日 登山道
参考タイム
大びらき

 

四等三角点

山行記録 【点名 大開 】,標高 625.06 m ,所在地青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人36番地3(俗称 大開),種別等級 四等三角点  ,基準点コード TR46041448701 ,緯度 40°24′26.2943  経度 141°35′13.045,現況状態 正常 19940901,地形図 八戸−階上岳


108

階上岳(種市岳) よみかた はしかみだけ(タネイチダケ) 標高 739.61m
所在地 青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人37番地
緯度40°24′02.5191
経度 141°35′03.6888
一等三角点本点
点名 階上岳
地形図:TR16041447701
八戸−階上岳-階上岳
登山日 【99年1月1日元旦】【00年1月1日元旦】 登山道:良好, 初日の出登山
参考タイム 登山口5:30〜(1時間20分)〜6:50山頂、

御来光を待つ人たち

一等本点

一等本点

山行記録 【99年1月1日元旦】起床4:00=登山口、畑山夫婦が登山口へ、準備して5:30登山開始〜山頂手前で日の出となる6:50〜山頂、山友会の人達がいっぱいいる畑山さんに新年の挨拶して南岳へ〜南岳〜縦走路10分下る〜階上岳山頂、朝食〜大開避難小屋、休憩〜登山口=三沢、昼小山田さんから電話「車を見た」と
【00年1月1日元旦】時雨から雪そして曇り、初日の出、2000年問題に対策で23時に出社する、処理後仮眠4:00に起床して階上へ=登山口、畑山夫婦がと合流する5:00登山開始、始め雪だったので雨具を着ていたが暑い暑い、水場で着替える、山友会の人達がいっぱいいる。途中月が見えた〜大平で明るくなった〜階上岳山頂、山頂で小山田夫婦に合う。曇って日の出が見られなかったが5分後一瞬素晴らしい光を放って御来光を見せた、一気に下山する〜登山口、朝食は駐車場で=島守=龍興山、四等三角点と龍と十二支の彫刻がすばらしい神社〜八戸市、会社に出社、通報処理して帰宅する=三沢
【点名階上岳】,標高 739.61 m ,所在地 青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人37番地  ,種別等級 一等三角点  ,基準点コードTR16041447701,緯度 40°24′02.5191  経度 141°35′03.6888  ,現況状態 正常 20060831,地形図 八戸−階上岳
青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページ