登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ "2022年/令和4年"
【 2021年10月の山歩きの報告 】 へ
3月1日更新
●我が家の防音工事予定通り完了しました。山歩きに行けなくてごめんなさい。
●コロナ拡大や年齢的問題で来年の年賀状の作成を億劫になってきました。ここらが潮時と考えております。
●来年の山歩き計画を色々検討してます。行きたい山のリクエストを教えたください。
.
● 令和4年(2022年)の山歩きについて、
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」への急速に感染拡大する可能性がある。
今年も県外など移動に慎重に行動していきましょう。
- 【 2022年(令和4年)1月の山行スケジュール 】
.
- 2022年(令和4年)干支の山は、虎、寅、の名がつく山(青森・岩手・秋田・栃木)
- 山 名 ・ 標高 ・ 県市町村 ・ 五万図・
登山道など備考
虎渡山(とらと)・121m・青森三戸郡南部町・四等三角点の点名、荒地山林・
虎毛山(とらげやま)・1,433m・秋田県雄勝町秋の宮温泉・鬼首峠・登山道あり
寅巳山(とらみやま)・446m・栃木県宇都宮市矢板・登山道あり
虎はネコ科なので猫魔ケ岳(1404m)も干支の山かな -
.
- 1月9日(日)、階上岳(はしかみだけ,740m)鳥谷部コース
- 青森県階上町、初登山です。今年の登山安全を祈願します
(積雪状況でかんじき・スノーシューと軽アイゼンが必要です。)
- 【参加者】1種市・2佐和・3鈴光・・計3名

|
今年初めての登山です。第二駐車場から杉林を抜けて本道へそして30分ほど歩くとしるし平である。積雪は20cmぐらいなのチェーンアイゼンを取り付けて緑矢印の初級コース行く |

|
九合目の最後の登り、登山者がたくさんいます。
|

|
嶽大明神の祠に今年の登山安全を祈願して手を合わせ、一等三角点のある階上岳山頂広場に出る。
|

|
更に奥へ南岳へだが雲が低くとなりの久慈平岳は望めるが遠方は残念ながら見えない。つくしの森休憩所で昼休みして下山は石ノ倉(541m)の大岩に寄り足跡をたどったら車道を3回横断ししるし平トンネルの下に出る初めてのコースだった。
|
.
- 1月16日(日)、名久井岳(なくいだけ,615m)→参加少なく中止
- 南部町、法光寺からかもしか遊歩道を往復、
(かんじき・スノーシューでスノーハイキングと軽アイゼンが必要です。)
- 1月23日(日)、赤沼と松森山(まつもりやま,804.0m)→オミクロン株拡大しているので少人数で感染対策して実行します。
- 仙人橋から赤沼を経由して雪深い南八甲田の懐へ
十和田市蔦温泉、南八甲田山地(駐車スペースの関係で車道歩きがある場合がある)
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
- 【参加者】1種市・2佐和・3澤秀・4澤富・5鈴光・計5名、

|
仙人橋の駐車スペースが使用できなくなったので、谷地温泉手前の湯の台バイパス分岐にある除雪スペースを利用させて頂きます。車道を歩かずにスノーシューでショットカットして仙人橋から入山します。 |

|
お饅頭のように積もった雪の塊をいたずらっ子にメーク
|

|
今日は赤沼に寄らず真っ直ぐ小松森(松森山)804mに到着
|
 |
赤沼からの赤倉岳を見上げる。
|
.
- 登山クラブ「歩きニスト」の新春「山の集い」
→コロナ「オミクロン株」の感染状況により取りあえず会食は危険なので今年も中止します。
- ● 年会費 1,000円
● 山岳ハイキング保険の満期に伴う更新手続きします。
● 今年も年間を通してあまり活動しない人や登山未参加で保険のみの加入の方は継続など各自検討してみてください。
B−2:ハイキング保険 2,610円+通信料100円=2,710円
B−1:賠償責任付ハイキング保険 4,230円+通信料100円=4,330円
年会費や保険継続の希望の方は山行参加の時に随時受付いたします。
又は下記口座への送金願います。
送金口座、郵便預金
18490−20841781(他金融機関から八四八店番848普通2084178)
種市昇二郎、タネイチ ショウジロウ
033-0021 青森県三沢市岡三沢8丁目49−3 電話0176-57-2727
● 直接電話等で継続又は解約の連絡をお願いします、後日清算します。
- 登山クラブ「歩きニスト」、2021年、会費収支決算書 令和3年01月27日から
令和4年01月26日まで
収入の部 |
. |
項 目 |
決算額 |
摘 要 |
前期繰越金 |
10,000円 |
. |
会 費 |
22,000円 |
加入数22件×1,000円 |
合 計 |
32,000円 |
. | |
. |
支出の部
項 目 |
決算額 |
摘 要 |
通信費 |
11,367円 |
切手代 |
事務費 |
7,400円 |
用紙・プリンターインク |
事務局費 |
6,233円 |
\3,233+\3,000 |
繰越 |
7,000円 |
次期へ繰越 |
合 計 |
32,000円 |
|
|
収入額 32,000円
支出額 32,000円
差 引
0円
|
.
- 1月30日(日)、高森山(たかもりやま,386m)→オミクロン株の異常な感染拡大により残念ながら今回は自粛中止しました。
- 青森市浅虫温泉、道の駅「あさむし」駐車場から周回コース
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
- 【参加予定者】
1種市・2鈴光・・渋の(現地1)・奈繫(現地2)・佐弘(現地3)・TY(現地4)・計 名
.
- 【 2022年2月の山行スケジュール 】
- 2月6日(日)、鞍掛山(くらがけやま,877m)→オミクロン株の異常な感染拡大(青森県460人)により残念ながら今回は自粛中止しました。
- 岩手県八幡平町、白くそびえる岩手山の展望台、相ノ沢キャンプ場から
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
- 【参加予定者】
1種市・2M・3B・4鈴光・・・計 名
.
- 2月13日(日)、月山(がっさん,456m)→オミクロン株の異常な感染拡大(青森県は連日400人越え続く)により残念ながら今回は自粛中止しました。
- 岩手県宮古市、三陸高速道路開通で日帰りアプローチが可能になった三陸の山へ
白浜からみちのくトレールをたどる登山道ルート
(積雪なしと思うが予備にかんじき・スノーシューそして軽アイゼンを装備)
- 【参加予定者】
1種市・2M・3B・4佐和・5鈴光・6郡妙・7簗政・計7名、定員達成
.
- 2月16日(水)、大黒森(おおくろもり,804m)→オミクロン株拡大わずかながら減少してきましたが、まだまだ我慢して中止しました。(23日(水)に変更します。)
- 田子町、229ランドから
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング) 【参加予定者】1種市・2鈴光・3簗政・4郡妙・5柴悦・計 名 .
- 2月20日(日)、折爪岳(おりづめだけ,852m)→オミクロン株拡大わずかながら減少してきましたが、まだまだ我慢して中止しました。
- 岩手県九戸村、コロポックルランドから往復
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加予定者】1種市・2M・3B・4鈴光・5佐和・6木牧(名川チェリーセンター)・計 名 .
- 2月23日(水)、大黒森(おおくろもり,804m)→16日から変更します→まだまだ我慢して中止しました。
- 田子町、229ランドから
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
.
- 2月26日(土)、八甲田ロープウェイ →青森県のコロナ感染500人から300人へ下がってきましたが、八甲田ロープウェイの密になるゴンドラ内は怖いです。まだまだ我慢して中止しました。
- フォーレストコースと前嶽(1251m)、青森市八甲田山地、
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加予定者】1種市・2M・3B・4佐和・5鈴光・6郡妙・7簗政・渋の(現地1)・5奈繫(現地2)・・計 名
.
- 【 2022年3月の山行スケジュール 】へ続く
.
「戻る」キーで戻ってください
|