登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ  "2021年/令和3年"

 【 2021年2月の山歩きの報告 】へ        4月1日更新
.

【 2021年3月の山歩きスケジュール 】
...
3月3日(水)、月日山(549m)と十和田山信仰の古道をたどる
十和田市、養豚場から往復
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2郡妙・3鈴光・・計3名
 月日山、十和田山信仰の古道から北尾根を周回する恵みに感謝する信仰の山で昔は、炭焼きと馬の産地で人々に大きな恵みを与えてくれる“宝の山”だった。  養豚場駐車場から歩くが雪がない。三沢では今年、積雪多かったがここは無い。
 堅雪なのでツボ足でここまで来ました。
月日山,549.43m,の山頂
 十和田山信仰の古道を探索。
十和田湖方向を展望できる遙拝所を発見。大母屋、小母屋、馬の神山、そして八甲田山地が一望できる場所です。
 さらに奥に2kmほど十和田山信仰の古道を探索して帰る。
.
.
3月7日(日)、小松山と谷地山
青森市浅虫温泉の里山、
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2鈴光・3沼良・4澤富・5澤秀・現地集合・1島幸・2大寿・3盛節・計8名・
 浅虫温泉の裏山、ミズナラなどの雑木林の道たどり陸奥湾の展望を楽しむ。浅虫ダムほたる湖展望台から小松山(244m)へヤブ山を登る
 融雪し再凍結でガリガリになった雪面、スノーシューが効かなくようやく尾根に取り付く。
 尾根中腹あたりに送電鉄塔が立つ。鉄塔は小湊線26番で次の尾根に鉄塔25番が見える
小松山(244m)の山頂、四等三角点と新しい山名プレートがあるが樹が茂って展望はない
 谷地山方向に歩くが全員の足が揃わず次の送電鉄塔24番までで引き返す。見晴らし良く青森市内アスパムが見える。
.
.
3月14日(日)ホワイトデー、雛岳(1240.29m)、黒森峠ルート →悪天候の予報で中止しました。21日(日)に変更します。
北八甲田山地、黒森峠から高田大岳鞍部へそして雛岳山頂へ
.
.
3月17日(水)、稲庭岳(1078m)→追加企画
岩手県二戸市浄法寺、
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2郡妙・3鈴光・4沼良・計4名
 二戸市浄法寺の天台の湯から林道を利用して展望の山に。
 小山田豆腐屋から歩くつもりでいたが除雪されていて岩誦坊湧水まで入ることができた。2mほどの高さの雪の回廊が神社分岐まで続いている。
 林道を歩き遠野牧野入口手前で振り返ると稲庭岳の山頂が見えます。
 ブナ林を抜けて尾根に出ると稜線上に山頂が見える
 強風の稲庭岳1077.96m二等三角点
.
3月21日(日)、雛岳(1240.29m)、黒森峠ルートに→又々日曜日に悪天候の予報で中止しました。31日(日)に追加企画
北八甲田山地、黒森峠から高田大岳鞍部へそして雛岳山頂へ
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加予定者】1種市・2鈴光・3M・4B・5木牧・6佐和・7柴悦・計名
.
.
3月24日(水)、ぼんてん山(468m)→追加企画
六ケ所村
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2郡妙・3鈴光・4佐和・計4名
 六ヶ所村営放牧場の登山口はすっかり雪が溶けて春の風が心地よい
 登山道は尾根に登る手前から残雪の山に、展望台への急坂を登りブナ林を抜けるとぼんてん山の山頂だ
 ブナ林尾根からの海岸線、白波が見える
 帰りには今年始めての水芭蕉を見つけた
.
3月28日(日)、黒森山(くろもりやま,874m)
黒石町、春を探しに福寿草
(かんじき・スノーシューは予備に持参)
【参加者】1種市・2種幸・3鈴光・・現地集合・1大寿・2盛節・3島幸・計6名
 黒石市浄仙寺から黒森山林道を歩きます。春のような陽気で雪が緩んでいるがカンジキが軽く良く歩きやすい。
 春にまず咲く「まんさくの花」が咲いてます。
 電波塔が立つ黒森山(606m)の山頂、薄曇りながら展望良く西側に岩木山と津軽平野、東に八甲田の山並みが一望です。
 大川原温泉付近の日当たり良い土手に福寿草群落が見事、今が一番の見頃だ
.
3月31日(水)、雛岳(1240.29m)、黒森峠ルートに→追加企画
北八甲田山地、黒森峠から高田大岳鞍部へそして雛岳山頂へ
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2鈴光・3柴悦・4郡妙・5佐和・6M・7B・8大寿(現地)・計8名
 黒森峠からブナ林を歩く。樹間に目的の雛岳が
 高田大岳鞍部への沢を通過
雛岳(1240.29m)の山頂、大展望の高田大岳をバックに
雛岳の登りでも出会ったが帰り道にカモシカを発見。ブナ林の奥でこちらを見てます。

.
.
【 2021年4月の山行スケジュール 】 に続く
.

「戻る」キーで戻ってください