登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ  "2021年/令和3年"

 【 2021年3月の山歩きの報告 】へ        5月3日更新
.

【 2021年4月の山行スケジュール 】
.
4月3日(土)、柴森山(715m)と七十森山(885.53m) 曇り時々晴れ
4日(日)の予定を→雨の予報70%で日程変更し3日(土)にしました。
八甲田温泉の北側、駒込川越しにそびえる山々
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
【参加者】1種市・2鈴光・3M・4B・計4名
 八甲田温泉の先200m除雪末端に駐車する。駒込川を渡り右手の林道に入り牧場の広い雪原を歩く
 スノーモービルの轍がある林道をたどって尾根に取付。カラマツ林を西に行くとこんもりした柴森山(しばもりやま,715m)に着く。山頂から八甲田の峰々が別角度で見える。
 雪が消えて笹が茂る、柴森山の山頂
 柴森山に予定より早く着いたので足を伸ばして七十森山にも登頂

.
4月7日(水)、大山(375m)と獅子ヶ森(224m)   晴
秋田県大館市、イワウチワ咲く山へ
(春山散策、積雪はないと思われるが予備にかんじき・スノーシュー用意)
【参加者】1種市・2鈴光・3沼良・4簗政・5郡妙・6澤富・7佐和・計7名
 秋田県大館市、花岡事件の花岡松峰地区から林道をぶらぶらと今年始めての土の感触を楽しみながら歩きます。松峰神社の鳥居に到着、この先に参道150段石段を登ると松峰神社に着く
 松峰神社の裏の薬師堂から踏み跡たどって山道を登る。急坂を登るとテレビ塔が建つ大山,375mの山頂です。
 東側へ下る道は整備された登山道だ、巨岩の足もとにイワウチワが咲いている。ダンコウバイ・キブシ・ショウジョウバカマ・エンレイソウ・水芭蕉・キクザキイチゲ・カタクリ・オキナグサ・シャンラン・マンサク・イワウチワ・カンアオイと色々咲いて楽しい山です。
 次の山は近くにある釈迦内の獅子ケ森,224.9m。登頂後、山頂の反対の尾根にある権現岩に寄り道

.
4月11日(日)、青撫山の日本一のブナ(544m) 晴10%
十和田市大幌内牧場、青撫(あおぶな)バイパスをたどって
(春山散策、積雪はないと思われるが予備にかんじき・スノーシュー用意)
【参加者】1種市・2佐和・3沼良・4大寿・5盛節・6柴悦・7郡妙・計7名
 青ブナ山の奥入瀬バイパス、冬期閉鎖ゲートから残雪があると思っていたがまったく雪のない舗装道を4.2km歩いて大幌内牧場入口に着く。
 ここから残雪残るのでカンジキを履いて大幌内牧場林道を行く
 林道を2.0km歩くと熊の木彫り像が手招きしている。ここが入り口です。
 厳しい冬の寒さを乗り越えて春芽生え前の
 【日本一のブナ巨木 】
 幹周り 601cm
 樹高 30.2m
 樹齢 400年
 無人の奥入瀬バイパスを帰ります。

.
4月14日(水)、万寿山(409m)と六郎山(510m)→私用で企画を中止します。
.
.
4月18日(日)、ドラゴンアイ(八幡平)→又々日曜日に雨、中止します
八幡平アスピーテライン4月15日10:00開通、
早すぎたか(例年5月中旬〜6月上旬ごろが良い) 
ドラゴンアイは見えないが八幡平山頂部のスノーハイキングです。
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング) .
.
4月21日(水)、羽後朝日岳(あさひだけ,1378m)→私用が前日に片付いたので単独で
岩手県西和賀町、和賀山系の奥地、
大荒沢岳直下に雪庇あり朝日岳への吊り尾根はナイフリッジと雪庇崩壊によりヤブ漕ぎ
行動時間、9〜10時間のハードな山行、カンジキ・アイゼン必要
 郡界分岐まで残雪がなかった。前山分岐手前の急坂から残雪がある。沢尻岳途中の大きくクラックした雪庇地帯
 沢尻岳から大荒沢岳とその先に羽後朝日岳が素晴らしい
 大荒沢岳の下りクラックした雪庇の下りで踏ん張ったたら足が攣ってしまった。急坂を登り返して振り返した羽後朝日岳。齢だね、急ぎ過ぎたようだ残念だがここまでです。
 やっとこで下ってきたら里は春です。鮮やかなキクザキイチゲが咲いていた。

.
4月25日(日)、横岳(1339m)と逆川岳
南八甲田山地、沖揚平から周回
【参加者】1種市・2澤秀・3鈴光・4佐和・現地;5M・6B・計6名・
 曇りながら大丈夫と思っていたが、雨が降り続き風を強いガスも濃いので登山を諦めて低山散策に。
 黒石の紅葉山の遊歩道を散策、カタクリの群落です。
 青森の眺望山でヒメホテイラン

.
4月28日(水)、山菜採り
【参加者】1種市・2鈴光・種幸・計3名
タラッポ・コシアブラ・コゴミなど大収穫でした。
.
【 2021年5月の山行スケジュール 】につづく
.  
「戻る」キーで戻ってください