平成31年5月の山歩きから



5月9日(木)〜12日(日)、日本三百名山を訪ねる

袈裟丸山(けさまるやま),1961m,群馬県みどり市,300名山
太郎山,たろうさん,2368m,300名山
群馬県みどり市、栃木県足尾町、奥日光の山
.
日光市足尾銀山平へ
天然温泉「庚申の湯」・思ったより古い旅館、
入口にある猿田彦神社に参拝
 弘法大師が袈裟を丸めて置いた伝説から山名になった。足尾町わたらせ渓谷鉄道「沢入そうり駅から林道小中西山線で折場登山口から登る。
ヤシオツツジの咲く尾根道を前袈裟丸山を望む。  弓手コースをつつじ平休憩所へ
小丸山 小丸山から前袈裟丸山を望む。 
一等三角点がある袈裟丸山 北側の岩場からの展望は最高です
正面の後袈裟丸山の後方に武尊山、至仏山、皇海山、日光白根山、男体山など一望できる。  鉄製カマボコ形の小丸避難小屋でライチタイム
 袈娑丸山,けさまるやま,群馬−2
■山名:袈娑丸山,けさまるやま
■コード:一等三角点,TR15439724601
■所在地:群馬県みどり市大字小中字袈裟丸
■緯度:緯度36°37′39″.6093
■経度:経度139°19′45″.7710
■標高:1878.16m
■補点:3905
■地形図:宇都宮−足尾−袈裟丸山
■備考:300名山(28)
.
アカヤシオが咲いてます。今年は花期が二週間ほどずれているそうです。  突然ニホンシカと遭遇 
奥日光湯元温泉、おおるり山荘に泊る、にごり湯と高原と湖湯ノ湖の前に建つ「にごり湯」の源泉。以前より外国人客の利用が多いようだ。リーズナブルなので我慢します。   光徳入口から奥鬼怒林道の旧山王峠
太郎山に登ります。
山頂手前から残雪多く腐って柔らかいので足が沈み歩行に苦しむ。 無理なメンバーもいるのでここまで
手前の山王帽子山で満足
山頂から太郎山をうらやましく見入る まだ真っ白な日光白根山を望む。 
 怪獣が出た。 鬼怒川温泉、ホテルニューおおるりに泊る、名勝楯岩眼下に鬼怒川の清流いずれのお部屋からでも四季を映す鬼怒川を眺望できます。夕方付近の宿を散策
鬼怒川の龍王峡、遊歩道散策 鬼怒川の名勝楯岩の吊橋を散策
5月3日(金)、山菜採り(平内の山)
春山で山菜採り、タラッポ・コシアブラ・ゼンマイ・コゴミなど収穫、美味しい初物です。
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4種幸・5志美・計5名
.
5月9日(木)〜12日(日)、日本三百名山を訪ねる
群馬県みどり市、シロヤシオ咲く花の山、3泊4日の山旅
袈裟丸山(けさまるやま),1961m,群馬県みどり市,300名山
太郎山,たろうさん,2368m,300名山
@ 9日(木) 【三沢から日光市足尾銀山平へ】
三沢7:00=下田百石インター=八戸道・東北道=仙台=郡山=宇都宮JCT=日光宇都宮道 =日光市=清滝IC=足尾町=庚申林道=16:10足尾町銀山平、旅館「かめむら別館」(泊)、一泊二食\8,790(税込)、天然温泉「庚申の湯」・思ったより古い旅館、入口にある猿田彦神社に参拝、早朝出立なのでオニギリ朝食にする、カップ味噌汁を事前に用意。
A 10日(金) 【シロヤシオ咲く花の山、折場登山口から袈裟丸山を往復】
● 袈裟丸山(けさまるやま),1961m,群馬県みどり市,300名山(28)、弓手コース:折場登山口から往復、:登り3時間00分、下り2時間20分=5時間20分、標高差1162m、距離=11km
● 旅館「かめむら別館」、各自部屋にて朝食5:00、出発5:50=庚申林道=足尾町=わたらせ渓谷鉄道「沢入そうり駅」=舗装、林道小中西山線12km=6:50折場登山口、駐車場10台(716m)…弓手コース1.8km(1時00分)…つ つじ平休憩所…賽の河原…1.9km(50分)…小丸山,1678m…0.3km(10分)…小丸避 難小屋…1.5km(1時10分)…前袈裟丸山,1878.2m,一等三角点…(50分) …11:30避難小屋(昼食30分)…(10分)…小丸山…(40分)…賽の河原… (50分)…折場駐車場=沢入駅=国道122号=中禅寺湖=16:00奥日光湯元温泉、おおるり山荘(泊) 、にごり湯と高原と湖湯ノ湖の前に建つ「にごり湯」の源泉。以前より外国人客の利用が多いようだ。リーズナブルなので我慢します。
B 11日(土) 【光徳林道の旧山王峠登山口から太郎山を往復】
● 太郎山,たろうさん,2368m,300名山、奥鬼怒林道旧山王峠から往復、舗装道、路肩に駐車、;登り2時間50分、下り2時間10分=5時間00分、標高差638m、距離=6.8km
● おおるり山荘、朝食7:10、出発7:40=光徳入口=奥鬼怒林道、舗装道6km(20分)=8:00旧山王峠、駐車地点(1730m)…1.0km(1時00分)…中腹あたりから残雪が多くなり歩行がキツイ…9:10山王帽子山 (2077m)、この先残雪多いと判断してここまでにします。…旧山王峠=いろは坂の途中にある展望スペースで昼食=日光清滝=鬼怒川温泉、ホテルニューおおるり(泊)、名勝楯岩眼下に鬼怒川の清流いずれのお部屋からでも四季を映す鬼怒川を眺望できます。夕方付近の宿を散策 
C 12日(日) 【鬼怒川の龍王峡、遊歩道散策して帰る】
ホテルニューおおるり、朝食前に名勝楯岩の吊橋を散策、出発8:00=7km(10分)=龍王峡、遊歩道散策2km(1時00分)=川治温泉=31km(44分)=矢板IC=東北道・八戸道=17:00下田百石インター=三沢
.
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4鈴光・5佐和・6種幸・計6名
【点の記】
▲1,袈娑丸山,けさまるやま,1878.16m,群馬県みどり市大字小中字袈裟丸,一等三角点,TR15439724601,緯度36°37′39″.6093 経度139°19′45″.7710 ,[正常 2000/01/07],宇都宮−足尾、300名山(28)
△,小丸山,こまるやま,1676m,群馬県みどり市大字小中字袈裟丸,三角点なし,
△,山王帽子山,さんのうぼうしやま,2077m,栃木県日光市奥日光光徳,自然岩に三角点掘り込み


5月22日(水)、階上岳(はしかみだけ739.61m)

北上山地、青森県三戸郡階上町、一等三角点
鳥屋部コースから往復

.
本日は空きと書いていたらリクエストで一般的な赤コースをたどって山頂へ
  つくし森(424m)にまだ残っていた私のプレート
葉っぱを透かして
急坂も楽しい 立派な葉っぱのツクバネソウ
びっくり幼稚園の遠足で階上岳登頂です。
 かわいい手摺に登った後ろ姿。ヤホーのかわいい声にニンマリ。
山頂で展望を楽しむ
 階上岳,はしかみだけ,青森−24
■山名:階上岳,はしかみだけ(種市岳)
■コード:一等三角点,TR16041447701
■所在地:青森県三戸郡階上町鳥屋部字行人37番地
■緯度:緯度40°24′02.5191
■経度:経度 141°35′03.6888
■標高:739.61m
■本点:88
■地形図:八戸−階上岳−階上岳
■備考:
.
 石ノ倉からツツジと鳩岳そして名久井岳 帰りはコース2辿って
5月22日(水)、階上岳
階上岳鳥屋部コースから往復
【参加者】1種市・2昆千・3星優・4志美・5郡妙・計5名
階上岳(はしかみだけ739.61m) 北上山地、青森県三戸郡階上町、一等三角点
 【階上岳は、なだらかな山容を寝ている牛に見立て、臥牛山の愛称でも呼ばれている。また岩手県の人は種市町の山だから種市岳と呼ぶ。】
三沢公会堂=西鳥屋部フォレストピア階上、駐車場(147m)…せせらぎコース…あずま屋(337m)…つくし森(424m)…赤コース…階上岳,739.61m,一等三角点…迂 回ヤブコース…大開,625.06m,四等三角点…石ノ倉(541m) …駐車場=三沢公会堂 . 
【点の記】
▲1,階上岳,はしかみだけ,739.61m,青森県三戸郡階上町鳥屋部字行人37番地,一等三角点,基準点コードTR16041447701,緯度 40°24′02.5191  経度 141°35′03.6888,現況状態 正常 20060831,地形図八戸−階上岳
▲4,つくし森(点名大山津見),つくしもり,424.58m,青森県三戸郡階上町,四等三角点,TR46041449601,北緯40°24′51″.6342東経141°34′37″.9120,八戸-階上岳
▲4,大開(点名大開),おおびらき,624.80m,青森県三戸郡階上町,四等三角点 ,TR46041448601,北緯40°24′26″.2701東経141°35′13″.0663 ,八戸-階上岳. △0,石ノ倉,いしのくら,541m, . 


5月26日(日)、五葉山(ごようさん、1340.35m)

北上山地/岩手県釜石市

.
 登山口の赤坂峠はツツジが満開 3合目賽の河原手前のツツジは水不足なのか蕾が乾いて咲いてない。 
 人気の山で畳石のベンチが満員。暑い真夏の登山道だ。 石楠花山荘が新築、素晴らしい山小屋になりました。今度は泊まりに来ます。
 冷たい水を一気飲み美味い。
 
山頂 2001年に撮影した山頂。立派な標識がありました。
 五葉山,ごようさん,岩手−23
■山名:五葉山,ごようさん
■コード:一等三角点,TR15841654801
■所在地:岩手県釜石甲子町字大桧固有林304林班イ小班
■緯度:緯度39°12′14″.2547
■経度:経度141°43′44″.9006
■標高:1340.35m
■本点:104
■地形図:一関-遠野-五葉山
■備考:300名山
.
山頂の先ある日の出岩です。  見事な法螺貝を持っている方、お願いして音色に聞きほれました。
5月26日(日)、五葉山(ごようさん、1340.35m)
北上山地/岩手県釜石市、
【参加者】1種市・2柾扶・3郡妙・4小稔・5小幸・6長美・7鈴光・8野治・計8名
三沢市公会堂=東北道=釜石道=宮守IC=赤坂峠(712m)…三合目、賽ノ河原…四合目、畳石…石楠花荘…五葉 山,1340.35m,…日の出岩…石楠花荘…赤坂峠=東北道=三沢市
【点の記】
▲1,五葉山,ごようさん,1340.35m,岩手県釜石甲子町字大桧固有林304林班イ小班,一等三角点,TR15841654801,緯度39°12′14″.2547経度141°43′44″.9006,以3,正常,一関-遠野