200・300名山へ(富山・岐阜・福井)単独
2015年7月17日〜23日

@7月17日(金)移動、  
三沢→十和田湖→秋田→鶴岡→鼠ガ崎マックスバリュ店で買い物と昼飯休憩(ソフトアイス、かつおたたき、豆腐、餃子、金麦\629)→新潟→出雲崎の良寛の家や奥の細道で「荒海や佐渡によこたう天の川」と読んだ宿場、道の駅「出雲崎」車泊
A7月18日(土)、白山スーパー林道の県境の三方岩トンネル東側の駐車場から三方岩岳(300名山)を雨の中を登る。
出雲崎、朝食なしで移動→11:15富山市のスーパーマックスバリュ店で買い物(塩ホルモン)\1,338→庄川沿いに白川へ→白川村の世界遺産の白川郷から白山スーパー林道に入る。有料道路\1,600、19:00で閉鎖し宿泊はできない、県境の三方岩トンネル東側の三方岩駐車場に駐車。小雨が降っているが雨具を着て三方岩岳遊歩道を登る。…尾根…三方岩岳展望台、標柱と休憩用のテーブルとベンチがあるとガイドがあったが腐ってなし。…▲三方岩岳,(さんぽういわだけ),標高1,736m,山頂標識なし、三角点なし、ガスで回りが確認できないので踏み跡をたどってすこし下ってみた。GPSで確認したら山頂を通りすぎたようだ。戻りガスで見えない岩場を覗き早々に駐車場へ戻る。
14:39白川村の世界遺産の白川郷から白山スーパー林道に入る。有料道路\1,600、19:00で閉鎖し宿泊はできない、県境の三方岩トンネル東側の三方岩駐車場に駐車。 14:43小雨が降っているが雨具を着て三方岩岳遊歩道を登る。
15:20三方岩岳展望台、標柱と休憩用のテーブルとベンチがある。

三方岩岳,(さんぽういわだけ),標高1,736m,山頂標識なし、三角点なし、
15:39ガスで周囲が確認できないので踏み跡をたどってすこし下ってみた。GPSで確認したら山頂を通りすぎたようだ。戻りガスで見えない岩場を覗き早々に駐車場へ戻る。

17:07白山スーパー林道の見事な滝「ふくべの滝」

19:08北村コミニュテイセンターで車泊

…三方岩駐車場…見事な滝「ふくべの滝」…春に登った笈ケ岳の登山道を対岸から確認…中宮展示場…北村コミニュテイセンターで車泊
▲三方岩岳,(さんぽういわだけ),標高1,736m,石川県白山市岐阜県大野郡白川村,北緯36度15分30秒 東経136度50分40秒,両白山地,火山,300名山,三角点なし
B7月19日(日)、経ケ岳(300名山)に登り冠山峠に移動、
法恩寺林道を利用し三角山展望台に向かうが分岐を見落としてスキー場の有料道路を登る。料金所が見えたので引き返してかなり下の分岐を確認。広い駐車場とヘヤピンカーブのところから左に入る舗装道があった。長い林道です。途中落石を拾いかたずけながら電波塔と三角山の展望台に着く。
山側の駐車場に駐車して整備された登山道に入る。杉林から「アダムとイブの木」そして保月山・→岩場と木製階段の急坂を登ると杓子岳・→笹原を辿ると中岳→一気に鞍部まで下り足場がなく難儀な急登が続く。登りつめてもまたまだ登りようやく山頂に立つがガスで展望なし、駒ケ岳クラブなるグループが写真で見える白い山頂標識を設置していた。
▲経ヶ岳,(きょうがたけ),1,625.20m,福井県勝山市、大野市,北緯36度02分47秒東経136度37分19秒,山系両白山地,成層火山
恩寺林道を利用し三角山展望台に向かう。途中落石を拾いかたずけながら電波塔と三角山の展望台に着く。
7:16山側の駐車場に駐車して整備された登山道に入る。

7:47杉林から「アダムとイブの木」の登山道

8:15保月山山頂

8:30保月山から岩場と木製階段の急坂を登る

8:56杓子岳山頂

 9:22杓子岳から笹原を辿ると中岳に。目前に一気に鞍部まで下り急坂を登る先行の登山者が遠望見える。

10:02登りつめてもまたまだ登りようやく山頂に立つがガスで展望なし、駒ケ岳クラブなるグループが写真で見える白い山頂標識を設置していた。

▲経ヶ岳,(きょうがたけ),1,625.20m,福井県勝山市、大野市,北緯36度02分47秒東経136度37分19秒,山系両白山地,成層火山
三角点がない。笹原の奥にあるようだが雨が降りそうだので諦める。12:35登山口

16:24大野市のスーパー新鮮館で買い物して冠山峠に向かう。急な山脇を縫って舗装された道が続く。落石もあり気の抜けない山道でようやく冠山峠に着く。 結構車が通るところだ。スーパーでもらった氷で冷やしたビールは美味い。車泊は私だけです。深夜に一台止まってテントを張っていた。
事前にスマホで調べた雨雲を接近を感じて即下山する。鞍部に下ったところで雨になる。杓子岳で止んだがまだ降りそうだ。駐車場に着いてラーメンを食べる。帰りは大勢が登ってきた東側へ下る。大野市のスーパー新鮮館で買い物(焼き鳥・シーフードサラダ・\1,139)、冠山峠に向かう。急な山脇を縫って舗装された道が続く。落石もあり気の抜けない山道でようやく冠山峠に着く。結構車が通るところだ。スーパーの氷で冷やしたビールは美味い。車泊は私だけです。深夜に一台止まってテントを張っていた。
C7月20日(月)四日目は冠山(300名山)
悪路の冠山峠、福井県側より冠峠への県道は6月半ばに開通。峠に駐車スペース多数、岐阜県側への通り抜け出来る。登山口には冠山方面の標識はなく、大きな石碑の横から入山。
冠山峠…(45分)…冠平頂部の北側の岩肌の急斜面にはロープが設置されていて、…
▲3,冠山,かんむりやま,1,256.60m,岐阜県揖斐郡揖斐川町福井県今立郡池田町,三等三角点北緯35度46分47秒 東経136度24分34秒,両白山地(越美山地),山頂部の北側の岩肌の急斜面を登ると奥美濃唯一の岩峰で遮るものがない360度の展望を楽しむ。山頂には三等三角点(点名が「冠山」)が設置されている。奥美濃唯一の岩峰である山頂は人が10人ほど座れる程度であるが、遮るものがなく360°の展望が得られる。

5:30冠山峠から尾根づたいにいくつかの小ピークを越えて行く

6:21クマザサに覆われた冠平

6:23山頂部の北側の岩肌の急斜面を登る

6:42奥美濃唯一の岩峰で遮るものがない360度の展望を楽しむ。

6:47山頂から峠方向を見ると岐阜側へ下る林道が横切っている。8:04冠山峠下山ゆっくり飯を食って岐阜側に下る。これが間違いだった 岐阜側国道が災害通行止めのため大きく迂回して福井県側から温見峠に登る。15:20峠に到着したが時間なく車泊する。
岐阜側国道が災害通行止めのため能郷集落で通行止になっている。事前に調べて遠回りの迂回路をあるのを勘違いとど忘れで福井県側から温見峠に登る。大野市のスーパー新鮮館こぶし通りで買い物(豚焼肉・シーフードサラダ・\1,122)、15:20峠に到着したが時間なく車泊する。移動に6時間かかった。
D7月21日(火)能郷白山(200名山)
 晴れの予報がガスが晴れず朝露にぬれた登山道で足元がすっかり濡れてしまった。一等三角点の能郷白山(200名山)
6:20温見峠1020mから1492mピークへ標高差720mを一気に登る 7:52晴れの予報がガスが晴れず朝露にぬれた登山道で足元がすっかり濡れてしまった。

1492mピークを過ぎたあたり

8:35一等三角点の能郷白山(200名山)


岐阜13,能郷白山(のうごうはくさん)

◆ 山名:能郷白山三ツ岳(みつだけ)、一等三角点
◆ 所在地:岐阜県本巣市根尾能郷字前山1221
◆ 基準点コード:TR15336541101
◆ 北緯 :35°45′44″.6180
◆ 東経 :136°30′50″.5055
◆ 標高 :1617.33m◆ 本点187,M28,6
◆ 岐阜−能郷白山,両白山地(越美山地)
◆ 撮影日:2015年7月日,
◆ 200山、81,

一等三角点の能郷白山(200名山)

能郷白山権現社、付近はお花畑だがガスで展望なし
9:57晴れるまで神社の脇で待ったが残念ながら晴れません。

下りでガスが晴れて温見峠が見える。12:20温見峠

郡上市高鷲町大鷲の湯の沢温泉で久しぶりの湯に入る。19:15道の駅「大日ケ岳」(泊)

  
大野市のスーパー新鮮館こぶし通りで買い物(手羽先焼・シーフードサラダ・月桂冠\2,422)、
E7月22日(水)鷲ケ岳(300名山)大門山(300名山)
六日目は朝から小雨が降っていた。鷲ケ岳高原ゴルフ場から始まる悪路林道を慎重に終点駐車場まで登る。雨は止んだが一服平から風が強くなる。鷲ケ岳(300名山)この山もガスが展望なし。残念です。
六日目は朝から小雨が降っていた。鷲ケ岳高原ゴルフ場から始まる悪路林道を慎重に5:58終点駐車場まで登る。

幅広く整備された登山道

6:46雨は止んだが一服平から風が強くなる。

7:07丸太の階段道、平行して林道の工事中

鷲ケ岳(300名山)この山もガスが展望なし。残念です。

タッチして即下山、9:00登山口、白川村方向へ移動

12:38明日は大雨の予報なので位山を諦めて帰る方向にある大門山(300名山)に登る。ブナオ峠登山口

13:6大門山へ登山道

大門山へ登山道

13:52赤摩木古山分岐には木製ベンチがある。縦走路は笹多く見られる

ブナオ峠から雨が降る前にと急いだが山頂分岐手前で降られた。大門山山頂

大門山山頂
山頂から赤摩木古山・奈良岳・大笠山と続く山並みを見渡すことができた。春に登った笈ケ岳も確認した。雨で濡れながらも6山を登頂し自己満足して帰ります。

明日は大雨の予報なので位山を諦めて帰る方向にある大門山(300名山)に登る。
 ブナオ峠から雨が降る前にと急いだが山頂分岐手前で降られた。しかし山頂から赤摩木古山・奈良岳・大笠山と続く山並みを見渡すことができた。春に登った笈ケ岳も確認した。雨で濡れながらも6山を登頂し自己満足して帰ります。
入善市のスーパーアルピスで買い物(豚ニンニク焼・さんま刺し・\675)、
道の駅「親不知」車泊→
F7月23日(木)帰る。
【点の記】
▲,三方岩岳,(さんぽういわだけ),標高1,736m,石川県白山市岐阜県大野郡白川村,北緯36度15分30秒 東経136度50分40秒,両白山地,火山,三角点なし300山,267
▲,経ヶ岳,(きょうがたけ),1,625.20m,福井県勝山市、大野市,北緯36度02分47秒東経136度37分19秒,山系両白山地,成層火山,三角点未確認300山,269
▲3,冠山,かんむりやま,1,256.60m,岐阜県揖斐郡揖斐川町福井県今立郡池田町,三等三角点,北緯35度46分47秒 300山,273
▲1,能郷白山,のうごうはくさん,1617.33m,岐阜県本巣市根尾能郷字前山1221,一等三角点,TR15336541101,緯度35°45′44″.6180 経度136°30′50″.5055,正常 2003/05/16,岐阜−能郷白山,両白山地(越美山地), 200山、181
▲3,鷲ヶ岳,わしがたけ,1,671.48m,岐阜県郡上市・高山市,北緯35度56分25秒東経136度58分17秒,飛騨高地,300山,271
▲3,大門山,だいもんざん,1571.59m,石川県金沢市、富山県南砺市,北緯36度21分55秒 東経136度48分13秒,両白山地,西赤尾(金沢)300山,265,