平成26年9月の山行報告

9月3日(水)〜7日(日)、
日本百名山を登る,北海道の山
幌尻岳,2052m,日本百名山

入山規制により「とよぬか山荘」(旧豊糠少中学校跡地)からシャトルバスで額平林道に入る。
第2ゲート(バス停留場)から2時間40分の林道歩きで取水ダムに着く。そして額平川を遡る
 前夜からの雨によりこの時期としては多い(20cm多く膝上から股下まで達した)額平川を20ケ所渡渉する
 幌尻山荘はビニールシートのうえで自炊です。 寒気の停滞で濃いガスで山頂は残念ながら展望はえられなかった。 命の水附近から振り返る日高の山はもう秋が訪れています
9月3日(水)〜7日(日)、幌尻岳,ほろしりだけ,2052m,日本百名山
北海道
【参加者】
1種市昇二郎・2鳴儀・3鳴敏・4沼良・5市勇・計5名
コース
@4日(木)【八戸からフェリーで北海道へ】
三沢市、十和田14:30=八戸フェリー15:30→乗船駐車場整理→車入船→八戸出港17:30、川崎近海汽船「べが」6,698トン(二等船室、夕食、消灯19:00)
A5日(金)【苫小牧フェリーから幌尻山荘へ】
苫小牧フェリー着1:30=苫小牧市=2:30沼ノ端IC=豊川、平取町本町=4:00とよぬか山荘、受付(朝食、トイレ)2便7:00=シャトルバス額平林道=8:00第2ゲート(バス停留場)…7.5km(2時間30分)…北海道電力取水ダム…12:20四ノ沢出合「心洗の滝」…20ケ所の渡渉(1時間30分)…14:00幌尻山荘、予約制、一泊\1500、マット、寝袋必要とよぬか山荘(平取町山岳会事務所)電話01457-3-3838 (幌尻山荘予約、9月5日6日5名2泊、予約料金\15,000郵便口座振込02700-5-55508)
B6日(土)【山荘から幌尻岳を往復】
幌尻山荘、朝食5:00、出発6:00…8:00命の水…10:50幌尻岳,2052m11:40…13:20命の水…14:50幌尻山荘(泊)
C7日(日)【幌尻山荘から苫小牧フェリーへ】
幌尻山荘、朝食4:00、出発5:00…額平川(渡渉ポイント)…北海道電力取水ダム…第2ゲート(バス停留場)2便11:00=シャトルバス額平林道=12:00とよぬか山荘=平取温泉、温泉と昼食=苫小牧フェリーターミナル、レストラン夕食、=出港21:15川崎近海汽船「シルバープリンセス」
D8日(月)八戸フェリーターミナル04:45
【点の記】
幌尻岳(幌尻),ぽろしりだけ,2052.39m,北海道新冠郡新冠町,二等三角点,コード6442-05-6401,緯度 42°43′9″.9665 経度 142°40′58″.4171,現況 正常:2004/07/29,5幌尻岳

初心者のための山歩き教室、楽しく学んでレベルアップ

9月13日(土)〜15日(月)
登山教室、第7回、白神岳と岩木山

講習テーマ「講座修了のまとめ」と「中級レベルへ挑戦」
青森/白神山地岩崎村
赤石川上流のくろくまの滝「第一の滝」
遊歩道崩壊で本滝から先は通行止めだが、慎重に先に進む
くろくまの滝「第三の滝」
遊歩道崩壊してこの先対岸への道がなくなっている くろくまの滝「第ニの滝」に着く。この先対岸への道が崩壊していたのでここから引き返す
世界遺産白神山地のシンボル的な山、白神岳へ蟶山コースを往復します。若いメンバーで笑いが絶えません
蟶山を超えてブナ林へ
白神岳へ
大峰分岐手前の急坂を登る。
白神岳山頂から避難小屋とトイレです。
白神岳山頂です 蟶山山頂、ブナに囲まれ苔むすところにひっそりある三角点。大好きな山頂です。
岩木山です たくさんの登山者で賑わう岩木山山頂
9月13日(土)〜15日(月) 登山教室、第7回、白神岳,1235m
講習テーマ「講座修了のまとめ」 青森/岩崎村
【参加者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4二泰・5坂初・6志桂・7手知・8大恵・9高洋・10四宮・11柴悦・12沼良・13澤口・計13名、
【コース日程】
@13日(土)【世界遺産白神山地のくろくまの滝(落差85m,日本の滝百選)】
三沢市公会堂7:00=十和田総合体育センター7:30=青森=五所川原=鰺ヶ沢町=くろくまの滝駐車場、遊歩道…くろくまの滝…第3の滝…第2の滝…遊歩道出入口=深浦町、八森山町民の森公園、バンガロー(泊):八森山町民の森公園、バンガロー大型(10人12畳ふとん10組)1棟、小型(4人6畳毛布8枚)1棟を予約、ふかうら開発電話0173−75−2811
A14日(日)【世界遺産白神山地のシンボル的な山、白神岳へ蟶山コース往復】
バンガロー6:00=登山口…二股分岐…水場…蟶山…大峰分岐…白神岳…大峰分岐…蟶山…登山口=深浦町、八森山町民の森公園バンガロー(泊)
B15日(日)【帰りにちょこっと岩木山に登って帰る】
バンガロー出発6:00=鰺ヶ沢町=津軽岩木スカイライン=八合目登山口…九合目鳳鳴ヒュッテ…岩木山,1625m…八合目登山口、駐車場=津軽岩木スカイライン=嶽温泉食堂にて昼食30分=青森=十和田=三沢市公会堂
【点の記】
▲1,白神岳,しらかみだけ,1231.88m,青森県西津軽郡深浦町大字大間越山無番地91林班い小班,一等三角点,TR16040600101,緯度40°30′13.1189経度140°01′07.1945,正常20060830,弘前−川原平,
●,くろくまの滝,落差 85m,青森県西津軽郡鰺ヶ沢町一ツ森町,北緯40度37分46.2秒東経140度6分37.7秒
▲1,岩木山,いわきさん,1624.73m,青森県弘前市大字百沢字寺沢27番地,一等三角点,TR16040728401,緯度40°39′21.3129 経度140°18′11.0485,正常 20060830,弘前−弘前,
9月20日(土)、奥入瀬自然観光資源研究会

9月21日(日)、三県の県境に位置するの山
四角岳(しかくだけ,1003m)
中岳(ちゅうだけ,1024m,一等点)
秋田大湯側コースを登ります
 旧藩時代に鹿角と三戸を結ぶ来満街道があった。鹿角市大湯から不老倉林道を奥へ砂利の悪路を慎重運転で行く。林道終点は砂防ダムの広場になっている。  古く登りやすい登山道を行くと尾根分岐に着く。熊にかじられた標識が立っている。
不来倉鉱山から産出した銅を運んだ水平道から三角錐の中岳が見えます。 鞍部の分岐です。岩手側も手入れされているようだ。
中岳に先に登る。急坂の後ろは四角岳です。 360度展望の中岳山頂、これだけ展望が優れた山はほかにないです。
古い石碑と一等三角点があります 手入れしないと直ぐ笹が茂る四角岳。山頂の雰囲気がなぜか狭くなったようだ。

9月21日(日)、四角岳と中岳(三県の県境に位置するの山) 、秋田大湯側コースを登ります。
青森/田子町
【青森(田子町)秋田(鹿角市)岩手(安代町)−の3県の接点が四角岳である。】
三沢市公会堂6:00=十和田総合体育センター6:30=十和田湖=鹿角市大湯=不老倉林道=不老倉登山口(445m)…不老倉峠(630m)…中岳眺望地(884m)…鞍部(900m)…中岳,1024m…鞍部…四角岳,1003m…鞍部…中岳眺望地…峠…不老倉登山口=鹿角市大湯=十和田総合体育センター=17:30三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4鈴光・5小仁・6澤富・7郡妙・8鎌田・計8名、
【点の記】
▲1,中岳,ちゅうだけ,1024.22m,秋田県鹿角市大字花輪字柴内山国有林15林班な小班,一等三角点,TR16040279501,緯度40°14′45.7073 経度140°56′39.6938,正常20010726,弘前−花輪
△,四角岳,しかくだけ,1003m,青森県田子町,三角点なし

9月27日(土)〜2日(木) 北海道の山と一等三角点
北海道北部、中川郡、宗谷郡

別ページに詳細あり

士別市日向、林道ゲートで通行止めで3kmほど林道を歩きそして濃い笹ヤブを掻き分けて多寄山一等三角点へ 鋭く天を突くパンケ山
 パンケ山(下沢岳)の一等三角点 稚内市の鹿路山一等三角点から初雪で真っ白な利尻山
9月27日(土)〜2日(木) 北海道の山と一等三角点(標石探索はマイナーでヤブ歩きです)
北海道北部、中川郡、宗谷郡
@27日(土)八戸フェリー→出港17:30
A28日(日)苫小牧フェリー=旭川=士別市=中の沢林道…多寄山…林道=美深町=スーパー林道=函岳=美深町旅館(泊)
B29日(月)美深町→中川町=林道…パンケ山…林道→幌延町、鵜伏山→歌登町、新田差尻→猿払村、恵山辺→ 猿払村旅館(泊)
C30日(火)猿払村=時前山=宗谷山=千富尻=気無山=稚内市旅館(泊)
D1日(水)稚内市=鹿路山=天塩町、保呂志里→苫前町、苫前岬→留萌市→深川→苫小牧フェリーターミナル
E2日(木)八戸フェリーターミナル04:45
【点の記】
▲北1,宗谷山,そおややま,172.01m,北海道稚内市大字宗谷村字宗谷,一等三角点,TR16841176101,緯度45°28′12.9545経度141°53′41.7176,正常 20061008,稚内−宗谷,
▲北2,時前山,ときまいやま,107.73m,北海道稚内市大字宗谷村字峰岡(101林班い小班),一等三角点,TR16842103101,緯度45°26′38.844 経度142°01′04.0375,正常20080626,稚内−宗谷 ,
▲北3,気無山,けなしやま,200.86m,北海道稚内市大字宗谷村字増幌,一等三角点,TR16841073001,緯度45°22′04.0958 経度141°52′27.9972,正常20080626,稚内−宗谷 ,
▲北15,パンケ山(下沢岳),しもさわだけ,631.99m,北海道中川郡中川町字中川(北海道大学中川地方演習林第40林班),一等三角点,TR16742212201,緯度44°51′25.3498 経度142°08′59.4191,正常20080626,枝幸−敏音知-敏音知 ,
▲北19,千富尻,ちとしり,147.07m,北海道稚内市大字声問村字サラキトマナイ,一等三角点,TR16741767001,緯度45°18′52.2256経度141°45′13.9191,不明19950701,稚内−沼川,忘失点
▲北20,鹿路山,しかじやま,95.98m,北海道稚内市大字抜海村字オネトマナイ2920,一等三角点,TR16741647701,緯度45°14′03.3826 経度141°35′28.3438,正常20030721,天塩−抜海-夕来,牧草地の丘の上
▲38,凾岳,はこだけ,1129.36m,北海道中川郡美深町大字温根内(美深経営区263林班),一等三角点,TR16642739301,緯度44°39′57.1977 経度142°24′43.6723,正常 20080626,名寄−恩根内,
▲北44,多寄山,たよろやま,452.79m,北海道士別市字タヨロマ山(美深経営区3林班),一等三角点,TR16642229701,緯度44°14′44.2902 経度142°20′01.7548,正常20080701,名寄−士別 ,伐採道0.1km(3分)記録なし
未踏、▲93,和寒山,わっさぷやま,740.56m,北海道上川郡和寒町塩狩(51林班ほ小班),一等三角点,TR16542737901,緯度43°58′42.6893 経度142°29′12.7489,正常 20010809,旭川−比布,
未踏、▲99,辺別台,ぺべつだい,369.27m,北海道旭川市西神楽3線30号2番地の2,一等三角点,TR16542345001,緯度43°37′56.2892 経度142°29′57.4629,正常 20060215,旭川−志比内 ,
未踏、▲北17,新田差尻,にったさしり,446.99m,北海道枝幸郡枝幸町大字歌登村字ケトベツ1548番地1,一等三角点,TR16742127901,緯度44°48′58.8795 経度142°22′01.0011 ,正常 20080626 ,地形図枝幸−音威子府-小頓別,伐採道1.5km(1時00分)
未踏、▲北24,鵜伏山,うぶしやま,255.78m,北海道天塩郡幌延町字上幌延87林班ろ小班,一等三角点,TR16741474401,緯度45°02′26.2374 経度141°55′41.9418,正常20080626,天塩−豊富-本流,伐採道1.2km(1時00分)橋から登り1時間
未踏、▲北26,民安山(保呂志里),ぽろしり,181.62m,北海道天塩郡天塩町字サラキシ(天塩事業区3林班ほ小班),一等三角点,TR16741260601,緯度44°50′21.8787経度141°49′51.2575,正常20030721,天塩−雄信内-厚岸,記録なし