|
![]() |
![]() |
||||
後生掛温泉、温泉売店横を通り湯治宿舎を抜けて大浴場裏に出る。ここが登山口です。売店から案内板が建物の角に取り付けられている。8:40温泉排水溝を跨いで丸太階段を登ると別館山水との分岐に着く。降り返ると後生掛温泉が一望できる。 |
栂森、ベンチがある広場で山頂らしき広場がこの上にあるが三等三角点は北へ200m先にあるが笹薮でとても行けない。快晴の山、鳥海山まで見える展望を楽しみながらオヤツタイム | ||||
![]() |
![]() |
||||
栂森から避難小屋(焼山山荘)を見る |
避難小屋(焼山山荘)前回1996年6月2日の時に既に建築されていたので10年経過しているのに比較的新しく感じるのは新築した小屋だろう。ストーブもあるので泊ってみたくなります |
||||
![]() |
|||||
栂森から焼山、奥の峰は森吉山 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
岩場の鬼ガ城をまわって有毒ガスが噴気している沼はエメラルドグリーン色で気持悪い。 |
名残峠、左のガラ場の尾根を登ると笹原になり左手に踏み後がある。胸まである笹原で足元が見えないので足探りしながら進むと1メータほど刈り払った中に二等三角点がある。 【焼山】1366.1m二等三角点 |
||||
![]() |
![]() |
||||
名残峠のベンチを跨いで北側のガラ場尾根を行く |
エメラルドグリーン色の沼を見下ろしながら行くと山主三角点があった。 噴火口の細い縁を登って避難小屋へ |
![]() |
|
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・上親・鳴儀・畑み・佐和・網中・男6名・女4名・計10名
種車7名・鳴車3名 |