福島県の一等三角点no050731muzina
【大博多山】1314.81m,福島県南郷村,一等三角点 |
![]() |
![]() | ||||
宮城県女川町の大六天山の登山口 この前に展望広場がある |
大六天山の登山口 | ||||
![]() |
![]() | ||||
【大六天山】一等三角点 彫りの深い文字です |
【大六天山】一等三角点 NTTの電波塔脇の小山に本点かある | ||||
![]() |
![]() | ||||
伊南村久川橋から左の林道を 無料の久川キャンプ場がある |
林道青柳終点広場から夏草の茂った道のようなところをかき分けて行くと登山口看板があるところに着く〜ここから先道はハッキリしているが急登です。 | ||||
![]() |
![]() | ||||
尾根取付点 |
【大博多山】一等三角点 | ||||
![]() |
![]() | ||||
【大博多山】一等三角点 |
【大博多山】一等三角点 | ||||
![]() |
|||||
![]() |
28日、【仙台出張】 |
![]() |
![]() | ||||
峰越林道分岐、直進は御神楽岳へ |
峰越林道は橋を渡るとその先は全面通行止 | ||||
![]() |
![]() | ||||
林道は倒木が数箇所あり、バイクは潜って行ける 帰りに2台と会った |
大雨の影響か道路が崩壊していた | ||||
![]() |
![]() | ||||
新しい熊の糞があった |
峠手前から見える狢ケ森山 左が山頂 | ||||
![]() |
![]() | ||||
峠の石碑 |
峠で朝食 | ||||
![]() |
![]() | ||||
笹ヤブの踏み跡、所々に赤テープがある |
【狢ケ森山】一等三角点 | ||||
![]() |
![]() | ||||
【狢ケ森山】一等三角点 ここだけ藪がない |
【狢ケ森山】一等三角点 | ||||
![]() | |||||
![]() |
【単独】 |