登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ   "2022年/令和4年"

  【 2022年9月の山歩きの報告 】 へ       11月8日更新

【 2020年10月の山行スケジュール 】

10月2日(日)、青松葉山(あおまつばやま,1365m)
岩手県宮古市、岩手150山、ヤブ山で残雪期のみの山に立派な登山道があった。 北上山地のアオモリトドマツの北限地で山頂部にうっそうと茂る
【参加者】1種市・2高洋・3小稔・4小幸・5鈴光・計5名
青松葉山
 全面開通した三陸道を利用して宮古市の山へ=達曾部牧場への林道は舗装されていた。木の博物館の看板 があるところが登山口です。宮古市では市内でも熊が出没するので鈴とラジオを付ける。
青松葉山
 背丈を超えるネマガリタケ茂る登山道は良く整備手入れされていた。
青松葉山  青松葉山,1365.34m,山頂部だけに茂るアオモリトドマツと笹ヤブで回りの山並みは見えない。残雪期だけ登頂しているようで山名プレートが手が届かない高さにある。
青松葉山
 倒木の上に登って見渡すと早池峰山と姫神山は見えるが巨木に隠れて岩手山は判らない。クマ棚があったので帰りも熊に注意して下る。
.
10月9日(日)、安比岳(1493m)と茶臼岳(1578m)→安比温泉への登山道崩壊で安比岳は断念
岩手県八幡平、 安比高原ブナの駅から岩手山50kmトレールをたどるロング周回コース
赤川登山口から茶臼岳、帰りは恵比須森・大黒森・屋棟岳・西森山を縦走してぶなの森に戻る
【参加者】1種市・2柴悦・3簗政・4山広・5高洋・6鈴光・7佐和・計7名
現地集合;1M・2B・3澤秀・4澤富・合計11名
茶臼岳
 今日は気合いを入れて歩くぞ!安比高原ぶなの駅から林道を赤川登山口に。安比岳分岐へ行く道を間違って沢沿いの刈り払った道を真っ直ぐ進んでしまった。戻って堰堤を渡ると道があった。4時30分で茶臼岳に登頂、風強く寒いが最高の展望です
恵比須森
 2座目は登山道にある恵比須森、ここからダウンアップの道が続く
屋棟岳
 大黒森を登り登山道から100m奥にある4座目の屋棟岳、山頂奥に展望が良いところが有る。遠くに岩木山が見えた。
西森山  刈りはらった良い道だが倒木も多い5座目の西森山を超えて三本ブナ鞍部分岐からぶな の駅に下る。9時間40分かかってゴール。靴を履き替えていると辺りは真っ暗、秋の夕暮れはつるべ落としですね。
.
10月16日(日)、茶釜の滝、日本百名瀑の三大難攻略の滝、中級、大場谷地から夜明島渓谷に急坂をクサリで下り 渓流を渡り垂直の階段を登る過酷なコース、標高差400mのヤブ下り途中が崩壊しているようだ 。落石事故があり入山が禁止されているようです。危険なのでこの滝はあきらめます。中止します。
秋田県鹿角市、大場谷地から山越えルート垂直のハシゴを登らないとたどり着けない
.
10月22日(土)〜23日(日)、磐梯山と猫魔ケ岳→参加なく中止、雛岳を企画します。
.
10月23日(日)、雛岳(1240m)田代岱箒場から往復→雨の予報で中止します。26日(水)に変更します。
紅葉の八甲田連峰の展望台、
田代平箒場(又兵衛茶屋)から往復
【参加者】1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4鈴光・5郡妙・現地集合;1佐弘・2奈繫・3渋の・計8名
雛岳
 田代平箒場、又兵衛茶屋横から登山道歩きだすと直ぐ黄金色のトンネルに入る。
雛岳橋
 小さな沢を渡る古く腐った一本橋が新しくなっていました。足場も良く安心して渡れます。
ミズナラ
 ミズナラの巨木が折れていた。カッコいい巨木だったが半分になってしまった。
雛岳  昨日の雨が雪になったのだろう、八甲田山の峰々は雪の白い帽子をかぶっています。

10月30日(日)、戸来岳→大駒ケ岳(1144m)までです、秋のこの山域は初めて紅葉の十和田湖を見たい
新郷村平子沢キャンプ場から往復プ場から往復、メンバーの力量で大駒ケ岳まで
【参加者】1種市・2渋の(現地)・3柴悦・4鈴光・5小稔・6小幸・7郡妙・計7名
平子沢登山道
 平子沢キャンプ場、駐車場 (425m)、樹々が黄金色に色どられた山道。
平子沢登山道
 マガイバの清水付近はカエデが多く紅葉しています。
大駒ヶ岳
 ダケカン バ巨木を過ぎると急坂の連続、新しくロープが取り付けていました。
大駒ヶ岳  今日は大駒ケ岳(1144m)まで戸来岳まで行きません。昼食を食べて下ります。
.
【 2022年11月の山行スケジュール 】に続く

「戻る」キーで戻ってください