登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ  "2021年/令和3年"

 【 2021年4月の山歩きの報告 】へ        6月5日更新
.

【 2021年5月の山行スケジュール 】
.
5月7日(金)、一等三角点「鉢森平」を探索
七戸町字鉢森平にある旧東小学校跡地が二ツ森貝塚館として新しく開館しました。
小学校校庭の真ん中に一等三角点があります。砂の中に埋没しているので無断で掘り出すことができません。そこで七戸町教育委員会にお願いしたら10:00立ち会いの上調査できる事になりました。
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4鈴光・5種幸・計5名
 旧東小学校の校庭の真ん中にコンクリート枡がある。 砂に埋まっていました。
 砂を取り除いて水で洗流すときれいな
御影石の一等三角点が出てきました。
 後日、枡の蓋を用意して再訪問、施設の担当者立ち会いの上、手作りの三角点名「鉢森平」プレートを設置しました。


.
5月9日(日)、桑畑山(400m)、ヤブ山
下北半島の最奥の山、春山登山、尻屋集落から往復
【参加者】1種市・2澤富・3鈴光・4佐和・5市勇・6野治・計6名
 八幡神社の裏にある林道を少し歩くと杉林の急斜面に山道があります。踏み跡をたどる、細い枝や草の根を掴んで急斜面を裏山に登る。
 防雪柵沿いの古い作業道はヤブが濃い。バラが混じっていて大変です。
 途中で雷雨に遭遇、頭上に雷鳴が響き「クワバラ・クワバラ・くわばた・くわばた」と念仏して通り過ぎるまで停滞。
 雨が晴れた山頂には一等三角点がある
 桑畑山の山頂は岩です。
 東へ作業道をたどり大岩に登ると尻屋崎の灯台が見えます。

.
5月16日(日)、岩手山の幻の滝
岩手県滝沢市、春先に現れる幻の滝へカタクリの道 
【参加予定者】1種市・2鈴光・3佐和・計3名
 曇り空で岩手山は雲が立ちこめ山腹が見えない。霧雨も降っているが途中まで行ってみようと御神坂駐車場、登山口から登る。
 林道登山口から切接(きりはぎ)への登山道に咲くオオバキスミレ
 わらじ脱ぎ場付近でカタクリがまだ咲き残っていた。途切れることが無い一面のカタクリの道です。
 大滝展望台に着いたがガス濃く文字通り幻の滝になった、この先残雪の急斜面なので今回はここまでで戻ります。

.
5月19日(水)、釜臥山(879m)
下北半島、むつ市
スキー場からのコースはリフト工事中なので水源地コースから登り山かけコースを下るに変更
水源池公園のトイレがある北駐車場→水源池登山口→七面山→薬師天岩場→ガラ場→山頂→ガラ場→山かけコース→テーブル岩→仁王岩→観音堂→伐採地→北駐車場
【参加者】1種市・2郡妙・3柴悦・4鈴光・5木牧・6佐和
7M(現地北駐車場)・8B・9澤秀(現地北駐車場)・10澤富・計10名
 むつ市大湊、水源池公園のトイレがある北駐車場から水源池ダムの登山口へ
 道はほぼ一直線に沢沿いに延びている。
 七面山の展望台よって眼下の大湊湾と工事重機でズタズタになったスキー場斜面を見る。
 急斜面を登り薬師天岩場で一息つき第1のガレ場は不安定な岩を慎重に
 釜臥山,878.60m,山頂の一等三角点にタッチして再び第1のガレ場を下って山かけコースに入る。
 大日天の巨岩そびえるところから行者岩(テーブル岩)に文字通りテーブル岩に座ってランチタイム
 岩と灌木の道を下り不動岩へ七面山分岐を確認し山道を行くと鳥居がある観音堂に到着。ヤブ化した山道と伐採地、砂防ダムから再びヤブ山道をたどって水源池公園に着く


.
5月23日(日)、田代山(945m)と駒木立(987m)
岩手県岩手町、七時雨山の向かい側の愛燦燦縦走路
ツツジに色づく愛燦燦の高原歩き
【参加者】1種市・2M・3B(現地集合)・4郡妙・5鈴光・6佐和・計名、
 今日も曇り空で七時雨山は雲が立ちこめ山頂部が見えない。田代平高原、田代山つつじサン燦道口から作業道を行き、山道入口奥の踏み跡をたどって駒形山(712m)山頂へ田代駒形霊神の石碑と祠そして四等三角点がある。
 三曲山(みまがり)(800m)に寄って三方沢山(サブシャ) (890m)へ
 田代山(945m)山頂
 駒木立(こまきだて)(987m)の急斜面を登り振り返ったら晴れて来ました。
.
5月26日(水)、東岳(684m)月光の滝からのコース→踏破者無い急登でヤブ濃く無理なので一般コースか久栗坂林道大平山コースに変更します。
青森市、
【参加者】1種市・2郡妙・3鈴光・4佐和・5木牧・6簗政・
現地;1澤秀・2澤富・3島幸、計9名、
 浅虫の久栗坂林道を奥地に切明橋を渡ったところから作業道を南へ泥んこと深く掘り流れた悪路を登る。
 悪路をようやく登り大平の峠へ大平山(おおはらやま、563m)にはヤブ山道を、前に無かった山名プレートがあります。
 大平山の分岐からもヤブ山道をたどり東岳北端展望台 (標高652m)に
 ヤブ踏み跡が整備されて楽々に東岳(東嶽),684.01m,一等三角点に着く
.
5月30日(日)、ドラゴンアイ(八幡平)
ドラゴンアイは、例年5月中旬〜6月上旬ごろが良い
岩手県八幡平山頂部のスノーハイキングです。かんじき・アイゼンは必要なかった
【参加者】1種市・2鈴光・3佐和・4簗政・5郡妙・計5名、
 麓は晴れていたのに八幡平アスピーテラインは濃い雲に覆われてしまった。しかし霧中に現れた奇跡の絶景といわれる「ドラゴンアイ」は今が見頃です。
 気温5,6度ぐらいかな寒い八幡平、雪は締まってツボ足で良い。ルートは歩きやすく整備されて観光地になっていた。
 鏡沼ドラゴンアイから八幡平,1613.34mの山頂へ展望台は雪がありません
八幡沼の陵雲荘でゆっくりおやつタイム
.
    【 2021年6月の山行スケジュール 】につづく
.
「戻る」キーで戻ってください