登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ  "2016年"

【 2016年7月の山行スケジュールと報告 】へ   9月8日更新

【 2016年8月の山行スケジュールと報告 】 

7月31日(日)〜8月5日(金)、日本国・粟ガ岳・麒麟山・御神楽岳・甑岳
東北百名山踏破へ奥会津の山々、新潟県・福島県
【参加者】1種市昇二朗・2鈴光・3小稔・4小幸・5羽月・計5名
 山形県鶴岡市の温海温泉に泊り新潟県側の越沢登山口から蛇逃峠を越えて歴史とロマンの山、日本国に登ります。
 帰りは蔵王堂ルートへ下り集落の中を周回して小俣駐車場に戻る。
 粟ヶ岳キャンプ場の先水源地の中央登山口から登る。番号付きの合目標識が整備された登山道だがハシゴやロープの急坂が続くコースです。
 粟ヶ岳,1292.7m山頂
 御神楽岳、金山町本名から7km先の橋崩落により通行止になっているので新潟県側の室谷コースを登る。
危険箇所が無いが沢沿いの泥んこ道と樹木に囲まれた展望のない道を歩く
 御神楽岳,1386.5m,山頂
山形県村山市、楯岡の林道を入ると砂防ダム工事で通行止。跳木場登山口から馬立沼を通って尾根に取り付く
 青雲の志碑からへ山形盆地の展望台の山、甑岳,1015.5mに立つ

8月7日(日)、登山教室第6回、薬師岳(やくしだけ)1644.9m
早池峰山の南に小田越の峠をはさんで対峙する、ピラミット形の端整な山
講習テーマ「岩場、クサリ場の登り方」、
北上山地 岩手/大迫町
三沢市公会堂5:00=5:30下田百石インタ=八戸道・東北道=
【参加者】1種市昇二朗・2野治・3小稔・4小幸・5郡妙・6昆千・7小仁・8志美(浄法寺IC)・9澤秀(車)・10澤富・11星尚・12佐和・13鈴光・計13名
 自然保護から土・日曜日は交通規制とシャトルバス運行します。小田越登山口は駐車場がないので今日が最後のシャトルバスを利用します。
 標高高いところからスタートなので風も心地よい登山になった。
 北上高地最高峰である早池峰山と小田越峠をはさんで対峙する。眺望のよい山頂からは早池峰山の岩稜が目の前に迫る。
 三等三角点がこんなに良く撮れる山は他にないですね。山頂の皆もご機嫌です。

8月11日(木)「山の日」制定を記念してのイベント、岩木山、弥生コース(中級)
従来の弥生コースに合流する「弥生新道」を登る。
【参加者】1種市昇二朗・2郡妙・3小稔・4小幸・5澤秀・6澤富・市勇・7名
弥生いこいの広場駐車場集合、1大寿・2原ひ・3鈴敏・4佐弘・5高牧・計5名・総員12名
「山の日」制定を記念してのイベントを実施

 弥生いこいの広場から弥生コースに合流する「弥生新道」を登る。
 旧道合流地点の3合目、真新しい道標識が立ってます。
五合目付近までブナ林の中を気持ち良く歩く
 しかしその先は笹が茂ってたいへん道になる。真夏の太陽と風無く汗が噴出す苦しい急登りが続きます。この状況が解らずに入山する登山者のためにも早めの整備が必要と思います。


 ↓ 巌鬼山の岩場の下をトラバスして登り着いたところが9合目、草付きの急坂を登ると岩木山,1624.73m,山頂です。山頂は別コースから登ってきた登山者でいっぱいでした。

同級会で見つけた高校一年生の写真
学校登山で八甲田大岳に登る。仙人岱で後ろが八甲田大岳、私はどこだ!

8月19日(金)〜23日(火)、北アルプス、槍ケ岳
ふたたびの北アルプス上高地から槍ケ岳往復、
 北アルプス長野県 上高地からのコース
【参加者】1種市昇二朗・2種幸・3小稔・4小幸・5澤秀・6澤富・7野治・8鈴光・計8名
 台風が接近、雨と強風が心配だったが。初日は上高地アルプス山荘から槍沢ロッジに泊る。
 早朝に出発して坊主岩小屋手前、青空に槍ケ岳がそびえるヒュッテ大槍分岐に到着。
 ヒュッテ大槍でチックインと装備デボして槍ヶ岳山荘へここでヘルメットをレンタル500円する。見あげると登山道がすいているので小休止で槍ヶ岳の岩場に取り付く。
 槍ヶ岳に登頂、山頂には我らと他少員のみなのでゆっくり30分以上すごす。槍ヶ岳山荘に戻って食堂でラーメン・やきとり丼・おでんを食べる。
 ヒュッテ大槍の夕食は登頂記念ワインで乾杯。

 ↓ 朝焼けモルゲンロートに輝く槍の穂先

 ↓ 穂高連峰が一望


8月28日(日)、登山教室第7回、大白森,1216m
裏八幡平の縦走路にあり山頂は広い高層湿原の台地になっている
講習テーマ「ロングコースの歩き方」
奥羽山脈 秋田/田沢湖町
【参加者】1種市昇二朗・2野治・3月孝・4柾芙・5ボブ・6小仁・計6名
 乳頭温泉郷のホテルは大型バスが多く止まっている。たぶん昨日の大曲の花火大会の帰りに泊ったツアーバスだろう。
 鶴ノ湯もまた多くの泊り客の車が止まっていた。
 鶴ノ湯神社から登山道が始まる。
 小白森から大白森へ頂上部は木道を歩く
 大白森の山頂
 ヤマセの影響で東側の山々の山頂部は雲に覆われている。晴れているのは秋田県側の峰だけでラッキーな登山で道した。


【 2016年9月の山行スケジュール 】


「戻る」キーで戻ってください