登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ
"2015年"
【 2015年8月の山行スケジュールと報告 】 9月24日更新
- 8月9日(日)、登山教室第6回、早池峰山,1913m
- 神々しいまでに輝き可憐な高山植物が咲き誇る山へ。傾斜がきつい河原の坊から小田越と周回します。
講習テーマ「岩場、クサリ場の登り方」
岩手県/大迫町 三沢市公会堂4:00=4:30下田百石インタ=盛岡南IC=大迫町=河原の坊駐車場登山口…頭垢離…打石…早池峰山…剣ケ峰分岐…天狗の滑り岩(鎖場)…小田越登山口1235m…河原の坊駐車場=盛岡南IC=下田百石インタ=19:10三沢市公会堂
【参加予定者】1種市昇二朗・2柾芙・3ボブ・4小仁・5芦史・6小善・7平純・8志美(盛岡南IC)・計8名
 |
河原の坊からコメガモリ沢沿いの樹林帯を歩き頭垢離の上の尾根に取付く。ここから岩場の急登が続きます。 |
 |
早池峰山の山頂、岩場の急登ながらも予定より早く到着、登りきった満足の笑顔ですが残念ながらガスで展望がない。 |
 |
剣ケ峰分岐から小田越へと下山する。
天狗の滑り岩(ハシゴ場)を下る。6合目あたりからガスが晴れて展望を楽しみながら下ります。 |
 |
早池峰山は野外排泄は禁止です。山頂避難小屋のトイレは携帯トイレ専用になってます。一個\400、三個\1000で一個で二回使用できます。使用方法は小屋の管理員さんが説明してくれます。使用済み携帯トイレ(緑の袋)は小田越登山口の回収ボックスへ入れます。 |
- 8月11日(火)、「山の日」制定登山、乗鞍岳1449.77m・赤倉岳(藪山)
南八甲田の秘境
- 「山へ行こう 山を楽しもう」、山の日制定のイベント登山
「8月11日は山の日」、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。
→お盆の買い物や準備で山へ行ってられなくなりました。中止です。
- 8月13日(水)、お盆はお寺へ。拝む気持ちが大切だべ
- 8月19日(水)〜23日(日)、朝日岳1945m300山、佐武流山2192m,200山
- 谷川連峰、馬蹄形縦走
群馬県みなかみ町、→暑さで行き先を再検討です。→天候安定しない→台風接近
- 8月30日(日)、登山教室第7回、乳頭山,1477m
- 山の形容から乳頭山(烏帽子岳)と呼ばれる。黒湯温泉から登り、田代平山荘を経由して孫六温泉へ
講習テーマ「ロングコースの歩き方」
秋田県田沢湖町 三沢市公会堂4:00=十和田市総合体育センター4:30=浄法寺IC=盛岡IC=国民休暇村乳頭山荘=黒湯温泉…一本松沢温泉跡…乳頭山(鳥帽子岳),1477.50m,三等三角点…田代平山荘…孫六温泉…黒湯温泉=盛岡IC=浄法寺IC=十和田市総合体育センター=三沢18:30頃無事帰る解散
【参加予定者】1種市昇二朗・2二泰(車)・芦史
・3小稔・4小幸・5柾芙・6ボブ・7小仁・8佐和・9種幸・10高洋(十和田)・11沼良(十和田)・12志美(浄法寺IC)・13鳴儀(車)(十和田)・14鳴敏(十和田)・15野呂治・計15名、
 |
参加者15名と大人数の登山になりました。外の登山者の迷惑にならないよう前後に注意を払って行きます。乳頭温泉郷の黒湯温泉から一本松沢沿いに登る。 |
 |
雨が心配していたが尾根の展望地点に着くと秋田駒ケ岳の山頂が見える。ヤマセの風が東の盛岡側から滝雲になって流れている。 |
 |
山の形容から乳頭山(烏帽子岳)と呼ばれる柱状節理の岩で東側は断崖絶壁となっている。山頂は崩壊が進んでいて危険です。 |
 |
田代平山荘を経由して孫六温泉へ下る。途中の倒木に可愛い双葉の実生を見つける。ブナなのかな節が5個あるから5年目かな・・ |
- 【 2015年9月の山行スケジュールと報告 】
「戻る」キーで戻ってください
|