登山教室の募集2014yamaarukikyositu2014.html
…楽しく学びながらレベルアップ…
今年も初心者のための山歩き教室を開催します

 今年で四回目になります。これからハイキングや登山を始めようとしている中高年や初級者を対象とした「山歩き教室」です。毎回テーマを持って北東北の山々を登りながら楽しく学び、修了登山は世界自然遺産の名峰「白神岳」に挑戦する「安全で楽しく」をモットーにした教室です。

日 程

山 名

コース

講習テーマ

第1回
4月27日(日)
みちのく潮風トレイル
青森/八戸市
鮫駅から葦毛崎・大須賀を散策し種差海岸駅
までの春の野山ハイキング
山の基礎知識
登山の装備と服装
第2回
5月18日(日)
鞍掛山くらかけやま897m
岩手/滝沢市
ブナやナラの樹林の道たどり岩手山を仰ぎ見る展望の
山頂
相ノ沢駐車場…西側コース…鞍掛山
山の歩き方、休み方
山の食料と水分補給
第3回
6月8日(日) 
黒森山くろもりやま420m
青森/大畑町
うっそうとしたヒバ林に覆われ独特な雰囲気がある山
下北少年自然の家…黒森山
地図とコンパスの使い方
ストックの使い方
第4回
6月29日(日) 
十和田山とわだやま1053.8m
青森/十和田湖町
山頂にイチイの群落があることから地元の人たちにオン
コ岳と言われてきた
宇樽部口…展望所…十和田山

山のトラブル対処方

第5回
7月19日(土)
〜21日(月)
月山がつさん1984m
山形/出羽山地
羽黒山・湯殿山を合せた出羽三山とした信仰の山に高山
植物を訪ねる。
姥沢…姥ガ岳…牛首…月山
岩場、クサリ場の登り方
第6回
8月10日(日)
白地山しろじさん1034m
秋田/奥羽山脈
巨大カルデラ湖の十和田湖をぐるりと囲む外輪山
樹海ライン…白雲亭…ミソナゲ峠…滝ノ沢分岐…白地山
ロングコースの歩き方
第7回
9月13日(土)
〜15日(月)
白神岳しらかみだけ1235m
青森/岩崎村
世界遺産白神山地のシンボル的な山で、いまや全国的
人気を得ている。
登山口…二股分岐…蟶山分岐…主稜線…白神岳
講座修了のまとめ

●詳細な案内書面をクリックしてください。「初めて参加する方の登山装備と注意事項」
●日本山岳ガイド協会認定ガイド、種市がガイドいたします。 
●基礎講座勉強会の日程が合わない時は調整致します。又は随時電話等で受付致します。
●集合、解散は三沢市公会堂前を予定してます。
●どの回からでも参加可能です。
●参加費用は交通費、ガイド料などが含まれています。
●中級レベルをご希望の方はホームページ年間計画から参加してください。東北百名山の頂を目指しましょう
●お気軽にお問い合わせください。詳細な案内書面をお送りご指導いたします。


登山クラブ「歩きニスト」、種市 昇二郎 三沢市岡三沢8丁目49−3
電話FAX 0176−57−2727  携帯電話 080−6022−6650
登山クラブ「歩きニスト」は青森県三沢市を拠点として周辺南部地方の方を対象にしたハイキングクラブ
代表は社団法人日本山岳ガイド協会認定の登山ガイド 種市 昇二郎 です。
http://homepage2.nifty.com/taneichi/ 検索「青森県の山」