日 程 |
山 名 |
コース |
講習テーマ |
第1回
4月27日(日) |
みちのく潮風トレイル
青森/八戸市 |
鮫駅から葦毛崎・大須賀を散策し種差海岸駅
までの春の野山ハイキング |
山の基礎知識
登山の装備と服装 |
第2回
5月18日(日) |
鞍掛山897m
岩手/滝沢市 |
ブナやナラの樹林の道たどり岩手山を仰ぎ見る展望の
山頂
相ノ沢駐車場…西側コース…鞍掛山 |
山の歩き方、休み方
山の食料と水分補給 |
第3回
6月8日(日) |
黒森山420m
青森/大畑町 |
うっそうとしたヒバ林に覆われ独特な雰囲気がある山
下北少年自然の家…黒森山 |
地図とコンパスの使い方
ストックの使い方 |
第4回
6月29日(日) |
十和田山1053.8m
青森/十和田湖町 |
山頂にイチイの群落があることから地元の人たちにオン
コ岳と言われてきた
宇樽部口…展望所…十和田山 |
山のトラブル対処方 |
第5回
7月19日(土)
〜21日(月) |
月山1984m
山形/出羽山地 |
羽黒山・湯殿山を合せた出羽三山とした信仰の山に高山
植物を訪ねる。
姥沢…姥ガ岳…牛首…月山 |
岩場、クサリ場の登り方 |
第6回
8月10日(日) |
白地山1034m
秋田/奥羽山脈 |
巨大カルデラ湖の十和田湖をぐるりと囲む外輪山
樹海ライン…白雲亭…ミソナゲ峠…滝ノ沢分岐…白地山 |
ロングコースの歩き方 |
第7回
9月13日(土)
〜15日(月) |
白神岳1235m
青森/岩崎村 |
世界遺産白神山地のシンボル的な山で、いまや全国的
人気を得ている。
登山口…二股分岐…蟶山分岐…主稜線…白神岳
|
講座修了のまとめ |