北アルプスの記録



昭和49年,1974年08月13日〜18日、26歳
北アルプス縦走、単独登頂の記録


昭和49年山行記録 1974年 26歳 北日本管工業
74/08/10(土)
三沢駅18:08→特急はつかり→青森駅19:05→特急日本海→
74/08/11(日)
特急日本海→6:04富山→富山電鉄→7:10有峰口7:20→富山電鉄バス→8:50折立平→太郎兵衛平→薬師沢下る→薬師沢小屋キャンプ場
74/08/12(月)
薬師沢小屋キャンプ場→小屋の前の吊り橋を渡って雲の平への急な登り。装備軽量のためツエルトだけマットと寝袋なし。昨夜は寒くてほどんと眠れてない。雲の平にて樹木の間より槍ケ岳を初めて遠望した感激で大興奮。雲の平は八甲田の湿原と比較すると問題なく小さく感じたが所々の池塘名称が洒落ている。「アラスカ庭園」「コロナ平」「スイス庭園」そして「アルプス庭園」など。→祖父岳2825m→ワリモ岳2888m→鷲羽岳2924m→三俣蓮華岳の下道→双六小屋キャンプ場(泊)
74/08/13(火)
寒さで目を覚まし日の出前3時にテントを畳んで樅沢岳2755mに登る。硫黄岳の向こうから光が現れた。天空に突き刺さるごとく立っている槍ケ岳の側面が赤く燃え上がる、モルゲンロートだ。西鎌尾根を槍ケ岳へと走るよに登る。槍ケ岳3180m初めての3000mの高地に立つ。→大喰岳3101m→中岳3084m→南岳3033m→南岳小屋キャンプ場(泊)
74/08/14(水)
南岳小屋キャンプ場→今日は日本アルプスの中央部キレットを越えて行く。滝谷の岩場通過中、前方でハーケンの音が響くクライムしている人影が見える→北穂高岳3106m→涸沢岳3110m→穂高山荘にザック預けて奥穂高岳3190mを往復。ザイテンクグランドの岩場を下って涸沢へ横尾谷を通って横尾山荘に泊まる。ろくに飯食ってないので小屋に泊まる。4日ぶりの飯が食べれる。そう思ったら余計腹減った、足が重く長く感じる。そして雨になった。
74/08/15(木)
横尾山荘→明神池→河童橋は人でいっぱいだ。バスステーションも人でいっぱい。横尾を7:00に出て早く来たつもりが乗車番号は終わりのほうだ。混雑は嫌いだ今来た道を戻りたい。→沢渡→長野→東京→三沢

ワリモ岳から水晶岳 樅沢岳からの槍ケ岳
槍ケ岳3180m初めての3000mの高地に立つ 中岳から槍ケ岳
南岳小屋キャンプ場から槍ケ岳