200-300名山を目指して (8月末の山、北海道)
8月29日(火)〜7日(木)、北海道の山、単独
オプタテシケ山,おぴだてしけ,2012.53m,上川郡美瑛町,300名山
美瑛岳,びえいだけ,2052.21m,上川郡美瑛町,北海道百名山
美瑛富士,びえいふじ,1888m,上川郡美瑛町
天塩岳,てしおだけ,1557.65m,士別市朝日町,一等三角点,200名山,
ニセイカウシュッペ山,かむしゅべ,1879.11m,上川郡上川町,300名山、
富良野西岳,ふらのにしだけ,1330.87m,富良野市,一等三角点,北海道百名山

.

1−8月29日(火)、青森からフェリーで函館へ
三沢、19:00発=75km(1時30分)=20:30青森フェリーターミナル(ネット割引\14,800)22:25出港=津軽海峡フェリー23便、薄手フリースで仮眠=02:05函館
.
2−8月30日(水)、函館から苫小牧・富良野へ移動
函館02:05-02:20発=一般道250km(4時29分+31)、=05:00道の駅「森岳」右手トイレ脇で休憩=05:59長万部平里店ローソンお握り\198、豊浦から支笏湖へ==8:30苫小牧=102km(1時43分+17)=日高道=09:25日高豊川IC=09:35平取町本町セイコーマートコーヒー\118=日高=11:21道の駅「占冠」近くのACOOP弁当\398=80km(1時20分+10)=13:59富良野市緑町DZmartスーパー牛肉オニギリ\720=美瑛町、道の駅びえい「丘のくら」(車中泊)、ホクレンショップ美瑛店、青森からなので時間に余裕があったので林道ゲートへ=21km(26分)=15:00林道ゲート(上川中森林事務所・0166−92−2063プシュ式鍵2468)=林道5km(10分)=15:10美瑛富士登山口駐車場、すでに4台が止まっていた。しかしすべてが日帰りのようで最後の人は19時ごろ下がってきた。結果俺だけが残った。(車中泊)
札幌の8月1日の日の出4:56 日の入り18:13
.
美瑛富士方面林道ゲート 林道ゲートの押し込みボタン型の鍵2468
3−31日(木)、オプタテシケ山,2013m,300名山(2)
美瑛富士避難小屋に泊って美瑛岳(北海道百名山)とオプタテシケ山
1日目山行4時間00分と2時間40分、休憩1時間20分、合計8時間00分
駐車場、4:00起床、朝飯、5:18出発…美瑛富士登山口…(4時00分)…4km地点6:44…3km地点7:20…天然庭園…1km地点9:09…9:55美瑛富士避難小屋、美瑛岳の予定を変更してオプタテシケ山を登ることにする。ザックのサイドを外して小さくして最低限の装備にする。10:31…キャンプ場の湿原でない道を行くと遠回りで分岐に出る。…(40分)…11:10石垣山…ここの岩場でナキウサギと会うこの子は逃げないの接近してパチリ(40分)…11:50ベベツ岳…(1時00分)ガスが晴れてくれない。間違ったかな明日のほうが良かったかな…12:41オプタテシケ山北西稜頭…(20分)…13:08オプタテシケ山、まったく晴れない寒波のようだ寒い13:42…(20分)…オプタテシケ山北西稜頭…(40分)…15:00ベベツ岳…(30分)…15:34石垣山…(20分)…16:10美瑛富士避難小屋(20人無料、水場20分雪解け水8月渇水)、帰ると大学生5人グループがいた。あとからトムラウシからの縦走してきた単独が来た。これで総員7人。すこし寒かったが良く寝た。(泊)
駐車場で朝飯食って出発、林道をすこし戻ると美瑛富士登山口 美瑛富士避難小屋への道、キロ標識がある。
お花畑、ベベツ岳の稜線が見えてきた。 美瑛富士避難小屋、横のテントは携帯トイレ用
美瑛富士避難小屋、美瑛岳の予定を変更してオプタテシケ山を登ることにする。 キャンプ場の湿原でない道を行くと遠回りで分岐に出る。石垣山へ登る

ナキウサギが出迎えてくれました。この子は逃げないの接近してパチリ

ベベツ山からオプタテシケ山への縦走路
ベベツ岳からオプタテシケ山 オプタテシケ山、ガスが晴れてくれない。間違ったかな明日のほうが良かったかな、まったく晴れない寒波のようだ寒い
石垣山から美瑛富士と避難小屋 美瑛富士避難小屋(20人無料、水場20分雪解け水8月渇水)、帰ると大学生5人グループがいた。あとからトムラウシからの縦走してきた単独が来た。これで総員7人。すこし寒かったが良く寝た。
4−9月1日(金)、オプタテシケ山の2日目
2日目山行4時間30分、下り3時間30分、休憩1時間30分、合計9時間30分
美瑛富士避難小屋、4:15起床、5:27発、大学グループは早々にヒサゴ池へ単独者は十勝岳へ俺は美瑛岳へ…(30分)…6:04美瑛富士分岐、ガスで展望なし…(50分)…6:55美瑛岳分岐…(20分)…7:14美瑛岳(北海道百名山)、山頂はガス写真を撮っていたら晴れてきた。自動シャッターをセットして走ったら平らな岩で滑って転んだ手をすりむいたが大丈夫だ、しかし危なかった。これからは気をつけよう。7:45…下ったら若い単独が登ってきた。望岳台から来た早い足だ。(30分)…8:33美瑛富士分岐、予定外に美瑛富士に登る。…(40分)…9:05美瑛富士,1888m,ガスが晴れて良い展望だ。オプタテシケ山のピラミットが見える。しかしトムラウシは見えない。9:08…(30分)…9:32美瑛富士分岐…(30分)…10:05避難小屋、装備を整えて下山する10:20…(3時30分)…14:00美瑛富士登山口→林道駐車場14:30=林道5km(10分)=14:40林道ゲート=14:30美瑛町センコーマートソフトアイス\120、14:40ホクレンショップ豚肉電池\1583、当麻町永山ベストプライス納豆おにぎり\378、当麻町コメリ店フライパン\398、101km(3時40分)=旭川→18:20天塩ヒュッテ(泊)
美瑛富士避難小屋、4:30起床、5:30発、大学グループは早々にヒサゴ池へ単独者は十勝岳へ俺は美瑛岳へ…(30分)…6:04美瑛富士分岐、ガスで展望なし 美瑛岳(北海道百名山)、山頂はガス写真を撮っていたら晴れてきた。自動シャッターをセットして走ったら平らな岩で滑って転んだ手をすりむいたが大丈夫だ、しかし危なかった。これからは気をつけよう。
美瑛岳の山頂は岩頭の上
十勝岳の噴煙も見える 
美瑛岳から美瑛富士
美瑛富士分岐から美瑛岳を振り返る 美瑛富士の登りから美瑛岳
美瑛富士,1888mの山頂
ガスが晴れて良い展望だ。オプタテシケ山のピラミットが見える。しかしトムラウシは見えない。
美瑛富士からオプタテシケ山を遠望
5−2日(土)、天塩岳,1558m,士別市,200名山(1)
●前天塩岳から天塩岳1558mへ帰りは避難小屋…円山と周回する。
山行 登り3時間50分 休憩 30分:下り2時間40分 合計 7時間00分
天塩岳ヒュッテ起床、4:20起床、朝食4:30、出発5:46…ここも27年10月豪雨災害でガマ沢が決壊して登山道使用停止になっていた。(40分)…6:20新旧連絡路分岐…(20分)…6:41沢道分岐…ジグザクの登り(1時30分)…8:38前天塩岳頂上迂回路分岐…ガラ石の急坂(20分)…9:05前天塩岳、展望良好しかし雲滝が流れてガスってくる…(10分)…9:25迂回路分岐…(50分)…10:20天塩岳1558mガスで展望なし10:28…直下でガス晴れるまで昼飯にする(40分)…11:25避難小屋…(20分)…11:49円山…(50分)…12:53連絡路分岐…(20分)…13:35前天塩岳連絡路分岐…(30分)…14:09天塩岳ヒュッテ=30km(1時00分)=14:00愛別町、協和温泉入浴\500=16:51愛別町本町セブンイレブン弁当おでん、天気予報を確認したら台風の影響が少ないようだが連日の行動なので明日は休養することにする。40km(1時30分)=愛別IC=旭川紋別道=上川層雲峡IC=層雲峡駐車場、地下駐車場に止めたがラジオが電波がとどかないので地上のトイレ近くに止める。トイレは水洗できれい。(泊)
天塩岳ヒュッテ、中に泊る予定だったが無人で気が乗らないので車に泊った。 前天塩岳コース、旧道から別れ前天塩岳の急勾配を登り天塩岳に至るそして一周するルートです。
登山道は天塩岳ヒュッテの後ろから作業道を行く
ここも27年10月豪雨災害でガマ沢が決壊して登山道使用停止になっていた。復旧して新しい板橋を渡る。 前天塩岳頂上迂回路分岐からガラ石の急坂を一気に登ると前天塩岳に立つ
前天塩岳,まえてしおだけ,1540m,士別市朝日町,三角点なし,旭川-上川-天塩岳
前天塩岳から天塩岳を見る、展望良好しかし雲滝が流れてガスってくる 山頂からの雲滝が見ごたえ有り、その後山頂もガスの中へ消えてしまった。
天塩岳1558mガスが浮き上がってくる。 カメラをセットしている内にガスに囲まれてしまった。
 天塩岳(てしおだけ),北海道-92
■山名:天塩岳,てしおだけ
■コード:一等三角点,TR16542775101
■所在地:士別市朝日町茂志利2128
■ 北緯43°57′51″.7400
■東経142°53′16″.7478
■標高:1557.65m,
■本点21
■地形図:旭川-上川-天塩岳
■備考:300名山
西天塩岳ヒュッテ、展望良く素通りするには惜しい山小屋だ。二人の若者が快適に泊れたと言う。 なだらかな円山を経て樹林に入り連絡路分岐から戻る円山,まるやま,1433m,三角点なし,地形図明記なし、
6−3日(日)、台風接近で予定変更、大雪山系、駒草平へ
層雲峡、4:00起床、朝食4:30、出発5:20=大雪湖=砂利林道=9:38銀泉台…林道登山道入口…10:24ナキウサギの岩場…駒草平…11:26展望地点…銀泉台=砂利林道=大雪湖=ユニ石狩岳の林道確認、四の沢川入口に看板があった==28km(1時00分)=15:14上川町層雲峡店セブンイレブン牛丼おでん\1276、==15:43古川林道ゲート・上川森林事務所(01658-2-2001)ダイヤル式1732鉄カバーの中に鍵があるので操作が面倒、しかし1732にセットされてロックしてなかった=古川林道km(時分)1kmごとに標識あり、狭い道だが砂利で整備されている。=16:40登山口広場1137m(泊)、広場手前で2台とすれ違い残り一台止まっていたが18:00ごろ下ってきた。今夜は一人きりだ。

台風接近で予定変更して東大雪の駒草平へ
途中で見かけたキタキツネ

層雲峡駐車場から大雪湖へそこから砂利の林道を登ってゆくと銀泉台に着く建物は森林パトロール事務所だ
良く整備された道で第一花園、第二花園、奥ノ平、そしてコマ草平と続く   雪渓の残る第二花園
真っ赤に色づくウラシマツツジ  ヒグマの足跡 
コマ草平  コマ草平 

赤岳と小泉岳の登頂は次回の楽しみに

大雪湖に戻り国道を帯広方向へ三国峠トンネルを抜け下ったところのユニ石狩岳の林道確認、四の沢川入口に看板があった。野営装備が必要なので来年再挑戦です。

次の山、ニセイカウシュッペ山へ=15:43古川林道ゲート・上川森林事務所(01658-2-2001)ダイヤル式1732 鉄カバーの中に鍵があるので操作が面倒、しかし1732にセットされてロックしてなかった=古川林道km(時分)1kmごとに標識あり、狭い道だが砂利で整備されている。=16:40登山口広場1137m、広場手前で2台とすれ違い残り一台止まっていたが18:00ごろ下っていった。今夜は山奥の広場に一人きりだ。
7−4日(月)、ニセイカウシュッペ山,1879.11m,上川郡上川町,二等三角点,300名山(1)
●古川林道から往復
山行 登り4時間00分 休憩 30分:下り2時間50分 合計7時間20分
登山口広場1137m、起床、4:00起床、朝食4:30、出発5:07、登山ポストに記入…寒波が入りこんでいるようだ上部は雲がかかっている。(1時50分+10)…6:25あと3km地点…展望台1533m…6:58あと2km地点…見晴らし台1550mガスで展望なし…(1時40分+10)…7:48大槍1742m、コースは北側をトラバースようになっているので案外安く登る…北側コール、強風地点…(30分+10)…8:25ニセイカウシュッペ山1879m、ガスが濃いしかし時々明るくなるので風の当たらないところでダウンを着て待つことにする。1時間後ガスが晴れて大展望を一人で楽しむ10:05…(20分+10)…大槍北側コール…(1時20分)…見晴らし台…(1時10分+10)…12:44登山口、登山ポストに下山記入。今日登ったのは俺だけだ。前日までの用紙を回収したようだ。お湯を沸かしてカレーヌードルとおにぎりを食べる13:24=砂利林道、途中で新しい熊の糞を踏んだ14:09=14:49上川町新光町セブンイレブンカルビ焼ペペロン\1405、 =層雲峡駐車場、トイレ近くに止めて黒岳温泉へ登山口でもらった割引券で\500になる、パソコン操作GPSデーター更新。
登山口12:00=96km(2時11分)=14:20丸瀬布町、道の駅「まるせっぷ」(泊)
.
ニセイカウシュッペ山、登山口広場1137m、登山道は現在このルートしかない。寒波が入りこんでいるようだ上部は雲がかかっている。

あと3km地点の登山道

ニセイカウシュッペ山1879m、山頂はガスが濃いしかし時々明るくなるので風の当たらないところでダウンを着て待つことにする。1時間後ガスが晴れて大展望を一人で楽しむ 大槍1742m、北側をトラバースした登山道が見える。1時間ガスが晴れるのを待ったかいがあった。
ニセイカウシュッペ山(点名噛首辺),かむしゅべ,1879.11m,二等三角点,300名山、 大槍を振り返る

ニセイカウシュッペ山秋めいた山並にときめく

見晴らし台からの大雪山、ガスが濃くかかっている。
登山口、登山ポストに下山記入。今日登ったのは俺だけだ。お湯を沸かしてカレーヌードルとおにぎりを食べる=砂利林道、途中で新しい熊の糞を踏んだ 層雲峡駐車場、トイレ近くに止めて黒岳温泉へ登山口でもらった割引券で\500になる
8−5日(火)、武華山は台風で林道と登山道が崩壊して断念、富良野西岳に登る
●Sさん希望の一等三角点は先方の事情で中止します。
層雲峡、4:00起床、朝食4:30、出発5:45=5:58大雪湖=6:09石北峠=6:23イトムカワ川林道入口=6:29武華山林道、ここも豪雨災害で通行止=諦めて富良野へ移動=美瑛町、道の駅びえい「丘のくら」=中富良野=富良野ロープウェィ、09:58往復券JAF割引\1800、10:00のゴンドラに乗る=10:10山頂駅…10:16登山口…観天望気の峰の登山道分岐…11:01北の峰…山頂尾根…12:11富良野西岳一等三角点12:43…14:00ロープウェイ=道の駅「日高」通過=16:50鵡川町Acoop豚肉たこ足刺身\705、17:00道の駅「むかわ」(泊)
予定変更して富良野西岳の一等三角点へ
富良野ロープウェィ、10:00のゴンドラに乗る
ゴンドラ山頂駅の登山口
北の峰から左の峰が富良野西岳 尾根に出て岩場が富良野西岳山頂
富良野西岳(ふらのにしだけ)1330.87m 芦別岳が見える 
 下富良野(しもふらの),北海道-140

■山名:富良野西岳(ふらのにしだけ)
■コード:一等三角点,TR16442726501
■所在地:北海道富良野市大字上御料富良野事業区46林班ホ小班
■緯度43°18′33.1075 
■経度142°18′41.9217
■標高:1330.87m
■補点1107
■地形図:夕張岳−山部-布部岳
■備考:北海道百名山
北ノ峰から十勝岳から大雪山系を全部見えます。 十勝岳から大雪山系
9−6日(水)、帰る
道の駅「むかわ」、5:00起床、出発5:25=28km(1時00分=苫小牧市、06:30すき屋納豆たまご朝食=支笏湖=08:14豊浦交差点=10:00長万部=一般道100km(2時00分)=11:30函館フェリーターミナル14:10=フェリー=17:50青森フェリーターミナル18:00=75km(1時30分)=19:30三沢
【点の記】北海道の山
▲3,オプタテシケ山(点名美瑛岳),オプタテシケやま(おぴだてしけ),2012.53m,上川郡美瑛町字ヲプタテシケ,三等三角点,TR36542166001,北緯43°28′12″.8784東経142°45′05″.5385,旭川-十勝川上流-オプタテシケ山,300名山(2),
△,石垣山,いしがきやま,1822m,上川郡美瑛町,三角点なし,旭川-十勝川上流-白金温泉,
△,ベベツ岳,べべつだけ,1860m,上川郡美瑛町,三角点なし,旭川-十勝川上流-白金温泉、
▲2,美瑛岳(点名帯経し),びえいだけ,2052.21m,上川郡美瑛町,二等三角点,TR26542152601,北緯43°26′23″.6223東経142°42′23″.6253,旭川-十勝岳,北海道百名山
△,美瑛富士,びえいふじ,1888m,上川郡美瑛町,三角点なし,旭川-十勝川上流-白金温泉
▲1,天塩岳,てしおだけ,1557.65m,士別市朝日町茂志利2128,一等三角点,TR16542775101,北緯43°57′51″.7400東経142°53′16″.7478,旭川-上川-天塩岳,
△,前天塩岳,まえてしおだけ,1540m,士別市朝日町,三角点なし,旭川-上川-天塩岳,
△,円山,まるやま,1433m,三角点なし,地形図明記なし、
▲2,ニセイカウシュッペ山(点名噛首辺),かむしゅべ,1879.11m,北海道上川郡上川町字ニセイカウシュッペ,二等三角点,TR26542573801,北緯43°46′46″.7627東経142°59′03″.8420,旭川-大雪山-ニセイカウシュッペ山,300名山、
▲3,双雲内,そううんない,904m,北海道上川郡上川町,三角点あり,,,旭川-大雪山-ニセイカウシュッペ山,
石狩岳(昨年の台風で林道崩壊、ユニ石狩に行ける四の沢川林道確認、)、
武華山(ここも台風で林道と登山道崩壊)、
▲1,北海道-140,下富良野(富良野西岳),しもふらの(ふらのにしだけ)1330.87 m,北海道富良野市大字上御料富良野事業区46林班ホ小班 ,一等三角点 ,TR16442726501 ,緯度43°18′33.1075 経度142°18′41.9217 ,正常 20010809 ,夕張岳−山部-布部岳,補点1107富良野西岳,一等三角点.富良野市,布部岳
△,北の峰,きたのみね,1070m,富良野市,布部岳,