2017年平成29年3月28日〜4月5日、
滋賀と岐阜の名山
武奈ケ岳,1214.4m,滋賀県大津市,200名山(86)
愛宕山,924m,京都府京都市右京区,300名山(83)
藤原岳,1144m,三重県いなべ市,花の百名山,300名山(74)
奥木曽岳,1679m,岐阜県中津川町,300名山(61)
諏訪山,1549m,群馬県多野郡上野村,300名山(32)
@2017年3月28日(火)、三沢から新潟、上越、道の駅「よしかわ杜氏の郷」
●起床3:20三沢3:50,odoメーター103027km=十和田湖子ノ口→5:45大湯→十和田南インタ→6:13道の駅「比内」朝飯手作り弁当、小雪が舞う→8:15昭和町→8:30秋田→9:05岩城ic→10:54アサヒ商会酒田→道の
駅「鼠ケ崎」通過、マックスバリュウ(夕食買い物とカップメンで昼飯)=新潟市7号線バイパス→道の駅「豊栄」パス→国道116号→15:54道の駅「良寛の里」で休憩しがんばって運転、上越、道の駅「よしかわ杜氏の
郷」(泊),
A2017年3月29日(水)、新潟から滋賀県
道の駅「よしかわ杜氏の郷」起床4:10,出発4:30→7:20富山バイバス→7:40すき屋→12:10福井→=439km(8時54分+66=(10時00分)=滋賀県大津市=15:40道の駅「くつき新本陣」→くつき温泉天狗の湯、600円、16:20入浴し道の駅より近いほうが良いと登山口の葛川市中央センター駐車場に移動、交番がある。16:40橋の近くに駐車(泊)
B2017年3月30日(木)、武奈ケ岳,1214.4m,滋賀県大津市,200名山(86)
葛川市民センター駐車場、起床4:00、朝飯は納豆と味噌汁、5:20対岸のトイレ使用、坊村、曙橋300m5:32…(10分)…明王院の奥の登山口315m…杉林の急登(1時00分)…7:17尾根846mここから雪が有る…(1時00分)…7:50御殿山1087m、積雪2m以上。アイゼンなしサングラスなし最悪甘く見てしまった。…8:05ワサビ峠・8:30西南稜ここの急坂を登れたので山頂へアタック(40分)…8:48武奈ヶ岳,ぶながたけ,1214.4m,三等三角点,石柱が露出して盤石があった、9:00…(30分)…9:40御殿山…(40分)…尾根846m…(40分)…坊村、11:30葛川市民センター駐車場(袋ラーメンで昼食)=狭い山道30km(1時00分)=道の駅「ウッディ京北」、コンビニなしオニギリもなし煎餅で我慢。この先も狭い山道で移動に時間がかかるし亀岡に抜ける477号線は台風などで通行止めなどで六甲山は断念する。樒原集落から水尾集落へ自治会有料駐車場に泊る。トイレと水が有る。500円、休憩したあと付近を散策、所有の食材で晩飯
葛川市民センター駐車場からの明王院の尾根
見た目に雪が無いしかし雪山登山だ
明王院の尾根846mここから雪が有る。近畿地方だから残雪も少ないと思っていたが、何故か今年は多いようだ。本格的な雪山登山となった。それでも山中で5人の男達とすれ違う。
御殿山1087m、積雪2m以上。アイゼンなしサングラスなし最悪甘く見てしまった。 ワサビ峠からの西南稜ここの急坂を登れたので山頂へアタック
強風で雪庇が張り出した西南稜を越えさらに狭い急坂を登ると山頂 武奈ヶ岳,ぶながたけ,1214.4m,三等三角点,石柱が露出して盤石があった
武奈ケ岳の山頂標識、
強風の場所なのかここだけ雪が無い。一人だけの山頂
樒原集落から水尾集落へ自治会有料駐車場に泊る。トイレと水が有る。500円、休憩したあと付近を散策
C2017年3月31日(金)、愛宕山,あたごやま,924m,京都府京都市右京区,300名山(83)
地蔵山,じぞうさん,947.55m,一等三角点
水尾自治会有料駐車場、起床4:10、朝飯は同じ納豆と味噌汁、出5:35=狭い村道5km(10分)=5:45樒原しきみがはら駐車地点5:55…愛宕神社の管理ジープ道6:34テレビアンテナの分岐…送電線の下…7:05神明峠の分岐(首なし地蔵)…ボランテヤの植林、展望良い…スキー場跡地…竜ケ岳入口…三等三角点「愛宕」890.06m…月輪寺コース分岐…愛宕山登山口…8:00愛宕神社が山頂愛宕山,あたごやま,924m,…8:15休憩所でコーヒータイム8:25…スキー場跡地から地蔵山へ尾根の分岐が倒木で不明瞭…アセビのトンネル道…残雪少し有る…9:23反射板917m…9:40地蔵山,947.55m,一等三角点9:47…杉林に獣避けネット沿いを下るが道はない…送電鉄塔に出るここだけ道が有るが管理道なので再びヤブに入る…右の沢を渡るポイントが解らない。右手方向に水の送水管が見えた。ここから沢を越えると山道があった…犬に吠えられる犬小屋のゲートを回り込む、ケイタイアンテナここに駐車できる…10:46四所神社…10:51樒原駐車地点11:00=嵯峨の奥で狭い道、トロッコ列車、京都市内は渋滞でのろのろ110km(3時15分)=東近江市五個荘のスーパー買い物=18:15藤原岳登山口休憩所駐車場、電気ありコンセット使用できる、水洗トイレ有り、水あり、今夜はにぎり寿司
京都の奥は狭い道が続く。清滝コースを変更して水尾自治会有料駐車場から狭い村道を行く。樒原(しきみがはら)の路肩に駐車。愛宕神社の管理ジープ道を歩きます。 管理ジープ道は神明峠の分岐(首なし地蔵)すぎるとボランテヤの植林地点、ここは展望良い
スキー場跡地を過ぎて寄り道です。
三等三角点「愛宕」890.06m
愛宕山への石段の参道を、愛宕神社が山頂
愛宕神社の宿坊休憩所でコーヒータイム。足をのばして一等三角点の地蔵山947.6mを踏破する。スキー場跡地から地蔵山へ尾根の分岐が倒木で不明瞭だった。アセビのトンネル道には残雪少し有った。  反射板917mピークから地蔵山,947.55mを見る
地蔵山,947.55m 地蔵山947.6m、どこからこんなに一杯の石を集めたのだろうか。帰りは点の記記載の道を下ってみる。

 地蔵山(じぞうさん)京都-6

■山名:地蔵山
■基準点コード:一等三角点TR15235458001(TR15235449901)
■所在地:京都府京都市右京区
■緯度35°04′31″.3692
■経度135°37′24″.4335,
■標高:947.55m(947.30m)
■補点5239
■地形図:京都及大阪-京都西北部-京都西北部
■備考:愛宕山北側のスキー場跡地から尾根づたいに
山頂から杉林に獣避けネット沿いを下るが道はない。すごく急なところを下り、送電鉄塔に出るここだけ道が有るが管理道なので再びヤブに入る。 右の沢を渡るポイントが解らない。右手方向に水の送水管が見えた。ここから沢を越えると山道があった。犬に吠えられる犬小屋のゲートを回り込むと四所神社に出る。
D2017年4月1日(土)、雨で中止、近くの百名瀑「養老の滝」から養老山に登る、
大貝戸表道コース休憩所駐車場、起床4:00、朝飯は納豆と味噌汁、小雨が止まない休憩所で10:00までパソコン操作、=30km(50分)=11:25養老公園の駐車場300円…遊歩道(10分)…11:47百名瀑「養老の滝」…階段…滝上部の駐車場\1000高い駐車場受付に登山届け…12:00登山道入口…林道…分岐で左の砂防ダム…急坂を整備されたジグザグの道が続く…12:45尾根537mベンチ有り…尾根道からはずれて三方山,730m,展望良好…13:36笹ガ原…13:53小原山…私設林道が脇にあるが交わらない…14:15養老山,ようろうざん,859.31m,岐阜県養老郡養老町小倉,コード5236-74-1201,14:27…三方山…15:13尾根537m…15:43養老の滝…公園駐車場、桑名市の一等三角点探索は時間的に無理なのでいなべ市に戻る=30km(50分)=いなべ市阿下喜温泉\650とマックスバリュスーパー買い物=5km(10分)=18:15藤原岳登山口休憩所駐車場 豚もも肉バラ焼 
三重県いなべ市の藤原岳大貝戸表道コース休憩所、朝になっても小雨が止まない。 予定変更して近くの養老山,859.31m,一等三角点に登る。養老公園の駐車場300円から観光客で賑わう遊歩道を百名瀑「養老の滝」 百名瀑「養老の滝」から階段登って滝上部の駐車場へ
この駐車場は\1000と高い、受付に登山届します
登山道は始め林道歩きから、分岐で左の砂防ダムへ。急坂を整備されたジグザグの道を登る 展望の良い三方山,730mから笹ガ原分岐に
小原山を越えて私設林道の脇にある登山道山頂へ 養老山,ようろうざん,859.31m,一等三角点

 養老山(ようろうざん)岐阜-17

■山名:養老山
■基準点コード:一等三角点 ,TR15236741201
■所在地:岐阜県養老郡養老町大字上多度字小倉1419番地ー2
■緯度35°15′47″.3474
■経度136°31′23″.9602
■標高:859.31m
■補点5308
■地形図:名古屋-津島-養老
■備考:2017年4月1日、養老公園駐車場から2時間50分
養老山,859.31m,一等三角点に登る。回りにアセビや桧が茂って展望はない。公園駐車場から2時間50分  自撮り棒で 
E2017年4月2日(日)、 藤原岳,ふじわらだけ,1144m,三重県いなべ市,花の百名山,300名山(74)
登山口休憩所駐車場、起床4:00、朝飯、ヘッドランプで出発5:38…(10分)…神武神社、大貝戸表道…(1時00分)…6:02二合目…4合目…(639m)尾根…八合目分岐…7:31九合目展望台、福寿草とセツブンソウ…(30分)…8:29藤原山荘…(20分)…9:10藤原岳1144m…(20分)…藤原山荘…(30分)…10:00天狗岩10:15…(30分)…10:50藤原山荘…11:22八合目分岐、聖宝寺裏道を下る…11:41六合目、ガイド同期の松本さんと出会う…林道、ショットカットして寺の裏へ…聖宝寺裏道登山口…12:20大貝戸表道休憩所駐車場、昼ラーメン13:20=160km(2時36分)、瑞浪市スーパー買い物、雪が多いとパスと思ったが山を見たら良いよ
うだ=16:30南木曽岳登山口第一駐車場、避難小屋有り、登山届けを確認したら前日に入山した記録がある。大丈夫だろう。ポッタントイレ有り、ホタレイカの刺身
大貝戸登山口ヘッドランプで出発、神武神社、大貝戸表道を行く 4合目朝日が眩しい登山道
八合目分岐から残雪がある。直登は無理、夏道を行く 九合目展望台、福寿草とセツブンソウか咲いている。小さな花だ
藤原山荘 藤原山荘から藤原岳は直ぐだ
藤原岳1144m 藤原岳,1144m,300名山(74)の山頂
藤原岳から足を伸ばして天狗岩へ
向こうの三角ピークが藤原岳
今日は快晴で日曜日、人気の山はざっと数えて100人以上の登山客が登ってくる。八合目分岐から聖宝寺コースに下る。
F2017年4月3日(月)、南木曽岳(なぎそだけ),1679m,300名山(61)
長野県木曽郡南木曽町、木曽路の妻籠宿の奥、キャンプ場から先も舗装道第一駐車場、起床4:00、朝飯、出発5:47…遊歩道…林道に出る…砂防ダムが登山口、金時の池…(50分)…6:30下山道分岐、金時の洞窟…(1時50分)…高野槇天然林…岩場に木製の桟橋と梯子…8:12カブト岩…8:25南木曽岳,1679m,、高野槇天然林の中で展望なし…御嶽展望台…8:50避難小屋・展望台広場、御嶽山、北アルプス、中央アルプス9:16…下りコース積雪でトレースなし引き返すことにする。…9:37南木曽岳…10:46下山道分岐…(30分)…11:18駐車場=256号を南下=阿智村=飯田市、SDカード購入=伊那市=高遠市=杖突峠=茅野市=小渕沢=野辺山=小梅町スーパー(小梅)買い物=佐久穂町、十石峠冬期通行止で迂回路へこれが山道のクネクネの峠越え県道93号線=雲仙峰の峠=南牧村=西上州やまびこ県
道45号=新しいトンネル=川の駅「川上かわうえ」上野村森の体験館(泊) 、今夜はにぎり寿司
長野県木曽郡南木曽町、木曽路の中山道妻籠宿の奥、キャンプ場から先の第一駐車場、遊歩道と林道で砂防ダム工事現場に着く、ここが登山口、金時の池 下山道分岐、金時の洞窟
高野槇天然林付近から雪が多くなる。幸いにトレースがある。 岩場に木製の桟橋と梯子
雪深い南木曽岳,1679m,山頂、
高野槇天然林の中で展望なし
避難小屋
避難小屋の展望台広場から御嶽山、北アルプス、中央アルプスが360度の大展望界を一人楽しむ。
この先から下りコースだが積雪でトレースなし引き返すことにする。
雪が多かったが幸いに前日のトレースがあり助かった。一人きりで第一駐車場に戻る。このあとは群馬県まで大移動する。
G2017年4月4日(火)、諏訪山,すわやま,1549.4m,群馬県多野郡上野村,300名山(32)
楢原コースは止めて浜平から登る、
川の駅「川上かわうえ」、起床4:30、朝飯、出発6:00=6km(10分)=6:28浜平鉱泉駐車場登山口、登山者いない…鉱泉の送湯管が沢沿いにある。…7:25沢源頭部…尾根…8:40湯の沢頭楢原分岐…一人に追い越される体力がなくなってきた…9:52弘法小屋…10:34ヤツウチグラ,三笠山刀利天王祠がある。…11:20諏訪山,1549m,カミヤツウチグラ11:35…12:07ヤツウチグラ…13:36湯の沢頭…14:58浜平鉱泉駐車場=37km(56分)=川の駅「うえの」=上野村勝山=高崎・菅谷=55km(1時20分)=本庄市=31km(1時08分)=みどり市大間々店フジマートスーパー買い物=道の駅「くろほね・やまびこ」,牛バラ焼
奥秩父に続く山なみで諏訪の名で穏やかなと思いきや近くの二子岳と同じ岩峰の山だ。浜平鉱泉から登ります。 鉱泉の送湯管が沢沿いにある。木製の階段が整備されている。
沢源頭部から尾根へ急坂を登り湯の沢頭、楢原分岐で一人に追い越される体力がなくなってきた 弘法小屋、雪が多い
アルミ梯子や鉄梯子が雪で隠れて久しぶりに苦戦した。 ヤツウチグラ,三笠山の山頂
刀利天王祠がある
 ヤツウチグラ,三笠山から諏訪山
ようやく目的の山が見えた。
諏訪山,1549m,カミヤツウチグラ,300名山(32)
疲れがたまって浜平鉱泉から4時間50分もかかった。 
諏訪山,1549m,カミヤツウチグラ 浜平鉱泉の駐車場に戻ってきました。今回はここで終わり帰ります。
H2017年4月5日(水)、帰る
道の駅「くろほね・やまびこ」4:30=日光清滝=日光市今市七本桜交差点=道の駅「矢板」=すき屋で朝食=郡山=福島=白石=村田インター=東北道=泉PAスマートゲート=18:20三沢

【点の記】
▲0,御殿山,1087m,滋賀県大津市,
▲3,武奈ヶ岳,ぶながたけ,1214.4m(1214.19m),滋賀県大津市,点名(武那岳),三等三角点,TR35235771101,北緯35°15′52″.5595東経135°53′49″.1460,京都及大阪-北小松-北小松,200名山(86)
▲3,愛宕山,あたごやま,924m,京都府京都市右京区,点名(愛宕)889.82m,三等三角点,TR35235457001,北緯35°03′48″.9618,東経135°38′04″.7648,京都及大阪-京都西北部-京都西北部,300名山(83)
▲1,京都-6,地蔵山,じぞうさん,947.55m(947.30m),点名(地蔵山),一等三角点TR15235458001(TR15235449901),補点5239,北緯35°04′31″.3692,東経135°37′24″.4335,京都及大阪-京都西北部-京都西北部,山名地蔵山,
▲0,三方山,さんぽうざん,720m,岐阜県養老郡養老町小倉,養老,
▲0,小原山,おばらさん,841m,岐阜県養老郡養老町小倉,養老,
▲1,岐阜-17,養老山,ようろうざん ,859.31m ,岐阜県養老郡養老町大字上多度字小倉1419番地ー2 ,点名(養老山),一等三角点 ,TR15236741201 ,緯度35°15′47″.3474 経度136°31′23″.9602 ,[正常 2005/10/17] ,名古屋-津島-養老,
▲0,藤原岳,ふじわらだけ,1144m,三重県いなべ市,花の百名山,三角点なし,300名山(74)
▲,南木曽岳(なぎそだけ),1679m,長野県南木曾村,点名(南木曾),二等三角点,TR25337351101,北緯35°35′30″.4941,東経137°38′37″.0431,1677.29,飯田-妻籠-南木曽岳,300名山(61)
▲0,ヤツウチグラ三笠山,,1480m,群馬県多野郡上野村,浜平,
▲3,諏訪山,すわやま,1549.62m,群馬県多野郡上野村,点名(諏訪山),三等三角点,TR35438054801,北緯36°02′24″.1026,東経138°43′46″.4884,長野-十石峠-浜平,300名山(32)