秋田の一等三角点(no020804akita)

竜ガ森と秋田県の一等三角点
平成14年8月2日〜4日

竜ケ森

竜ケ森

小繋森

【竜ケ森】1049.3m、
祠と二等三角点そして展望台、避難小屋とすべてそろっている

【竜ケ森】1049.3m、
二等三角点

【小繋森】1010m、
赤布だけ、なのでこの先まで延びている道を確認してみたら、この先下っているのでここが山頂だろう

8月2日(金)
三沢7:00=十和田湖=鹿角市=比内町=鷹巣町、岩脇から上舟木 
【うっそうとしたブナ林が頂上まで竜ケ森】
上舟木=仙戸石沢林道=明利又あかりまた集落=竜ケ森キャンプ場〜林道終点が登山口で駐車場になっている、先ず昼飯を食う1251〜東ノ又コースへ沢を渡り、ブナの尾根を行く、この尾根はブナが立派だが回りの斜面は残念ながら伐採の跡が目立つ〜1334旧寒沢コース分岐、山頂へ800mの標識〜1344中ノ又コース分岐〜1400【竜ケ森】1049.3m、祠と二等三角点そして展望台、避難小屋とすべてそろっている1412〜中ノ又コース分岐〜中ノ又コース〜1457小繋森分岐、小繋森へ2.0キロの標識〜道は所々藪がかかってまた作業道が左手から交差して迷いやすい道です。1524【小繋森】1010m、赤布のみなのでこの先まで延びている道を確認してみたら、この先下っているのでここが山頂だろう〜1554小繋森分岐、香取線香入れを紛失したので分岐まで引き返した1645〜1720登山口=竜ケ森キャンプ場=米内沢、五城目街道を=五城目町、買い物して五城目森林資料館の駐車場

大森山山頂

笹森山

東光山


秋田の一等三角点を探索】
秋田市大森山動物園自然公園の展望台へ、銅像と記念碑そして高さ1mの石組で一段高いところにの三角点が設置されていた。【赤山】

笹藪の急登を登る【笹森山】、「笹森台蔵峰」と書いた標識がある、一等三角点は藪の中なので回りを刈り払う

【東光山】東光山神社、

小国巾山

三崎山

三崎山

【小国巾山】
仁賀保高原キャンプ場へ道
無線中継所の脇を探した。
石積の藪の中に有った。

藪の中に、一等三角点を見つけた

【三崎山】
ここも藪の中に一等三角点が有った。三回目の刈払いだ。珍しい天測台つきの三角点

8月3日(土)
秋田の一等三角点を探索】
五城目公園、起床と朝食、五城目町=秋田市=西バイパス、雄物川を渡ると=大森山動物園自然公園の展望台へ、テレビ放送アンテナから展望台へ階段が整備されている。展望台からは秋田市を一望できる。銅像と記念碑そして高さ1mの石組で一段高いところにの三角点が設置されていた。8:12【赤山】東北一番立派な三角点です。秋田市=岩城町=大内町
【信仰の山、東光山から一等三角点へ】
前にここに登った時がある、三角点に興味が無く戻ってしまったので今回は二回目の挑戦。大内町=本庄市赤田、赤田の大仏から二ノ又集落、滝への舗装林道を行くと林道入口に東光山の小さな標識有り、林道は巾が狭いのでここに駐車する0940〜雨になりそうだ山頂がガスている、登山口、0952夏草が茂った中に「東光山登り口」木柱有り〜0957一合目賽の川、観音像を奉ってる〜1001二合目鳥居の台、鳥居が壊れている〜1007三合目清水泉流の滝、水場だ〜小雨が降ってきた1013四合目薬師〜1017五合目毘沙門堂、崩れた小屋の裏側に登山道〜沢状の道を登る1025六合目千餅倉、大岩と岩石帯〜七合目佛洞山488m〜1057八合目黒森遙拝所〜1107九合目拝水〜1115十合目【東光山】東光山神社、笹森山への標識あり〜杉林を真っ直ぐ下ると鞍部着く。太いミズが生えている、標識も有る。笹藪の急登を登ると1140【笹森山】、「笹森台蔵峰」と書いた標識がある、一等三角点は藪の中なので回りを刈り払う〜1218東光山神社で昼飯1241〜1351林道駐車場、汗を着替えする 
【秋田の一等三角点を探索】
=本庄市=西目町=望海の丘、養護施設で道が無くなる、何回も往復して確認したら結果は地図上の道は山道のようだ。一旦下って由利高原方向から仁賀保高原へたどる。キャンプ場へ牧草地の中の舗装道行く。風力発電の風車が十基ぐらい見える。池の側の無線中継所の脇を探した。石積の藪の中に有った。16:17【小国巾山】藪を刈って光りを当ててやる。仁賀保高原キャンプ場から象潟町への道は土砂崩れで通行止め。元に戻る。仁賀保町=西目町=金浦町=象潟町と走り小砂川駅に。羽越本線の陸橋を潜りダンプ道を東へ無線中継所から道がないしどこだか解らない、藪を北へ南へ。ヤブ蚊が耳元で囁き、汗が止めなく流れる。道が無く、地図と磁石、やぶ蚊と戦う、18:04【三崎山】ここも藪の中に一等三角点が有った。三回目の刈払いだ。珍しい天測台つきの三角点
象潟町に戻って給油と買い物して鳥海ブルーラインを登る、鉾立駐車場に泊まる。メールのメッセイジ

「鳥海夜行登山は延期なりましたか。実は、私ひそかに皆様とあいたくて鉾立駐車場に3日夜7時に到着しました
途中山頂が見えたが、夕日は雲間に消えてしまった。しかし、数十台駐車の中から皆様を確認することができず、一人ビールを飲み、下界の街明かりとどこかの花火大会の小さな光を見ていました。」

8月4日(日)
藪こぎで疲れてしまい、約束の0時に過ぎ1時に目覚めました。すでに鉾立はガスの中で私は遅れのと視界不良で行動を断念しました。たんなる眠いだけだったかな?。朝、ガスの中多数の登山客が訪れ駐車場は満杯に。しかしラジオからカミナリのノイズが響いているので登山をやめて、朝飯を食って下山する。象潟町を過ぎたら豪雨になりました。登っていたら今ごろは雨の中、(笑)象潟町=本荘市=協和町=峰吉川、白糸ノ滝=神岡町=中仙町=角館町=田沢湖町=雫石町=小岩井農場、昼飯=滝沢村=一戸=
三沢
山名データー
【竜ガ森】竜ガ森りゆうがもり1049.3m祠と二等三角点、秋田県鷹巣町、2.5明利又
【小繋森】こつなぎもり1010m、赤布のみ秋田県鷹巣町、2.5太平湖
【赤山】あかやま、大森山、124m、秋田市大森山、20秋田、5羽後和田、2.5羽川、東北一番立派な三角点【東光山】とうこうざん、赤田山五峯山、594m、本庄市赤田、2.5岩野目沢
【笹森山】ささもりやま、笹森台蔵峰、595m、本庄市赤田、20秋田、5本荘、2.5岩野目沢、
【小国巾山】おぐにはばやま、516.41m仁賀保町、牧草地の中、ここも藪の中に、20新庄、5矢島、2.5川辺
【三崎山】みさきやま、161.3m象潟町小砂川、無線中継所から道がない、2.5小砂川
本点No 点名 山名 標高 20万分地勢図 5万分地形図 2.5万地形図
白地山 白地山 1,034.02 弘前 十和田湖

十和田湖西部