登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ  "2016年"

【 2016年9月の山行スケジュールと報告 】へ   11月8日更新

【 2016年10月の山行スケジュールと報告 】
 
10月2日(日)、 櫛ケ峰(くしがみね,1516.47m)に変更しました
南八甲田の秘境、旧道コース往復(中級)
平川市/南八甲田山地
【参加者】 1種市昇二朗・2澤秀・計2名
 悪路で有名な南八甲田を歩きます。登山道に張り出し茂った枝の伐採が行われていた。直径20cmぐらいの太い枝でなく幹が切られていた木もある。やりすぎでないか。これって自然破壊。
 おかげで歩きやすくなりました。 
 矢櫃湿原から見あげる猿倉岳の紅葉
 草紅葉にそびえる櫛ケ峰
 伐採は一の沢まで実施されていた。その先は従来のヤブ道だが前回より何故か歩きやすい。しかし湿原の先は泥んこと笹ヤブが続きます。
 山頂への笹原の登りは足元が見えずたいへん。下りは滑ります。
 無風と展望良好、こんな日は山頂でゆっくりしましょう。
 

10月5日(水)、大荒沢岳(おおあらさわだけ)1313m,沢尻岳経由  →追加の企画です。
前回7月大雨で中止した山を再企画です。
和賀連峰/岩手/西和賀町/貝沢登山口コース(登り3時間)
【参加者】1種市昇二朗・2小稔・3小幸・4鈴光・5郡妙・6志美・7市勇・8澤秀・計8名
 和賀山塊の静かな峰を訪ねて。
 高下岳への縦走路の確認もかねて紅葉まっさかりのブナ林を登る。 
 貝沢集落から泥んこの牧草地を抜けて登山ポスト手前に駐車。小川を徒渉し杉林へと分け入る。
 前山分岐を越えるとブナが倭小化し奇妙な枝プリの尾根道となる。
 小さな草原で展望が開けてどっしりとした高下岳が見る。
 展望の広がる沢尻岳山頂、奥に和賀岳、赤く染まる縦走路が根菅岳そして高下岳と続く
沢尻岳から展望の道を大荒沢岳と行く、右は残念ながら道がない朝日岳を見る。

 ↓ 大荒沢岳と根菅岳コール付近は紅葉のジュータンを広げている。整備された登山道が見える。


 
10月8日(土)〜9日(日)、登山教室、第7回、裏八幡平縦走、(自炊山小屋泊)
大深山荘を基点に畚岳・諸檜岳・嶮岨森・大深岳・源太ケ森・小畚山・三ツ石山と裏八幡平の山々を登る。
講習テーマ「講座修了のまとめA上級」
奥羽山脈岩手/滝沢市 →縦走コースに変更→悪天候が予想されるので急遽中止しました。
【参加予定者】1種市昇二朗・2澤秀・3澤富・4柾芙・5ボブ・6高洋・7志美・8大寿・9原ひ・10盛節・計10名

10月11日(火)〜13日(木)、秋田の山々(個人ガイド)
鳳凰山、矢立峠、七座山、経緯度交点標、大潟富士、明田富士山
カモシカ  秋田県大館市、長根山運動公園から鳳凰山に登る。帰りは秋葉山を経由して行くとカモシカと遭遇、びっくりしたのか、しばらく睨めっこです。
栗  秋葉山山頂に一本立つ栗の木、大きな栗が落ちてました
大潟富士 八郎潟の標石、経緯度交点標示塔と大潟富士(日本一低い富士山)標高0m、そばにある三角点は-3.8m。本物の富士山の1000分1になります。
明田富士山 秋田市内の明田富士山、標高35mで日本一低い富士山に認定されてます。住宅街の中で神社の参道を登ります。秋田市のビル街を一望できる贅沢な展望を楽しめます。

10月16日(日)〜18日(火)、三陸海岸、みちのく潮風トレイル(個人ガイド)
釜石の世界遺産「高野高炉跡」を探索、
黒崎から北山崎、弁天崎、鵜の巣断崖と巡り、
みちのく潮風トレイル(鮫駅〜種差海岸)を散策 

10月23日(日)、鶏頭山
早池峰に連なる紅葉の岩峰
北上山地岩手/大迫町
【参加者】1種市昇二朗・2佐和・3小稔・4小幸・5野治・6柴悦・7澤秀(車)・8澤富・9小仁・10大寿・11原ひ・12昆千・計12名
 岳集落の岳川を渡ってカラマツ林の登山道を行く
 秋のコナラ林に明るくカエデが彩る
 巨岩の間を抜けて行くとブナ林の中に立つ鶏頭山避難小屋に達する。
 岩峰、ニセ鶏頭から露岩が続く尾根。
 残念ながら山頂部の低木の紅葉が過ぎて落葉してしまっていた。
 帰りは急斜面を下って七折ノ滝へ。吹き上がる滝は面白い。他で見たときない。


10月25日(火)〜31日(月)、200・300名山へ諏訪山・浅間隠山・佐武流山
→27日雑用多く今だ出発できず→結果今回は断念
長野・山梨


【 2016年11月の山行スケジュール 】へ移動します。


「戻る」キーで戻ってください