登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ  "2016年"

【 2016年5月の山行スケジュールと報告 】  6月2日更新


5月1日(日)、松倉山(津軽の槍ヶ岳)リベンジ登山
平内町
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4澤秀・5澤富・6鈴光・7沼良(十和田)・8大寿(狩場沢)・9盛節(狩場沢)・10原ひ(狩場沢)・計7+3=10名
三沢市公会堂6:30=7:00十和田市=8:10平内町狩場沢=助臼井集落…堀差川林道…山小屋…尾根から道なし藪歩…松倉山,476m…山小屋…助臼井集落=平内町狩場沢=十和田市=16:10三沢市公会堂
 平内町狩場沢の助臼井集落の先に延びる堀差川林道奥に入る。伐採作業道を山菜を採りながら登って行く。前方の三角ピークが松倉山東峰だ。尾根手前で作業道は終点で藪に分け入る。
 根曲り笹や蔓の絡まる藪を進む。久しぶりの藪との格闘だ。東の峰から本峰を眺める。
 東峰の岩場を下り本峰へと藪の急坂を登る
 松倉山の本峰は狭く潅木茂る。茂り枝の間から登頂に満足した顔。


5月8日(日)、鬼ケ瀬山と沢口山、盛岡近郊の山2座登頂
朝島山の奥に続く里山、黒森山や朝島山とともに乙部三山と呼ぶ。北上山地/岩手/盛岡市
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4鈴光・5二泰・6澤秀(車)・7澤富・8小仁・9沼良(十和田)・10郡妙(十和田)・11大寿(十和田)・12盛節(十和田)・13野治(十和田)・計13名、
三沢市公会堂6:00=6:30十和田市総合体育センター=盛岡南IC=鬼ヶ瀬山登山口…鬼ヶ瀬山…登山口=沢口山登山口…沢口山…登山口=盛岡南IC=十和田市=18:00三沢市
 簗川ダム建設に伴い新しくなった付替道路なのでカーナビは使えない。地形図で確認しながら林道終点に着く。雑木林が大規模に伐採されて登山道が解らない。 
 送電鉄塔方向に登って行くと赤布の付いた登山道を確認できる。後は一本道で山頂三角点に着く。三等三角点の奥に姫神山を望める。
 鬼ケ瀬山から沢口山に移動。リンゴ園の側に駐車、リンゴの花が咲いて岩手山が見える景色の良いところだ。
 ジグザグの登山道をゆっくり登ると沢口山山頂に着く三等三角点とたくさんの山名プレートがある。展望はなし

5/11(木)金津山,かなつやま,520.16m,上北郡横浜町,二等三角点,未踏の山、登山道なし藪、単独 
 上北郡横浜町桧木川林道を奥に。砕石場を過ぎ南川代沢林道から藪化した作業道を登る。暑くブヨがまとまりつく藪尾根をたどり未踏の山頂に立つ。
 (ヒバ林から見える金津山) 



5月14日(土)、登山教室第2回、姫神岳,1124m,日本二百名山
盛岡市の北、玉山村渋民にピラミット状にそびえる山、登山入門の山として人気が高い。
講習テーマ「山の歩き方、休み方」「山の食料と水分補給」 北上山地岩手/玉山村
【参加者】1種市昇二朗・2小仁・3月孝・4昆千都子(新人)・5平純・6中千(名川)・7志美(二戸)・計7名
三沢市公会堂6:00=名川チェリーセンター=一本杉登山口…姫神岳…コワ坂コース…コワ坂登山口…一本杉登山口=十和田=17:20三沢市公会堂
 明日は山開きで混雑するので前の日に一本杉登山口から登ります。
 岩手山と山桜が素晴らしい
 新緑の山は新鮮な空気がいっぱい
 山頂岩場から岩手山展望
 雪どけ直後の山頂コワ坂コース、昼過ぎの太陽の光がよくとどく雑木林で、まさに生きいいる化石の蝶「ヒメギフチョウ」が見れました。
 カタクリの蜜を吸うヒメギフチョウ


5月18日(水)、五葉山(ごようさん)1340.35m,一等三角点
北上山地/岩手県釜石市
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4鈴光・5栃一(下田IC)・6加淑(下田IC)・7郡妙(下田IC)・8志美(浄法寺IC)・計8名
 快晴です。シャクナゲで有名な山だが花咲く前は静かな山歩きを楽しめます。
 ゆっくりと歩いて畳石の広場に着く 
 山頂の通過して奇岩の日の出岩へ
 前に登ったときここまで来てなかった。祠の裏から岩を登って満足しました。
 山頂標識が傾いている。さらに押したら倒れてしまう。一等三角点の山頂です。
 ツツジの蕾が今にも咲きそうに色づいでいる。残念だったが咲くと全山真っ赤な素晴らしい花の山だろう。満開の時に再訪したいね。


5月22日(日)、増川岳(ますかわだけ)714m
ヒバ林とシラネアオイが美しい津軽半島の名峰 津軽半島外ヶ浜町
【参加者】1種市・2小稔・3小幸・4澤秀(車)・5澤富・6二泰・平純 ・7小仁・8沼良(十和田)・9郡妙(十和田)・10太ク(十和田)・11盛節(青森)・計11名max13
三沢市公会堂前5:30=6:00十和田総合体育センター=7:20青森市堤町=三厩村=増川岳登山口…九折登坂地点…増川岳714m…登山口=三厩村=15:50青森市=17:10十和田市=17:40三沢市公会堂
 三厩駅からどっしりした山容の増川岳、山頂は左奥です。今日は初夏のように暑い日になりそうです。 
 急坂をジグザクに登って行きます。暑くて汗がボタボタと流れる。時々木陰の中に気持ちの良い風が吹きます。
 尾根に登ると道端にシラネアオイが咲いてます。
 道の両側に咲いてます。


5月25日(水)〜30日(月)、日本百名山目指して「石鎚山」・「剣山」・「大山」
四国・中国
@25日青森(集合場所:青森IC駐車場)=東北道=東京湾フェリー=出航
A26日徳島=見ノ越=登山リフト…剣山頂上ヒュッテ(泊)
B27日剣山頂上ヒュッテ…剣山,1954.65m…見ノ越=美馬IC=徳島道=いよ西条IC=石鎚登山ロープウェイ…石鎚神社成就社、常住屋白石旅館(泊)
C28日常住屋白石旅館…二の鎖小屋…弥山:石槌山,1974m…天狗岳1982m…弥山…常住屋白石旅館…石鎚登山ロープウェ=いよ西条IC=山陰道=米子IC=旅館「弥山荘」(泊)
D29日弥山荘…登山口…弥山(伯耆大山)1705m…登山口南光河原=名港中央IC=名古屋フェリー
E30日仙台港フェリー=東北道=青森
  剣山頂上ヒュッテに泊って剣山に登頂、帰りは花の多い二度見展望所から大剣神社コースを下る。
 石鎚神社成就社から石槌山を往復
 夏道登山道を登る。6合目避難小屋で崩れ落ちる北壁を展望する。
弥山(伯耆大山)のダイセンキャラボク大群落の道


【 2016年6月の山行スケジュール 】へ移動


「戻る」キーで戻ってください