 |
茅ケ岳登山口にある深田記念公園には、氏直筆の「百の頂に百の喜びあり」の言葉が刻まれて記念碑がある |
 |
茅ケ岳へはカラマツ林の石ころ道を登る。薄暗い林の中で朱のかかった赤い美しい花はよく目立つ。フシグロセンノウが咲いていた。 |
 |
深田久弥先生の終焉の地、手前コールの岩場に立つと金峰山と瑞牆山が望める。 |
 |
櫛形山は北尾根コースを登る
県民の森の林道をさらに行くと甲府盆地を一望できる見晴らし平に着く。北尾根は緩やかな山腹の登りが続く。富士山がきれいに見えます。
<クリック拡大> |
 |
アヤメ平から裸山に行く。一帯はアヤメの群生地。鹿避けの柵の中に花畑がありました。残念ながら時期的にアヤメは咲いてません。 |
 |
裸山山頂から沢の向こうに櫛形山を望む。 |
 |
櫛形山の最高地点、主峰の奥仙重のピーク(2051.7m)三等三角点、ここには山頂標識がありません。なぜでしょうか。 |